Mt.Kirigamine, Suwa City, Nagano Pref.
さてさて、2年前の夏なのですが、この年はコロナウイルス感染防止のため、山小屋の大半は営業を休止したり、
宿泊者の数を大幅に制限していました。ワタクシは山で泊まるのは難しくとも、日帰り登山なら可能だろうと考え
相棒の「今では晴れ男さん」と信州に向かうことにしたんですよ。
8月5日の夜、ワタクシは相棒の「今では晴れ男さん」と大阪を出発し、
8月6日の深夜1時に長野県諏訪市の霧ヶ峰に到着し、車山の肩にある駐車場で仮眠を取り、
夜明け前に駐車場を出発しました。霧ヶ峰の最高峰である車山の山頂で御来光を拝もうと、
暗闇の中を山頂に向かいましたが、山の上はガスが出ており、御来光を見ることは出来ませんでした。
「これでは仕方ないなぁ」と思い、山頂で記念写真でも撮って下山しようと思っていたんです。
すると朝靄の中から朝日が姿を見せてくれました。神秘的な瞬間を迎えることが出来ました。
車山の山頂は標高1925m。朝の気温は16℃でした。山頂には小さな車山神社があり、山は朝焼けに染まり始めました。
登山をするようになって、40年という歳月が流れました。
若い時はザックにテントや寝袋を詰め込んで、重い荷物を背負って山を歩いたりしたものです。
歳を重ね、若い頃のような登山は厳しくなってきましたが、
北アルプスや八ヶ岳の山小屋に泊まったり、関西の山で日帰り登山を楽しんだりしています。
あと何年、山に登ることが出来るのかわかりませんが、少しでも長く登山を楽しみたいです。
そのためには、普段から足腰を鍛え、心肺機能を高めておかないといけませんね。
車山山頂には、車山神社という小さな神社がありました。諏訪大社と同じように、四本の御柱が立てられています。
その御柱の間に、朝の太陽が上ってきました。なんと神々しい、素晴らしい瞬間なのでしょう。
信心深くないワタクシですが、思わず神社と太陽に向かって手を合わせました。
霧ヶ峰の最高峰である車山は、周囲を遮るものが無く、中部山岳地帯のど真ん中に位置しているので、
天候に恵まれれば北アルプス、中央アルプス、南アルプスから富士山まで見渡すことが出来るんです。
しかし、この日は湿度が高く、空気が靄っていたので、あまり展望には恵まれませんでした。
正面の左側に見える富士山のような円錐形の山が蓼科山、そこから右側に連なる山並みが、八ヶ岳の峰々なんです。
「好きな山は?」と訊かれると、いくつかの山が頭に浮かぶのですが、その中に八ヶ岳の名前はすぐに頭に浮かんでくるんですよ。
これまで何度、山の上で朝を迎えたことでしょう。
夜明け前から刻一刻と空の色が変わり、朝日が登ってくる時の光景は、何度見ても感動を覚えます。
山の上で朝を迎えるためであれば、ワタクシはどんなに朝早く起きるのも、少しも苦にならないのです。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ブログを中断していた2年間は、コロナウイルスに翻弄された2年間でした。
外出もままならず、旅行や登山もなかなか行くことが出来ませんでした。
今年の夏は、ちょっとは夏の休暇をエンジョイ出来そうですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、2年前の夏なのですが、この年はコロナウイルス感染防止のため、山小屋の大半は営業を休止したり、
宿泊者の数を大幅に制限していました。ワタクシは山で泊まるのは難しくとも、日帰り登山なら可能だろうと考え
相棒の「今では晴れ男さん」と信州に向かうことにしたんですよ。
8月5日の夜、ワタクシは相棒の「今では晴れ男さん」と大阪を出発し、
8月6日の深夜1時に長野県諏訪市の霧ヶ峰に到着し、車山の肩にある駐車場で仮眠を取り、
夜明け前に駐車場を出発しました。霧ヶ峰の最高峰である車山の山頂で御来光を拝もうと、
暗闇の中を山頂に向かいましたが、山の上はガスが出ており、御来光を見ることは出来ませんでした。
「これでは仕方ないなぁ」と思い、山頂で記念写真でも撮って下山しようと思っていたんです。
すると朝靄の中から朝日が姿を見せてくれました。神秘的な瞬間を迎えることが出来ました。
車山の山頂は標高1925m。朝の気温は16℃でした。山頂には小さな車山神社があり、山は朝焼けに染まり始めました。
登山をするようになって、40年という歳月が流れました。
若い時はザックにテントや寝袋を詰め込んで、重い荷物を背負って山を歩いたりしたものです。
歳を重ね、若い頃のような登山は厳しくなってきましたが、
北アルプスや八ヶ岳の山小屋に泊まったり、関西の山で日帰り登山を楽しんだりしています。
あと何年、山に登ることが出来るのかわかりませんが、少しでも長く登山を楽しみたいです。
そのためには、普段から足腰を鍛え、心肺機能を高めておかないといけませんね。
車山山頂には、車山神社という小さな神社がありました。諏訪大社と同じように、四本の御柱が立てられています。
その御柱の間に、朝の太陽が上ってきました。なんと神々しい、素晴らしい瞬間なのでしょう。
信心深くないワタクシですが、思わず神社と太陽に向かって手を合わせました。
霧ヶ峰の最高峰である車山は、周囲を遮るものが無く、中部山岳地帯のど真ん中に位置しているので、
天候に恵まれれば北アルプス、中央アルプス、南アルプスから富士山まで見渡すことが出来るんです。
しかし、この日は湿度が高く、空気が靄っていたので、あまり展望には恵まれませんでした。
正面の左側に見える富士山のような円錐形の山が蓼科山、そこから右側に連なる山並みが、八ヶ岳の峰々なんです。
「好きな山は?」と訊かれると、いくつかの山が頭に浮かぶのですが、その中に八ヶ岳の名前はすぐに頭に浮かんでくるんですよ。
これまで何度、山の上で朝を迎えたことでしょう。
夜明け前から刻一刻と空の色が変わり、朝日が登ってくる時の光景は、何度見ても感動を覚えます。
山の上で朝を迎えるためであれば、ワタクシはどんなに朝早く起きるのも、少しも苦にならないのです。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ブログを中断していた2年間は、コロナウイルスに翻弄された2年間でした。
外出もままならず、旅行や登山もなかなか行くことが出来ませんでした。
今年の夏は、ちょっとは夏の休暇をエンジョイ出来そうですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
これだから山登りはやめられない!のでしょうね。
私は海に潜る方なので 登山は…
よっちんさんの登山のブログでたのしませていただきます。
宵っ張りなあたしの人生には、朝から山にいるってことはなさそうですが、こうやって写真で見る事ができるので感謝感謝です。
阪神の試合は寒い寒いに笑ってしまいました(笑)
巨人も似たようなものですw
ポチ⭐︎
失礼いたしますm(_ _)m
幻想的な光景。。
こうやって、お写真を見せていただき
嬉しいです。
素晴らしい光景、神秘的な感じになってますね。
応援ぽち。
お写真で見ても感動もの。
実際にご覧になった感動は
きっとそれ以上ですよね!
仕方ないな~、からの神秘的な朝陽、
最高ですね^^
☆
神秘的で厳かな日の出ですね。
山登り、1時間半のウォーキングの賜物ですね。
深夜に出発して登山ってすごいですね
お若いっ
うちも深夜や早朝出発は得意な方ですが
体力を使うことは苦手です(^-^;
おかげですごく素敵なものを見せていただくことが出来
ありがとうございます(*^▽^*)
私の辞書に「山登り」というのはないので
よっちんさんのお写真で楽しませてもらっています!
よっちんさんがずっとずっと山登りができますように願っております!
☆彡
よっちんさんのその言動が
ま・・・眩しいっ(笑)!!!
大きいテントはかさばりますが、
ゆったりとできて良き良きですっd(゚д゚*)+゚
よっちんさんの
好きな俳優さん。
うーん渋いっ (Ŏ艸Ŏ)
因みに私も好きな方ばっかりでした♡
なんとも幻想的な素敵な朝陽が♪
御柱の間に。。。なんて本当に手を合わせたくなりますね♪
今年は色々楽しめるといいですね♪
☆!
あの頃は山小屋も営業自粛でしたね
私もまた7月の3連休にこの方面に
出かける予定です☆彡
暗い道を昇って行かれた甲斐ありましたね!
ほんとに神々しい風景です
こういう体験をされるってすごく貴重ですね
素敵な風景を見せて頂きありがとうございました
いつまでも足腰を健康に
ながく登山を楽しんでください
車山の日の出前の光景は幻想的で厳かな感じがします
それから柔らかなオレンジ色に染まって朝日が昇ってきて
手を合わせて拝まずにはいられない気持ちになりますね.:*・゚
こういう感激の瞬間を一度も経験してないというのは
ものすごく損をしているのだな~と
改めて思いました^^;
美しい眺めですね、神秘的で手を
合わせたくなります
このような眺めを見れば、また登りたいと
思いますよね、まだまだこれからお出かけに
なれますね
ぽち!!
良きお仲間がいらしてグットですね(*_*)
二枚目の画像は神々しいです...
登山をしたものにしか遭遇しない
神々しさがありますね‼
応援 ポチ
お天気がいまいちで…と思ったら、きれいなご来光が見れたんですね!
よっちんさんと晴れ男さんの日ごろの行いですね♪
まだまだ山登りを楽しめる体力があるのは素晴らしいです。
これからも山の上でのご来光がたくさん見れるようにお元気でいらしてくださいね
凸
すっきり晴れた景色もいいですが
霞んだ中でのご来光は格別
神秘的ですね。
山を愛する人を自然は裏切りません。
晴天も雨も霞も
感動を与えてくれるのですね。
そう思いました。
ありがとう~
ご来光は残念でしたが
幻想的な光景が見られて良かったですね。
私も山が好きですが
最近は無理をしない登山で楽しんでいます。
おぉぉ~🎵
やっぱり、よっちんさんは持ってますね^^
こんなに神秘的なご来光を拝めるだなんて!
登った人にしか味わえない感動ですね。
☆
今では晴れ男さんとの車山のご来光、素晴らしいですね!
私もこの6月に霧ヶ峰に行きましたが、ただでさえ登山口への
交通の便が悪くなったのに加え、コロナでバスの便数も減り、
脚の確保がますます難しくなったのを実感しました。
5枚目の写真が良いなぁ。太陽を静かに拝めることに感謝ですよね。
霧ヶ峰…。は、クーラーを想像します。
(エアコンでは、なく…)
もう、山に登ることはできなくなったので、よっちんさんの写真で楽しみます笑笑
私の一番の山は、霧島連山です。
ぜひ是非是非!鹿児島も来てください。
よか休日を〜!
雲間からのお日さまが何とも神秘的ですね
まだまだ大丈夫でしょう
今では晴れ男さんというお友達もおいでですもの
奇跡的に御来光を拝めるとは、日頃の行いが良いのでしょう!
重い荷物を背負って山を歩いたりとは、私には出来ないことです。
出来る限り、山登りを続けてくださいね。
神々しく幻想的な写真ですね!
感動が伝わってきます。
ガスで諦めかけてたところに、ご来光の
お出まし~。
日ごろの行いが良いのですね。
御柱の間からのご来光は、こた母も思わず
手を合わせそうになりました。
ほんと素敵♪
凸
登った人だけが見える景色感動ですね
あきらめていた時に朝日が顔を見せてくれるなんて最高です
きれいな山々の姿ですね
とても素敵です♪
ぽち
幻想的な光景
素晴らしいですね。
まだまだ登山が出来るなんて元気でいいです。
今のうちに出来るだけの山に登っておくほうが良いと思います。
これだけガスが発生すればご来光を見ることは
出来ませんね。
しかしガスの中の太陽と言うのも素晴らしいです。