![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/016f0917e5999e75eefc381ba6409326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/4d5e73dbc74a9671fafb355142ea6183.jpg?1614164888)
祖母から受け継いだ着物やリーズナブルに手に入れたリサイクル着物を自分のサイズに直したくて。
直しているうちに、母の和箪笥に数十年眠っていた反物(着物を縫う前の巻物みたいになってる生地)を着物に仕立てたりと、当初は思ってもいなかったような事をするようになりました。
時代衣装を手掛けられたり、普段はデパート呉服屋さんの仕立てなど芸術的な腕前の吉谷先生ですが、
いいかげんな私にも妥協してくださって、明るく丁寧に、時には呆れながら⁈指導してくださいます。
着物を縫うようになり、着付けレッスンに来てくださる生徒さんにもアドバイスの幅が広がったような気がして、本当にありがたいです。
2年前にはご病気がわかり、闘病生活を乗り越えられた先生。このたび、集大成とも言える個展を開催されます。
生徒作品の展示もあり、先輩方に混じって先生に頼りきりで縫った私の着物と帯も。
着物は母の箪笥に眠っていた祖母からの紬を反物から仕立て、帯は祖母の羽織を帯にリメイクしたものです。
ご覧いただけると嬉しいです!
日時 3/10土曜〜14日曜
10:00〜18:00(初日は11:00〜最終日は17:00まで)
場所 廿日市さくらぴあ2階美術ギャラリー
入場無料
13土曜と14日曜は14時から十二ひとえのデモンストレーションがあります!
十二単衣の着付けが間近で見れる貴重な時間。
ぜひぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
私もお手伝いで、
12金曜10:00〜14:00と
14日曜は終日会場に居ます。
お越し頂きましたら、ご案内いたします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/906dd19fcf95955153e7192c91c8386f.jpg?1614080223)
確定申告をやったり、長女の期末試験だったり、やることがなんとなく多くて、いろいろバタバタしていて、約束に遅れそうでいつものように車ぶっ飛ばしていたらスピード違反で捕まったり…
朝、パンを焼こうとグリルを開けたら、昨夜の晩ごはんに出される予定だったシャケがありました…
久しぶりのこの光景…
夕方忙しいとこういう事が起こります。
皆さまお忙しい時はいろいろお気をつけてくださいね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/ee0f725f6237cea5a8352b2a68ac4278.jpg?1614080202)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます