
広島の1番早い夏祭り、とうかさん。
今年も行きました🎵
必ず立ち寄るのは、夫の友人の営む、へんくつや流川店。
高校時代のバスケ仲間の友人と、お父さんお母さんが、いつも優しい笑顔で迎えてくださるのが、本当に嬉しいのです。

次女も友達と浴衣で出かけていきましたよ。
夫の母の浴衣がかわいいというので、着せました。
何世代も何十年も着れる、着物という宝物。
日本人は本当にすごい民族だなと思います。

少し前になりますが、

少し前になりますが、
オシャレな人たちの集まる大人気スポット、ミナガルテンで、和をテーマにした和マルシェに出店させていただきました!

私の苔玉にあわせて、カズラのかご作りの作家さんが作ってくれた、素敵すぎるかご!!

生徒さんやたくさんの方が来てくれて、とっても楽しい2日間になりました。

私の苔玉にあわせて、カズラのかご作りの作家さんが作ってくれた、素敵すぎるかご!!

生徒さんやたくさんの方が来てくれて、とっても楽しい2日間になりました。
ご縁に感謝することばかりでした。
ありがとうございました。

夫と2人旅。

夫と2人旅。
車じゃないのは、新婚旅行ぶりかも。
台風の影響で帰宅が6時間遅れというのも、車にはない経験です。
子どもたちが大きくなり、また2人の時間が増えていくのは、人生が次のステージに押し上げられたかんじ。


黄色い花を生ける時、いつも思います。
黄色は見る薬だと、ひいおばあちゃんが言っていた。
黄色は見る薬だと、ひいおばあちゃんが言っていた。
心は見るもの、周りのものに左右されると思います。

心地良いものに囲まれて、

心地良いものに囲まれて、
好きな人たちとお付き合いできて、

美味しいものを食べて。
自分を上機嫌に保つこと。
カンタンそうで、けっこう意識しないと難しいのかも。
最近すきなおやつは、カカオニブシュガー
甘いものをほとんど食べなくなりましたが、
無農薬のカカオ豆に、きび砂糖がまぶしてあるこちらは、食べても具合悪くならないのです。
あと小腹が空いた時は、ナッツ&ドライフルーツや、化学調味料使わないおせんべい。

雑誌ベジーに、メンタルが食べ物からと。
当たり前なのに、わかってなかった!
PMSで毎月、やたらと夫に腹が立つ時期があり、笑
しかもほぼ、夫にだけ。
若い頃はその時期のケンカのたび、
離婚の危機になる、ということを繰り返していたのですが、
食べ物も大きく心と身体に影響していたことが判明。
ムカつくのは夫が悪いからでも、私が悪いからでもなく、
食べるものが悪かったのかも…
半世紀近く生きていても、
知らないことが、まだまだたくさんあるのですね。
中身はほぼ小学生だなと思います。
いつもお付き合いいただき、ありがとうございます!!
毎日が発見の連続です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます