年の初めは、納豆で話題になりましたが、今度は、豆腐です。
巷では、豆腐談義です。
最近、美味しい豆腐が、巷のスーパーにも並ぶようになりました。
其れまでは、大型店のスーパーしかなかったけど、
漸く、地元が本社のスーパーでも、並ぶようになりました。
友人達と話題になり、京都の男前豆腐店の豆腐か、茨城の三和豆友食品の豆腐か、どっちが本物?と言う話になったり・・・。
一昨年、ブログで豆腐の話をしてから久しぶりの豆腐の話です。
男前豆腐店から販売されてる豆腐で、「男の三連ちゃん」と言うものです。
今日は、前回紹介した「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」のほうを食べました。
明日は、この「男の三連ちゃん」の方を頂く予定です。
私が行く大型スパーは、京都の男前豆腐店の「男前」豆腐や、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」しかないのですが、
巷のスーパーは、茨城の三和豆友食品の豆腐が店頭に並んでます。
両方食べた友人は、「味は同じだよ~」と言ってました。
でも、HPを検索してみると、互いに製造方法や原料など違うようなことを述べています。
ま、いろんな諸事情があって、同じネーミングで豆腐が市販されてるようです。
「男前」豆腐に関してはね。
でも、「○○ジョニー」は、多少ネーミングが違うようです。
消費者は、その時のスーパーの値段でどちらかを選択するでしょうね。
私は、京都の方を選ぶけどね・・・。
やはり、おんなじ関西なので、関西のものを消費したいので!
なんて、意味不明な選択肢です。
お近くのスーパーで、もし、どちらの豆腐も置いてるようでしたら、
二個購入して食べ比べてみてください。
同じ味なのかどうか?
巷では、豆腐談義です。
最近、美味しい豆腐が、巷のスーパーにも並ぶようになりました。
其れまでは、大型店のスーパーしかなかったけど、
漸く、地元が本社のスーパーでも、並ぶようになりました。
友人達と話題になり、京都の男前豆腐店の豆腐か、茨城の三和豆友食品の豆腐か、どっちが本物?と言う話になったり・・・。
一昨年、ブログで豆腐の話をしてから久しぶりの豆腐の話です。
男前豆腐店から販売されてる豆腐で、「男の三連ちゃん」と言うものです。
今日は、前回紹介した「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」のほうを食べました。
明日は、この「男の三連ちゃん」の方を頂く予定です。
私が行く大型スパーは、京都の男前豆腐店の「男前」豆腐や、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」しかないのですが、
巷のスーパーは、茨城の三和豆友食品の豆腐が店頭に並んでます。
両方食べた友人は、「味は同じだよ~」と言ってました。
でも、HPを検索してみると、互いに製造方法や原料など違うようなことを述べています。
ま、いろんな諸事情があって、同じネーミングで豆腐が市販されてるようです。
「男前」豆腐に関してはね。
でも、「○○ジョニー」は、多少ネーミングが違うようです。
消費者は、その時のスーパーの値段でどちらかを選択するでしょうね。
私は、京都の方を選ぶけどね・・・。
やはり、おんなじ関西なので、関西のものを消費したいので!
なんて、意味不明な選択肢です。
お近くのスーパーで、もし、どちらの豆腐も置いてるようでしたら、
二個購入して食べ比べてみてください。
同じ味なのかどうか?