大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

阪急電鉄伊丹線 稲野駅!

2016年06月16日 | 

兵庫県伊丹市稲野1丁目にある稲野駅は、塚口駅と伊丹駅とを結んでいる阪急電鉄伊丹線(3.1km)の駅として、1921(大正10)年5月10日に開業しました。

相対式ホーム2面2線を有する有人駅です。
駅舎は、上下それぞれのホームの南端(塚口寄り)にあります。

1980年代半ばまでは構内踏切が設置されていましたが、阪急電鉄の方針により撤去されたので、反対側のホームへは駅舎に隣接する改札外の踏切を経由します。

2010(平成22)年度の1日の平均乗降人員は7,200人です。

  <稲野駅の年表>

 ・1921(大正10)年5月10日:阪神急行電鉄(後の阪急電鉄)伊丹線の駅として開業
 ・1973(昭和48)年4月1日:社名が阪急電鉄に改称されたことに伴い、同社の駅となる
 ・2005(平成17)年4月25日:JRの福知山線の脱線事故の発生を受け、その復旧まで猪名寺駅の振替輸送駅に指定される

 
(駅 名 標)

 
(塚口方面を望む)

 
(阪急伊丹方面を望む)

 
(下りホームの駅舎)

 
(下りホームの駅舎内)

 
(上りホームの駅舎)

 
(上りホームの駅舎内)


 撮影年月日:2016(平成28)年2月7日