こんにゃくゼリーの事故があったにも関わらず、
↓
<http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/konnyaku_jelly/?1223703551>
こんにゃくゼリーを買ってきました。
新聞やテレビのニュースを垣間見たら、
製造中止
の文字が・・・。
えっ、無くなるの~~~~~~。
そりゃ、大変だ!
早速、スーパーに走りました~。
有りました、ありました。
こんにゃくゼリー!
とりあえず、賞味期限の確認をして、一袋購入してきました。
同じ日(水曜日)の夜、
帰宅した娘は、冷蔵庫を開けて、吃驚!
「あっ、こんにゃくゼリー!しかも、味も同じ!リンゴ!!」
で、下段に入れておいたそうです。
前日に、製造中止の話をしていたから、思いは、同じだったみたい・・・。
当初、「大人買いしようか」と言ってはいたのです。
さて、今日も、今からスーパーへ。
賞味期限確認して、こんにゃくゼリー、もう、2~3袋買ってこようかな~。
因みに我が家、50代ひとり、40代ひとり、20代ふたりです。
そのまま、口に入れたりしますが、簡単に、ポンと口中に入りませんよ。
それに、よく噛んで食べます。
なんでもそうだけど、簡単に食べられるからと言って、与えっぱなしでは、
どうかと思います。
自分が、先に食べてみて、のどに詰まらせるおそれがあるなと思えば、
皿に取り出して、さらにもう少し小さくして、食べさせる手間をかけるべきじゃないでしょうか・・・。
それを、忙しさを理由に怠るようじゃだめだし、
メーカー側の注意書きもあるんだから・・・。
食の安全の最後は、食事を与える者(主に母親)の責任でもあると思うのです。
のどに詰まらせる食品の1位は餅で、こんにゃくゼリーは9位でしたけどね・・・。
↓
<http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/konnyaku_jelly/?1223703551>
こんにゃくゼリーを買ってきました。
新聞やテレビのニュースを垣間見たら、
製造中止
の文字が・・・。
えっ、無くなるの~~~~~~。
そりゃ、大変だ!
早速、スーパーに走りました~。
有りました、ありました。
こんにゃくゼリー!
とりあえず、賞味期限の確認をして、一袋購入してきました。
同じ日(水曜日)の夜、
帰宅した娘は、冷蔵庫を開けて、吃驚!
「あっ、こんにゃくゼリー!しかも、味も同じ!リンゴ!!」
で、下段に入れておいたそうです。
前日に、製造中止の話をしていたから、思いは、同じだったみたい・・・。
当初、「大人買いしようか」と言ってはいたのです。
さて、今日も、今からスーパーへ。
賞味期限確認して、こんにゃくゼリー、もう、2~3袋買ってこようかな~。
因みに我が家、50代ひとり、40代ひとり、20代ふたりです。
そのまま、口に入れたりしますが、簡単に、ポンと口中に入りませんよ。
それに、よく噛んで食べます。
なんでもそうだけど、簡単に食べられるからと言って、与えっぱなしでは、
どうかと思います。
自分が、先に食べてみて、のどに詰まらせるおそれがあるなと思えば、
皿に取り出して、さらにもう少し小さくして、食べさせる手間をかけるべきじゃないでしょうか・・・。
それを、忙しさを理由に怠るようじゃだめだし、
メーカー側の注意書きもあるんだから・・・。
食の安全の最後は、食事を与える者(主に母親)の責任でもあると思うのです。
のどに詰まらせる食品の1位は餅で、こんにゃくゼリーは9位でしたけどね・・・。