小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

国際バラとガーデニングショウ エレガントな雰囲気の庭。。。

2012-05-20 | 国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ



国際バラとガーデニングショウに何度か足を運んでいるうちに、注目しているガーデンがあります♪


それはいつもエレガントな庭を提案してくれる清水工業さんです。

構造物やガーデン小物などの色使いが大人シャビーなんです♪


清水工業さんの提案する小屋は、毎回♪窓がたっぷりある建物なんです♪


早速♪カメラを向けて中を覗いてみると。。。
あっ!!自分でした(汗)


角度を変えて撮影しました。
小さな建物はお花屋さんのような空間でした~♪


鳥カゴまでエレガントでした~


そんな清水工業さんの作る、こちらのフェンスが私は大好きです♪
植物をモチーフにしたフェンスはオリジナルなんですよね~


上を向けばパーゴラフェンスも素敵なんです♪
薄いブルーのパーゴラに、ブルーのクレマチスが見事にマッチしています!!


シャビーブルーに塗られている建具も気になって仕方ありません(笑)


小物のセレクトも、さすがです!!
こんなさりげなく、クレマチスも誘引されていました~♪


所変わります♪

そんな建具好き♪窓好き♪な私は。。。こちらのコーナーに釘付けになっちゃいました~。


なかなかありそうで、なかなか見つからない窓です(笑)←どんだけ建具好きなの~??って感じですね(汗)


こちらのコーナーは、みなさんに大変人気がありました。
きっとハーブの香りに癒されたのかもしれませんね♪

薔薇もこの庭を引き立てていました。。。


まるで庭がリビングみたいなコーナーもありました♪


このコーナーには、私の好きなコロンとした花姿の薔薇も発見しちゃいました♪
毎回、国際バラとガーデニングショウに見かけるキュートな薔薇です♪


さて♪コチラは旦那さんが気になっていた庭です。
上から垂らす植栽のアイデアを見て感心していました!!


モルタルで作られた構造物はプロならではです♪


角度を変えると、全く違う感じに見えました!!


くり抜かれた所から、庭を覗きこんでみたくなる仕掛けが良いですよね~♪


小屋の屋根からふんわりと垂れ下がって咲いている薔薇の誘引もさすがです!!


こんな感じの植栽も好きです。。。


思いもよらない場所に花壇が作られている所のアイデアには感心しまくりでした~


こちらは、フロントガーデンのわずかな面積に高低さを生かした植栽です!!


角度を変えてみました♪
階段部分のわずかなスペースを利用した花壇になっていると言うことがわかると思います!!


ピンコロのアプローチに憧れている私は、このコーナーが気になりました♪


枕木のアプローチはナチュラル感が出ますよね~


優しさあふれる庭です♪
そういえば、もうすぐジューンブライトですね♪


今回は、こんな感じで私の主観を交えてエレガントっぽいガーデンを紹介しました♪


でも庭は見る人によって感じ方もそれぞれですよね。。。

私は今回、五感をつかってそれぞれのガーデンを楽しんでいました!!

そんな感じが、皆さんに伝われば嬉しいな~♪っと頑張ってアップしました!!

(明日は国際バラとガーデニングショウのレポ最終日で~す)

国際バラとガーデニングショウ ユニークなテクニック☆

2012-05-19 | 国際バラとガーデニングショウ
まだまだ国際バラとガーデニングショウは続きます。。。


今回は、私が感心したガーデンテクニックを紹介します♪


バークチップが敷き詰めらた畑が、何だか新鮮に思えました
ドロだらけにならなくて良いですよね~


さて♪今回ハシゴをガーデンに使用している点に特に注目した私です♪

こちらにはさりげなく薔薇を誘引していました。


大人もワクワクしちゃうツリーハウスです!!


もちろんツリーハウスに登る為のハシゴが掛かっていました。
なんとなくツルを絡ませているような気がします。。。


土手になっている場所に、まさかの?!窓がありました!?
子供が住めるような感じの庭でした(笑)


そんな私が一番気に入ったハシゴがコチラです♪

小枝を使用してハシゴを作っているナチュラルな感じにノックアウトでした!!
クレマチスを誘引されているテクニックは、ヒットです☆!!

すぐにでもマネをしたいテクニックです♪(笑)


何と?!屋根にも植栽がほどこされていて、アイデア満載のガーデンでした♪


素焼き鉢で作られたユニークなオブジェを発見!!

頭をグラス類の植物で再現していました~♪


薔薇のサイズで大きさがおわかりになるはずです(笑)

こんなに大きいオブジェなんです!!


子供が楽しめるガーデンになっていました♪


何と言っても、アイデアが良いんです♪


鍋も、立派な鉢になるんですね!!(笑)


お玉も、ご覧の通りキュートな鉢になっています♪
多肉植物がピッタリですね


オリーブ油の缶も、とってもお洒落な鉢に変身しちゃっています♪


苔むした鉢も、ただ置いているだけで雰囲気が出ますね~


小さな花壇を設けてバラが誘引されていたりとガレージコーナーにも、植物が花を添えていました♪


可愛い花車には♪
盛りたくさんの多肉植物が植えられていて、車よりこちらの花車に私は興味がありました~♪


そんな訳で。。。
今夜はユニークなテクニックを紹介しました♪


いろいろと真似したいテクニックが国際バラとガーデニングショウにはあります。。。

刺激を受けた私は。。。
使用していないキッチングッズを探して♪
キッチンガーデンを楽しんでみようかな~っと思っています♪

国際バラとガーデニングショウ メルヘンな庭と♪ジャンクな風景♪

2012-05-18 | 国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウの続きです♪

今回紹介するガーデンは、たくさんある中から私が個人的に“好き”っと思ったガーデン2作品を紹介します♪


まずは。。。
<奨励賞>
バラの香りのTea Garden ガーデン工房KIKIさん

毎年、キュートなガーデンを作っている方達の庭です。。。 


圧巻なのがコチラのツルバラでした♪


小さな小屋にふんわりと誘引されていたツルバラは。。。私の予想通り♪『安曇野』でした~
作品を作られた方に説明してもらうことができました♪


さらに隣接するお家には、優しいピンクの薔薇が素敵に誘引されていました。。。


足元に目を向けると♪
二色のベビーティアーズが交互に敷かれていました~


実際には歩けませんが、女性らしい感性ですよね♪


こんな風に、薔薇に囲まれてティーを飲むなんて素敵ですよね♪


『我が家の小屋にもこんな風に薔薇を誘引して欲しいな~♪』と、旦那さんにお願いをしていた私です(笑)


引いて撮ってみました♪
ん~、やっぱりキュートです♪


ツルバラの魅力は、構造物と一緒に、立体的に見せられるところですよね~


薔薇色のチョイスが良いですよね☆


アイスバーグも壁面を華やかにしていました♪


真っ白なアイスバーグに合わせて、
ホワイトカラーのジギタリスとかすみ草が植栽されていました。。。


どの角度から眺めても絵になる風景はさすがです!!


小さな空間も手を抜かないところがとっても気に入りました♪


さて♪
今回私が興奮してしまったガーデンがありました(笑)

<入賞>
造形太郎・ジャンクな風景 造形太郎とその仲間


コチラが今回っというか。。
過去の国際バラとガーデニングショウの中で、私が一番衝撃を受けたガーデンです!!

思わず声をあげてしまいました!!


植栽から、ガーデン小物まで全てツボでした(笑)

私も、旦那さんも、しばしこの場所から動けなくなっていました(汗)


見てください♪
このサビサビのトタン屋根を!!


しかも屋根には苔むしている感じまで細かく再現されているんです♪


たった一本だけ植えられている薔薇に、ハッとしました!!
逆に一本の薔薇だけの方が、この庭にはしっくりとなじんでいました♪

それにしてもシャビーな雰囲気に合わせたアンティークタッチの薔薇は、ジュリアでしょうか???
気になります・・・(笑)


ドアがチラリと開いている演出も、私の心をわしづかみにしています。。。
洗濯物も風景と溶け込んでいますよね。


ゴロンとした石畳に、セダムやグレコマの植栽が似合っています♪


余談ですが。。。このサイズの車輪をずっと捜し求めています
やっぱり車輪って雰囲気がでますね~(笑)


この庭のシンボルツリーとなっているのが、モミジでした。。。。


モミジの根元には、何と?!イチゴが植えられていましたよ~(笑)
グランドカバーのアジュガも2色使いされていて、盛りたくさんのヒントがいっぱいでした!!


洗面器にはラディシュ、木箱にはジャガイモがありました。
畑から野菜を収穫されている感じが、この雰囲気から感じ取られますね♪


長靴が倒れている感じも笑みがこぼれちゃいました!!


感心したのは、お家の横に水洗があり、ちゃんとお水が出ている工夫がされていたことでした!!


室内からは灯りがもれていて、うっすら見える窓辺の雑貨も気になった私です♪

シャビーなミルク缶といい、サビサビの鳥カゴに、ちょこんとアンの人形がさりげなく置かれていて、
更に♪作業の軍手が干されている演出全て、ツボでした♪


要するに♪
小物の置き方や、適度なガーデン雑貨のバランスが良いんですよね~!!


この感じ。。。実は♪今年我が家でもチャレンジしているんです♪(笑)
(又いつか?紹介しますね~)


それにしても♪
最高のガーデンを作った方がいらしたんだな~っと、感心しました♪


田舎のガーデンを一枚のハガキにした感じでした。。。。


薪が割られていたり、手前のポストにはクレマチスが誘引されていたりと、
とにかく細かい演出が、見ている人をワクワクさせてくれるお庭でした♪


多分。。。ひとつひとつの演出が、人の気配が感じられて、親近感が持てる庭になっていたからかもしれませんね♪


そんな訳で♪とっても楽しく、自分の中で物語を作り上げてしまいながら観覧しました(笑)

なのでたくさんの写真を撮ってしまいましたが、皆さんもきっと楽しんでいただけたのではないかと思います♪

今回紹介した2作品はメルヘンチックな庭と、ジャンクな風景と、対照的なお庭ですがどちらの庭も私好みでした♪

これからの庭を見て、我が家の小さな庭の方向性が見えてきた気がしました♪

国際バラとガーデニングショウ ~ベルサイユのばら~ 他

2012-05-17 | 国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ ~ベルサイユのばら~ 他


フランスのバラ育種の名門メイアン社が、バラを誕生させました。
そのバラが世界初公開となりました♪


会場は大変な賑わいでしたが、遠くからでも真っ赤な薔薇はひと際目立っていました!!


宝塚劇団「オスカル」「マリーアントワネット」の衣装も公開されていました♪


パネルも飾られていました。。。


初日は♪
漫画家・池田理代子先生と元宝塚歌劇団・紫苑ゆうさんのトークショートークショウが行われました


真っ赤な薔薇をバックにお二人のトークが弾んでいました♪
「オスカル」役だった元宝塚歌劇団の紫苑ゆうさんの歌は、会場全体に響き渡っていました☆


真っ赤な薔薇が本当にお似合いのお二人でした~


さて♪
ゴールデンウィークにもお会いした「ケイ山田さん」です♪(←蓼科バラクラでお会いした事を覚えてくださっていました)
いつも私の質問に気さくに応えてくださる優しい方です。。。


今年のテーマは「ロマンチックなミックスボーダーガーデン」でした
色鮮やかな宿根草が小道を縁取って、イギリスらしい庭を再現されていました~♪


真っ赤な帽子を素敵にかぶっていらしゃる方は、以前NHKおしゃれ工房で拝見したことのある方でした


この小さなハウスを作った方で、『ミニチュアハウスに目線を合わせて撮影するといいですよ~♪』っと、
優しくおっしゃってくださいました。
小さな植物が、見事に木になっていました!!


赤と青の対照的な庭でした。。。


こちらは吉谷桂子さんの「妖精が作るねむり姫の庭」です

丸いオブジェから正面を覗き込むと、お姫様のベットがありました。・・が、
画面の下には、たくさんの人がいらして残念ながら撮影できませんでした(汗)


ブルーのお花をメインにしたこちらのお庭は、
趣味の園芸の司会者・三上真史君の「三上真史のカフェガーデン」~BLUE for you~です♪

ブルーのお花が好きというだけあって、とっても爽やかなお庭でした~


このカフェガーデンは、番組の講師の方達と作り上げた庭になっていました♪


さて、今回、このイベントに参加されている方々のお話しを聞くことができましたが。。。。


何故か?一般の方にもいろんなブースで話しかけられていたわたしでした(笑)


花好きは、みなさんお友達になれるのかな?


実は、今回♪この広~い会場に二組のお友達夫婦も来ていました♪

それぞれの奥さん達が見事、私を発見してくれました~!!(笑)

庭好き、カントリー好きのお友達と、この会場で出会って話しをすると、更にテンションが上がちゃた私です!!

そんな訳で、明日もまた国バラのネタです。
私が心惹かれたガーデンを紹介しようと思っていま~す♪

国際バラとガーデニングショウ ~※~キャス・キッドソンの秘密の庭~※~

2012-05-16 | 国際バラとガーデニングショウ
国際バラとガーデニングショウ ~※~キャス・キッドソンの秘密の庭~※~


今回は♪国際バラとガーデニングショウの見所となっている
『キャス・キッドソンの秘密の部屋』を盛りたくさん紹介したいと思います♪


遠くからでもひと際目をひいた大きなシンボルツリー♪
何と?!珍しい銅葉の西洋白樺でした!!


建物に近づいてみると、はちみつ色の壁には、黄色とピンクのバラが誘引されていました~


キャスさんに捧げられたこちらのバラ「フォーユア-フォーム」です


今回この庭を手掛けられたのは、ガーデンデザイナーのマーク・チャップマンさんです♪
キャスさんのコッウォルズの庭を忠実に再現されたそうです。


予想通り、人気があって長蛇の列でしたが・・・(汗)
いろんな楽しみがありました♪


テラスにセッティングされたテーブルの上には、キャスさんの手掛けらたグッズが置かれていました。
どれもとっても可愛い~♪


芍薬なのかな?それとも牡丹なのかな?素敵に飾られていました。。


庭に鶏が。。。田舎の風景を思わず思い出しちゃったひとコマでした(笑)


我が家でも真っ白なオルレアが咲き乱れる予定です♪
こんな風になったらいいな~っと思いながらホワイトガーデンを憧れの眼差しで眺めていた私です。。。


さて♪こちらのアーチからいよいよメインのガーデンに入っていきます。。。


ワクワクしながらゆっくり入って行くと。。。


私の好きな矢車草やニゲラ、マトルカリアのコーナーがありました♪
我が家にある植物があると何だかテンションが上がってしまいます(笑)


通路の反対側には遊び心ある庭になっていました
背の高いデルフィニュームがアクセントになっています


いろんな植物と一緒にバラもふんわりと咲いていて、とてもナチュラルな庭に癒されていました。。。


スグリの木もありました♪
このコーナーでも小学校帰りにスグリを食べた事をふっと思い出しちゃいました。。。(笑)


お洗濯のワンシーンにも笑みがこぼれてしまいました~(笑)


建物に近づいていくと。。。


キッチンガーデンがありました!!こんな風にあったら便利ですよね~


隣接している花壇には夏の花、ダリアが植えられていました~


更に♪ミニ温室ルームもありました~♪
完璧な導線だな~っと感心しまくりの私でした!!


温室の横にも、小さな物置小屋がありました♪


この物置小屋も、やっぱりキャスさんらしいガーデン小物置かれていました♪


イギリスのガーデン小物はどうしてこんなにキュートなのかな?


キャス・キッドソンの帽子もバックもどれをとっても絵になりますね。。。


さて♪テラスに隣接しているキッチンもとってもキュートでした!!


伝統的なイギリスの朝食風景なんだそうです。。。


ご覧の通り、壁紙も全てキャス・キッドソンの商品でした♪


小さな窓の隙間から(汗)頑張って撮影しましたよ


窓辺には、やっぱりバラが誘引され、そしてピンクの芍薬やアジサイが華やかに演出されていました♪


テラスとキッチンのショットも上手く撮影することができました♪


会場横のコーナーでは、キャスさんのグッズが大反響でした♪


今回、この国バラ期間中だけ販売するというマグカップを。。。私も記念にひとつだけ買ってきました♪


いかがでしたか?
今回とっても人気のあったキャス・キッドソンの秘密の庭を楽しむことができたでしょうか?


キャスさんのガーデンから、たくさんの商品が生まれたのが何だか納得した私です♪


私の様に庭好き、インテリア好き、キャス・キッドソン好きの方は楽しめたのではないかな~っと思います♪