今日の八戸は11℃です。
いいお天気です。
風はちょっと冷たいけれど暖かい日差しです。
コロナウィルスが心配で、なるべく出かけないように、そしてマスクを離せません。
もしかしてと思い、福寿草のあるところに行ってみました。
ちょっと黄色が見えます。
厚くかぶっている枯葉をどかしてみたら咲いているではありませんか。
急いで家からカメラを持ち出しパチリ。
裏の家のお庭にも行きました。
日当たりの良い所に咲いており大きい花でした。
これはチューリップの芽ですね。
こちらは水仙
私の目も冷めたような気持ちです。
でもね、また寒さが来るというから枯葉をしっかりかぶせておきました。
春が待たれます。
♪~は~るよこい は~やくこい
yurine さん、こんにちは。
春の兆し、福寿草が奇麗に咲きましたね。
水仙やチューリップも芽を出し、やがては花が、、。
寒さも あと少し、楽しみが待ってますね。
芽が出るのが早いわね。
こちらは午後から雨になりまだ降っているわ。
エンブリが春を呼んだようだね。
今日は一日暖かくて気持ちがほっこりしています。
かなり厚く落ち葉が積もっていたその下に黄色が。
急いでほりました。
黄色は早春の色。これからマンサクやレンギョウが
春を連れてきてくれます。
あと少しですね。
用事がない限り外には出ないのですが、外の暖かさにつられ、思わず深呼吸をしてしまいました。
もしかして・・・と思って落ち葉をよけてみたら黄色がのぞいていて。
うれしかった。
えんぶりが春を呼んでくれたのでしょうか。
でも明日はまた寒いという。
葉っぱを厚くかけてきました。
枯れ葉のしたから、咲くフクジュソウ、黄色が鮮やかですよね^^
チューリップと、スイセンも、準備していますね。
yurineさんのところも、春が歩いて来ていますねぇ〜^^
ご無沙汰しております。
退院まじかと聞きました。よかったですね。
春はすぐそこですね。
八戸には春を呼ぶお祭り「えんぶり」が先日行われました。古~い祭りです。
これが済むと春が来るといわれていますので楽しみです。