最近のガーデン♪
いつもと少し?趣きを変えて、最近の庭を撮影してみました。。。(←カメラの露出を変えてみました)
白樺の根元にノッポのピンクが目立つ様になりました
私お気に入りのナデシコ科・リクニス ジェニーちゃんです
フワフワと咲いている黄色のお花は、ユーフォルビアです
ジェニーちゃんもユーフォルビアどちらもどんどん増えていく植物達なんですよ
西洋オダマキはこんなにもお花を咲かせてくれました
来年もまたたくさんのオダマキが庭のアチラコチラから増えてくれそうです(笑)
ちょっと大人チックな雰囲気のオダマキは旦那さんお気に入りです
きっと私が植えたと思うのですが。。。記憶に無いオダマキなんです・・・?(汗)
こちらは“木立性のクレマチス”です
ずっと観察していましたが最近ようやく蕾を確認できました
バラが開花する前に、一足早く開花しそうです
クレマチスは色んな種類がありますが
知れば知るほど魅力的な植物だな~っと思う私です
パーゴラの壁面のつる性クレマチスのモンタナちゃん
今年も甘~いバニラの様な香りで楽しませてくれました
来年はもう少しツルの長さを伸ばしたいてみてもいいかな~っと計画をしています
パーゴラ花壇もご覧の通り、ワサワサとギボウシなどが茂ってきました
この茂みから。。。都忘れが頑張って咲いてくれていました
反対側の花壇には、涼しげなブルーのお花が開花しました
日陰にあった芍薬を、この春日あたりの良い場所に植えかえしてあげた旦那さんです
そのおかげでたくさんの蕾が日ごと膨らんできました
ここ最近、お天気がめまぐるしく変化する中で
植物さん達も急激な温度の変化に大変な気がします・・・・
そんな中でも、こうして蕾をつけながら、健気に咲いてくれていお花達を見ていると
本当に植物って凄いな~っと思う私です
いつもと少し?趣きを変えて、最近の庭を撮影してみました。。。(←カメラの露出を変えてみました)
白樺の根元にノッポのピンクが目立つ様になりました
私お気に入りのナデシコ科・リクニス ジェニーちゃんです
フワフワと咲いている黄色のお花は、ユーフォルビアです
ジェニーちゃんもユーフォルビアどちらもどんどん増えていく植物達なんですよ
西洋オダマキはこんなにもお花を咲かせてくれました
来年もまたたくさんのオダマキが庭のアチラコチラから増えてくれそうです(笑)
ちょっと大人チックな雰囲気のオダマキは旦那さんお気に入りです
きっと私が植えたと思うのですが。。。記憶に無いオダマキなんです・・・?(汗)
こちらは“木立性のクレマチス”です
ずっと観察していましたが最近ようやく蕾を確認できました
バラが開花する前に、一足早く開花しそうです
クレマチスは色んな種類がありますが
知れば知るほど魅力的な植物だな~っと思う私です
パーゴラの壁面のつる性クレマチスのモンタナちゃん
今年も甘~いバニラの様な香りで楽しませてくれました
来年はもう少しツルの長さを伸ばしたいてみてもいいかな~っと計画をしています
パーゴラ花壇もご覧の通り、ワサワサとギボウシなどが茂ってきました
この茂みから。。。都忘れが頑張って咲いてくれていました
反対側の花壇には、涼しげなブルーのお花が開花しました
日陰にあった芍薬を、この春日あたりの良い場所に植えかえしてあげた旦那さんです
そのおかげでたくさんの蕾が日ごと膨らんできました
ここ最近、お天気がめまぐるしく変化する中で
植物さん達も急激な温度の変化に大変な気がします・・・・
そんな中でも、こうして蕾をつけながら、健気に咲いてくれていお花達を見ていると
本当に植物って凄いな~っと思う私です