yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

転びました。

2022-10-25 15:22:50 | 日記

年寄りは転んではいけません。

耳にタコが寄るほど言われていたのに。

ふわ~と体が浮いた感じ。

次の瞬間痛い!

手に血がついている。

ティッシュを出そうとバックを開けようとしても、バックの中に血がどんどん。

工事していたおじさんがティッシュを出してくれて必死で抑えました。

「救急車を呼びましょう」という声。

でも、手も足も何ともない。

動きます。

顔を擦りむいただけで救急車はねぇ

黒い車が止まって若い男の人がやはり救急車と言っている。

知らない方だけれど「ちょっと先が家なので送ってくれませんか?」

 

「どうぞ」といって家まで送ってくれました。

出血は落ち着いていて、目と目の間がひどい。

そこを抑えながら主人と外科病院を探しました。

でもないのです。

市民病院に電話したら救急に回してくれたのですが、いま来てもらっても2時間ぐらい待つことになるし、

かかりつけの整形外科があったらそちらに行った方が早い。

かかりつけの整形に電話したらまだ昼休みだったけれど見てくれるという。

状況を話していたのですぐ治療室へ。

レントゲンも写して・・・皮がめくれているから縫わなくてはいけないという。

点滴して顔にも針を刺して、先生がチクチク。

元気になったら「先生は手芸もなさいますか?」と聞いてみたいぐらいお上手。

顔の真ん中がガーゼで覆われ、見事な顔。

よく聞くことは「滑って転んでも顔が大事だからかばい、手首を骨折した」という話。

でも私は手が大事だから顔を犠牲にした、と、あとで笑ってしゃべっています。

金・土・月と3回通ってガーゼから絆創膏になりました。

今は傷よりも目の周りがパンダのようになっています。

これはなかなか消えないらしいです。

ファンデーションを厚く塗って、帽子を目深にかぶり、マスク、サングラス。

これなら外を歩けるでしょうか。

これだけで済めばいいけれど、頭も打っているから脳外科に行ってくるようにと紹介状を書いていただきました。

あ~~一瞬の油断が大変なことに。

雪が降っているとそれなりに気を付けますけれど・・・

高齢者ではない方もお気を付けください。

 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあ、大変! (さざんか)
2022-10-25 17:26:51
yurineさん、こんばんは。
拝見してびっくりしました。
とんだ目に遭われましたね。
何かに躓いたのでしょうか。
お顔から落ちたのですか!
出血がひどかったようで、びっくりされたでしょうね。
でも骨折などされなくてまだ良かったです。
今は目の周りがパンダとはお気の毒に。
脳外科も行かれるんですね。
何事も無いよう祈っています。
(経過が知りたくて続き希望を押したら、ワクワクと出てびっくり!わくわくではありません。どうなったのかしりたかっただけですので、悪しからず。)
どうぞお大事に。
返信する
パンダのような? (永和)
2022-10-25 18:23:59

yurine さん、こんばんは。

ラン、とても奇麗に咲いてますね。
猫の姿額、置物、玄関ですか?。

「パンダのような」?、
想像するだけでも、
怖いな!。と思ってしまいます。
十分な検査と治療を受けて下さい。

普通に歩いてる積もりなのに、
僅かな凸凹で 足をとられる。
(知人にも、同じ事がありました)
(手、足、額 にガーゼを付けてました)

自分も、ケガは無かったけど、
つまずいて 転んだ事が数回。
それ以来 足を上げる様にして歩いてます。

これから 寒い冬に向かいます。
今週は寒波?ガくる様です。
どうぞ、お大事になさって下さい。
返信する
こんばんは (attsu1)
2022-10-25 18:36:13
何かに滑りましたか(@_@)
知り合いが、暴風雨の時、傘が風に引っ張られ転び、肋骨、肩甲骨などを骨折(T_T)、
直るまで、数ヶ月かかっています。
女性が、救急車を読んだほうが良いって言われるのですから、
相当血が出ていたんでしょう。
転んだ時は、気がはっていたでしょうし、その後、痛みもありましたよね。
でも、ほんと骨折しないで良かったです。
これから冷え込むと道路が滑りやすくなります。
お大事にしてくださいね(T_T)
返信する
反省点がいっぱい (yurine)
2022-10-25 19:16:12
さざんかさん 見てくれてありがとうございます。
かなり疲れていて、左に重い荷物を持ち、ぐうたらしながら歩いていたのでしょうね。
躓くものはないけれど角の家の土台が直角に出ていて、何時も怖いと思っていました。
どこも骨折しなかったのが幸いだと思います。
あとはお医者様の言われることをよく守って、完治したいです。
続きはまた書きます。写真がなくて。
小さい胡蝶蘭は8月の誕生日にもらったものです。

今日は壁に飾ってある猫の写真を見てほしかった。
下の白い毛がたくさんあるのが母親。
黒と白が子供。親はミミ、子供はユリです。
今からはもう飼えないので思い出だけです。
返信する
転びました。 (yurine)
2022-10-25 19:27:38
永和さん こんばんは
やっちゃいました。ホントに悔しいです。
玄関の下駄箱の上に好きなものをおいています。
寒くなって、鉢植えを家の中に入れる主人が割り込ませるので、げた箱の上が満員です。
ヘタすると朝新聞2紙が押し込まれる形になります。
なんとかしなくては。
永和さんのようにDIYができるといいのですが。
パンダの顔もだんだん黄色になって消えるから・・・と先生はおっしゃるけれど何か月もかかりそう。
しばらくは化粧でごまかさなくてはいけませんね。
今からこれでは冬が思いやられます。
でも冬は滑りにくい靴を履くから今よりはいいのではないでしょうか。
でも気を付けます。
ご心配ありがとうございます。
返信する
転びました。 (yurine)
2022-10-25 19:33:09
attsu1さん やっちゃいました。
痛かったですよ。
でもかなり血が出ていたので痛いと思っている暇がありませんでした。
病院で点滴を受け、麻酔を打って手術したから夜になって痛むのかと思ったら全然痛みませんでした。
それだけが良かった点ですね。

attsuさんのお知り合いの方のように肋骨、肩甲骨の骨折ということがなくて、それだけが救いです。
せっせと病院に通って早く治るよう努力します。
ご心配ありがとうございます。
返信する
高齢者の骨折 (ninbu)
2022-10-25 20:10:12
yurineさん、こんばんは。
タイトルと冒頭の文章の出だしからして、転んで擦り傷でもと思いました。
ところが読み進むうちに、大変な怪我をされたと知り、ビックリしました。
それも、女性にとっては最も大切な顔に傷とは大変でしたね。
それでも、骨折しなくてよかったと思います。
高齢者の骨折は、一番警戒が必要な怪我なので、気を付けてくださいね。
私の知り合いにも、骨折が原因で介護施設に入所した人が何人もいます。

そういう私も10日ほど前にテニス中に転んで膝に軽い怪我をしました。
単なる擦り傷なので、怪我と言うほどのものではありません。
それでも、完全に傷が消えるまで1週間かかりました。
それよりも、痛かったのはスポーツパンツの膝が綻び、使用不能です。
年金生活者にとって、スポーツパンツの購入は大変な出費なのです。(^^;)
返信する
猫ちゃん (さざんか)
2022-10-25 22:00:06
yurineさん、ごめんなさい。
コチョウランばかり見ていました。
猫ちゃんの写真に気付きませんでした。
白い方が母親ですか?
子猫ちゃんと似ていませんね。どちらも可愛いですね。
こうして写真を見て思い出しておられるのですね。
返信する
怪我 (yurine)
2022-10-25 22:24:48
ninbuさん
ご心配をおかけしました。
この大事な顔を半分損じてしまい、どうしようもありません。
でも骨折がなくてどうにか毎日の生活に支障はありません。
擦りむいた手に水がしみるので、あの晩だけは夫が炊事を手伝ってくれましたが、治ったらそれでおしまい。
ninbuさんのけがも大変でしたね。
スポーツパンツは保険がききませんものね。
膝の擦り傷で済んでよかったですね。
テニスも運動量は結構多いから気を付けてくださいね。
ご心配ありがとうございました。
返信する
猫2匹 (yurine)
2022-10-25 22:33:56
さざんかさん わざわざありがとうございました。
二匹とも私の膝の上で亡くなったんですよ。
子供は母親と全然違いますが、白い毛が真っ白で、それはミミからもらったんだねと話していました。
中村紘子さんが猫を飼っており、ピアノを弾くと逃げ出すときいています。
うちの猫は私が弾いている間、ドアの前に落ち着いて。
それだけ私のピアノはおとなしい???
さざんかさんも猫から離れられなくなりますよ。
返信する

コメントを投稿