思いつくままに♪

私(まーちゃんと呼ばれてます)が、日々の暮らしの中で、思いつくままに、書き込んでおります。(*^_^*)

どんと焼き

2009-01-12 12:12:48 | 昭和に乾杯!
今日は、うちの地区では、神社の庭先で、どんと焼きでした。
朝早くから、氏子さんたちが、しめ縄を焼くために、薪を組んで準備していただいたようです。
婦人会?の方か、氏子さんの奥様方?か、善哉の準備もしていたようです。
今朝は、白いものが降り、大変寒かったです。
私も、先ほど、昼前に、しめ縄を持って行き、善哉を頂いてきました。


私が、子どものころは、どんと焼きは、1月のひとつの行事でした。
実家の方は、神社がこじんまりしていたので、しめ縄をやく、どんと焼きを
どんなふうにしていたのか、実は、覚えてないのです。
でも、なぜか、母方の祖母の家の地区でのどんと焼きは、覚えています。

1月15日、成人の日にどんと焼きがあったと思います。
15日は、成人の日のイメージがありますが、小正月でもあります。
これと関係があるのかどうかわかりませんが、確か、この日に、
地区あげてのどんと焼きがありました。

祖母の地区は、浜に近いところなので、
浜の一角に薪を組んでどんと焼きの準備をしてありました。
家・家から、大人も子供を寄ってきて、しめ縄を放り込んで、
火の神様に、無病息災を祈ったのです。
濡れ新聞紙にくるんださつまいもを、火のそばにくべて、
焼き芋にしたり・・・。
また、近くでは、甘酒や善哉を振舞ってもらったのです。

正月の3日間より、私は、この小正月のどんと焼きの方が、好きでした。
浜だったから、凧揚げにもよかったし、缶けりして遊んだり・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日

2009-01-11 13:22:41 | 昭和に乾杯!
今日は、各地で成人式の式典が行われているのでしょうか?
明日が成人の日だそうです。
平成になって生まれた人も、成人式を迎えましたね。

昭和生まれの私などは、成人の日は、1月15日のイメージがあります。
国民の休日法?とかで、ハッピーマンデーにして、土・日・月と三連休にしたようでうすが、
この恩恵を受けてる人って、どれくらいいるんでしょうね・・・。

自分の成人式の時、式典は、厳かだったのか、どうかも覚えてないです。
案内には、《華美でない服装》でとか、記載されていたらしいが、
会場には、男性はスーツでしたが、女性は、振袖姿でいっぱいでしたね。
そんな中、小学校の時の同級生か中学の時の同級生だったか忘れましたが、
毛皮のコートを羽織り、コートの下は黒のスーツの子がいました。
また、訪問着を着て、隣では、彼氏?(旦那さん)が子供を抱いて来てる子もいました。
私?私も、振袖ではなく、つけ下げ訪問着を着て式典に参加しました。
決っして、結婚してたわけでは、ありません。

式典は、市長のあいさつや、どこかの中学の恩師のあいさつなどがあり、
生まれた時代から、二十歳になるまでの社会の出来事のスライドや、
どこかの中学の学校生活などが、紹介された。
そして、代表者が、二十歳の誓いをして終了でした。
時間は、30~40分ぐらいだったと思います。

今にして思えば、このわずかな時間、なぜ、静かにしていられないのか、
不思議です。
学生の時の授業時間より短いはずのこの時間を、
あちらこちらで、昔話に花が咲き、司会者から、静粛にの声が、あったようにも思います。

でも、近年のように、式典そのものを妨害するような行動や、
「二十歳なのに・・・」と、大人たちから眉をひそめられる行動は、なかったです。

親や教師から、ビンタされても、親や教師を恨むような、
強硬手段を取ることもなかったし・・・。


先人達は、二十歳の意味を、教えたほうがいいように思います。
私は、二十歳になったとき、父親から、19歳と20歳の違いを、
社会の扱いの違いを教えてもらいました。

娘にも息子にも話しました。
私たちの老後を支えてくれる世代なんです。
これからの社会をリードしてく世代です。
昭和の時代の良いところ伝えていけたらと思うのです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラーゲン

2009-01-11 00:34:54 | 健康・美容
皆さんは、健康食品や栄養補助食品を摂取していますか?

ダイエットのためにサプリメントを摂取してる方もいますかしら?

私は、今、この栄養補助食品を摂取しています。
   ↓
http://health.orihiro.com/htmls/60208171.html

低分子のヒアルロンサン・コラーゲンです。



これを、毎日、コーヒーやカフェラテに混ぜて飲んでいます。
また、ヨーグルトに混ぜて食べたりもします。

フィシュコラーゲンなので、臭みもなくて、味の変化も少ないので、
気に入ってます。




いろんなメーカーから出ていますが、今は、こちらのコラーゲンが合うよです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い綿棒

2009-01-10 13:45:36 | 健康・美容
綿棒って、重宝な代物ですよね。
衛生用品は白が基調ですが、耳掃除用にと黒い綿棒が、近年発売されていますね。
我が家も、娘が、ある日、買ってきて以来、この黒い綿棒が愛用品となりました。
いろんなメーカーから出ていて、本数や価格が違いますね。

100円ショップのダイソーにもありますし、コンビニやスーパーにも売ってます。

これ、ほんと、耳掃除には、もってこいの代物です。
耳掃除といえば、耳かきが主流でしたが、綿棒は、内耳を傷つけることも少ないので、赤ちゃんから年寄りまで使えますね。
もちろん、綿棒だからといって、力任せに耳垢をかき出すと、
内耳を傷付ける場合もありますから注意を。
      ↓
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&v=2&e=0&s=28&sid=203677&su=soukai&uwd=1&sitem=%5B%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A5%B1%A5%A2%A1%E4%CC%CA%CB%C0%A1%E4%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF%CC%CA%CB%C0%A1%E4&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定

2009-01-10 13:04:32 | 日記
スーパーに買い物に行くと、お菓子売り場には、
「期間限定」の文字が氾濫しています。

スナック菓子に結構多いのだけど、「カルビー」の期間限定には、
なぜか、そそられます。
    ↓
http://www.calbee.co.jp/shohin/productdetail.php?productid=20081107165647&prefid=&category_group=off

昨日も、「期間限定」ポテトチップス《桜塩》味に惹かれて買っちゃいました。
そして、今、コーヒーを飲みながらこのポテトを食べています。
う~ん、けっこう普通の塩味じゃん・・・。
夏の限定の《梅塩》味のほうが、好きかも・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする