給料日から、次の給料日までが、家計の月度で締めています。
4月28日から5月27日までを5月度として、家計簿をつけて、
もう、25年です。
市販の家計簿を買ってつけたり、大学ノートにレシートを貼り付けただけのとか、
その年の初めの気分で、いろいろです。
今年は、ノートでもなく、市販の家計簿でもなく、
メモ用紙に、日付と、買い物した店と金額、食料品か日用品かの区別ぐらいで、
大まかな支出をつけています。
税金の支払いが、先月末から今月末と続き、息子の大学の授業料等の支払もあり、
ホント、家計は火の車です。
旦那の勤務先の温かいお慈悲で、年度末特別賞与をいただいたり、
麻生首相の思いつき発言?の恩恵で、給付金を頂けたから、
なんとか、回って行きました・・・。
そして、今月もまた、会費や保険料など、銀行に給与が振り込まれたと思うと、
すぐさま、振り返られて、通帳の残高は、減るばかりです・・・。
家のローンと教育ローンに車のローンがなかったら、
私も専業主婦にもどり・・・・。(笑)
4月28日から5月27日までを5月度として、家計簿をつけて、
もう、25年です。
市販の家計簿を買ってつけたり、大学ノートにレシートを貼り付けただけのとか、
その年の初めの気分で、いろいろです。
今年は、ノートでもなく、市販の家計簿でもなく、
メモ用紙に、日付と、買い物した店と金額、食料品か日用品かの区別ぐらいで、
大まかな支出をつけています。
税金の支払いが、先月末から今月末と続き、息子の大学の授業料等の支払もあり、
ホント、家計は火の車です。
旦那の勤務先の温かいお慈悲で、年度末特別賞与をいただいたり、
麻生首相の思いつき発言?の恩恵で、給付金を頂けたから、
なんとか、回って行きました・・・。
そして、今月もまた、会費や保険料など、銀行に給与が振り込まれたと思うと、
すぐさま、振り返られて、通帳の残高は、減るばかりです・・・。
家のローンと教育ローンに車のローンがなかったら、
私も専業主婦にもどり・・・・。(笑)