写真付きで日記や趣味を書くなら goo ブログ
おっさんの品格
ポメラ DM250 今更レビュー(追伸:バッテリー編)
先日の記事「ポメラ DM250 今更レビュー」で書きましたように、朝のスキマ時間を利用してさまざまに思考を巡らせる活動時の補助ツール、テキスト入力専用マシーンとして DM100 を長らく愛用してきましたが、DM250 に乗り換えたという話をしました。
以来、すこぶる快適に使用しているのですが、1つだけ気になることがありました。
それは、バッテリーの充電についてです。
実は、件のレビュー記事を書いている時点から、バッテリーの充電でトラブルに遭遇していまして、しかしながら一応の着地点に落ち着くことができたので、わたしの場合の事例紹介ということで、以下に書いておきたいと思います。
わたしの DM250 は、買った当初から、バッテリーの充電に関して下記の問題がありました。
ファームウェアは 1.1.0.0 です。
この現象自体は、世間の DM200/DM250 ユーザーには既知の現象のようで、「付属のもの以外の AC アダプタ/USB ケーブルで充電した場合に起きる」と報告されているようですが、わたしの DM250 では付属の AC アダプタ/USB ケーブルでこれが起きています。
商品が届いて開梱し、まずは充電を行なったわけですが、そこで早速この現象に遭いました。
使っていればそのうち治まるだろう、と思ったのですが、その後もこの現象は続きました。
付属の AC アダプタと USB ケーブルで充電しているにも関わらず、です。
せっかくのバッテリーインジケーターランプが、これでは何の役にも立っていないですし、
充電するたびに強制再起動しないと使えないのでは、明らかに不便です。
とあるネット情報によれば、この現象は、付属の AC アダプター/USB ケーブル以外で充電を行なったことが原因で、機器側でロックがかかった状態になっている、と紹介されています(実際にこの現象に遭遇し、メーカーに連絡をした際にそのように言われたという事例)。
これは要するに、AC アダプターの電流/電圧の規格が合っていなくて保護回路が作動した、ということなのかと思いますが、それが「付属のもの以外で充電したら機器側でそれを検知してロックがかかる」と誤解されて広まっているような気がしています。
わたしも、最初にこの情報を見たときは、そう思いました。
「そんなの最低だと思います」と、価格.com のスレで言っている人も見かけました。
確かに取説には「必ず付属のアダプタ/ケーブルで充電してください」と書いてあります。
しかしそれは普通、メーカー側都合の免責事項として書いてあるだけであって、実際に本当にそのような縛りが設けられているのでは USB Type-C の意味が全くありません。
DM250 の製品紹介ページには「USB Type-C に対応」と謳われているわけですから、ユーザーが所持するアダプターとケーブルが使い回せるメリットがないと、本来おかしい筈です。
冷静に考えればそうと分かるのですが、わたしも最初「ロックがかかる」のネット情報を見たときは、付属の USB ケーブルが市販品とは違うピンの仕様? になっていて、機器側で検知できる仕組みにでもなっているのかなと、思いました。
そこまでして汎用品を排除しているのだとしたら、確かにそれは最低だと思います(笑)
ともあれ、付属の AC アダプター/USB ケーブル以外で充電した場合に起きる、と言われているロック現象が、わたしの場合は付属のものを使っても起きてしまっていたので、早急に何とかせねばなりませんでした。
付属のアダプター/ケーブルが粗悪品である可能性も十分考えられるので、それをメーカーに頼んで別途買い直そうかなど、いろんなことを考えてみたのですが、
結局は、Xperia 1 IV の充電用に使っているソニー純正品の AC アダプター XQZ-UC1 およびそれに付属の USB Type-C ケーブルで、完全に用を足すことができました。
DM250 側のACアダプタの仕様「DC5V 3A」に合っているので、これでいけるだろうと思って試しに充電してみましたところ、ロック状態に陥ることなく、バッテリーインジケーターランプもちゃんと赤から緑に変わって、全く問題なく使えました。
これでこそ USB Type-C が真価を発揮したというものであり、しかも安心安全のソニー純正で品質不安は皆無という、わたしとしては胸熱の展開で解決できました(笑)。
さらに不思議なことに、XQZ-UC1 を使って一度正常に充電が出来てからは、付属のアダプターと USB ケーブルでもロック現象になることなく正常に充電が出来るようになりました。
付属品の挙動がいまいちよく分からないところはありますが、結論としては、DM250 の充電端子の規格に合ったものを使えば付属品でなくても大丈夫、ということになるかと思います。
あと、コンビニで売っているような安いものは、なるべく避けた方が無難かと思います。
以来、すこぶる快適に使用しているのですが、1つだけ気になることがありました。
それは、バッテリーの充電についてです。
実は、件のレビュー記事を書いている時点から、バッテリーの充電でトラブルに遭遇していまして、しかしながら一応の着地点に落ち着くことができたので、わたしの場合の事例紹介ということで、以下に書いておきたいと思います。
わたしの DM250 は、買った当初から、バッテリーの充電に関して下記の問題がありました。
ファームウェアは 1.1.0.0 です。
・充電自体は行なわれ、残量(%)は回復するものの
・側面のバッテリーランプがいつまで経っても充電完了の緑色にならず
・充電ケーブルを抜いても、赤点灯が消えないまま電源が入らない状態がずっと続き
・電源ボタン長押しで強制再起動して、ようやく使えるようになる
・側面のバッテリーランプがいつまで経っても充電完了の緑色にならず
・充電ケーブルを抜いても、赤点灯が消えないまま電源が入らない状態がずっと続き
・電源ボタン長押しで強制再起動して、ようやく使えるようになる
この現象自体は、世間の DM200/DM250 ユーザーには既知の現象のようで、「付属のもの以外の AC アダプタ/USB ケーブルで充電した場合に起きる」と報告されているようですが、わたしの DM250 では付属の AC アダプタ/USB ケーブルでこれが起きています。
商品が届いて開梱し、まずは充電を行なったわけですが、そこで早速この現象に遭いました。
使っていればそのうち治まるだろう、と思ったのですが、その後もこの現象は続きました。
付属の AC アダプタと USB ケーブルで充電しているにも関わらず、です。
せっかくのバッテリーインジケーターランプが、これでは何の役にも立っていないですし、
充電するたびに強制再起動しないと使えないのでは、明らかに不便です。
とあるネット情報によれば、この現象は、付属の AC アダプター/USB ケーブル以外で充電を行なったことが原因で、機器側でロックがかかった状態になっている、と紹介されています(実際にこの現象に遭遇し、メーカーに連絡をした際にそのように言われたという事例)。
これは要するに、AC アダプターの電流/電圧の規格が合っていなくて保護回路が作動した、ということなのかと思いますが、それが「付属のもの以外で充電したら機器側でそれを検知してロックがかかる」と誤解されて広まっているような気がしています。
わたしも、最初にこの情報を見たときは、そう思いました。
「そんなの最低だと思います」と、価格.com のスレで言っている人も見かけました。
確かに取説には「必ず付属のアダプタ/ケーブルで充電してください」と書いてあります。
しかしそれは普通、メーカー側都合の免責事項として書いてあるだけであって、実際に本当にそのような縛りが設けられているのでは USB Type-C の意味が全くありません。
DM250 の製品紹介ページには「USB Type-C に対応」と謳われているわけですから、ユーザーが所持するアダプターとケーブルが使い回せるメリットがないと、本来おかしい筈です。
冷静に考えればそうと分かるのですが、わたしも最初「ロックがかかる」のネット情報を見たときは、付属の USB ケーブルが市販品とは違うピンの仕様? になっていて、機器側で検知できる仕組みにでもなっているのかなと、思いました。
そこまでして汎用品を排除しているのだとしたら、確かにそれは最低だと思います(笑)
ともあれ、付属の AC アダプター/USB ケーブル以外で充電した場合に起きる、と言われているロック現象が、わたしの場合は付属のものを使っても起きてしまっていたので、早急に何とかせねばなりませんでした。
付属のアダプター/ケーブルが粗悪品である可能性も十分考えられるので、それをメーカーに頼んで別途買い直そうかなど、いろんなことを考えてみたのですが、
結局は、Xperia 1 IV の充電用に使っているソニー純正品の AC アダプター XQZ-UC1 およびそれに付属の USB Type-C ケーブルで、完全に用を足すことができました。
DM250 側のACアダプタの仕様「DC5V 3A」に合っているので、これでいけるだろうと思って試しに充電してみましたところ、ロック状態に陥ることなく、バッテリーインジケーターランプもちゃんと赤から緑に変わって、全く問題なく使えました。
これでこそ USB Type-C が真価を発揮したというものであり、しかも安心安全のソニー純正で品質不安は皆無という、わたしとしては胸熱の展開で解決できました(笑)。
さらに不思議なことに、XQZ-UC1 を使って一度正常に充電が出来てからは、付属のアダプターと USB ケーブルでもロック現象になることなく正常に充電が出来るようになりました。
付属品の挙動がいまいちよく分からないところはありますが、結論としては、DM250 の充電端子の規格に合ったものを使えば付属品でなくても大丈夫、ということになるかと思います。
あと、コンビニで売っているような安いものは、なるべく避けた方が無難かと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )