よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

チェコ旅行記:序章-「憧れのプラハは遠かった」

2012年08月17日 | 海外旅行-チェコ
さてさて、ワタクシのブログを訪れてくださっていた皆さん、ワタクシ、先ほど(8月16日午後7時)にチェコから帰ってまいりました
ワタクシがチェコに行っている間も、たくさんの方々がブログを訪ねてくださっていてくれたようで感謝感謝です。
前回(8月8日)のブログにもたくさんのコメントをいただいていたのですが、返事もできなくって申し訳ありませんでした。
ワタクシは旅の間は旅を楽しみたい、その国の空気にどっぷり浸りたい気持ちが強いので、自分のパソコンを持っていかないのはもちろん
現地でパソコンを見ることもなく、モバイルフォンも利用していませんでした。
今日帰って来て皆さんのコメントを見せていただき、「チェコ旅行の写真楽しみにしていますよ」「早くチェコの記事を見たいです」などと書いてあるのを見て
ワタクシは大いに感激したのでありました。
その中でも「旅行中のブログ休止には反対です。毎日このブログの写真が楽しみなんです。予約投稿してくださいね」というコメントがあり
ワタクシは心が熱くなったのでありました。写真の整理が全くできていないので、ブログに記事を書くのは日曜日くらいかなと思っていたのですが
皆さんに「無事に帰って来ましたよ」という報告もしたくなって、とりあえず今日の投稿にさせていただきます

ではでは、時系列に沿ってチェコ旅行記を進めていこうと思いますが、ワタクシの旅は関西空港から始まりました。
その前に愛犬の紋をペットショップに預けていかねばなりません。旅行は楽しいのですが、この瞬間だけは辛いのです


出発の日、ワタクシはエミレーツ航空の旅客機でまずはドバイに向かいます。
エミレーツ航空なんてのも乗るのは初めてですし、ドバイ空港なんてのも行ったことはありません。
(そもそもヨーロッパに行くのが初めてですから…)
深夜23時50分にワタクシ達を乗せたエミレーツ航空機は関西空港を離陸しました。
そしてそして、翌日の4時40分にドバイ空港に到着。時差が5時間ありますので、フライト時間は9時間50分ということですな。


さすがに中東の国際空港です。トランジットする飛行機の出航時間がアラビア文字で表示されております。
ドバイからプラハに向かう次の飛行機の出発予定時間は10時50分ですから、ドバイ空港に6時間いなければなりませぬ。
ドバイに6時間。夜這いに6時間なら嬉しいかもしれませんが、ドバイに6時間はきついのです


それにしても世界有数のハブ空港であるドバイ空港の大きさと賑わいには驚きました。
中東のオイルマネーの威力を実感する瞬間でありました。
世界中のありとあらゆる人種がワタクシの目の前を歩いていきます。それを眺めているのは楽しい時間でした


空港内は半袖だと寒気がするほど冷房が利いています。外の気温は40℃近いのですから、ものすごい電力消費ですな。
などと考えるのはワタクシ達日本人くらいなのでしょうかねぇ。

なにはともあれ、夜這いじゃなかったドバイの6時間を居眠りしたり本を読んで過ごしまして…


いよいよプラハ行きのエミレーツ航空機に乗り込みます。
関空からドバイまでの飛行機は当然ながら大半が日本人の旅行者でした。
ワタクシの周囲にはイタリアやスペインのガイド本を持っている方が多かったので、ワタクシ同様、ヨーロッパへのトランジットなのですね。
ところがところが、プラハ行の飛行機になると日本人の姿はほとんどおりませんでした。
最近はチェコも人気だと聞いていましたが、イタリアやスペイン、フランスなど名だたる観光国にはまだまだ及ばないのでしょうかねぇ。


10時50分にドバイを出発。そしてそして、ついについに14時40分、プラハに到着しました
チェコ語はロシア語などと同じスラブ語系の言語なので、単語などにも馴染みのない言葉が多いです。
ま、ロシアのようにキリル文字でないのはありがたいのですがね。
ドバイとチェコは2時間の時差ですので、5時間50分のフライトになりますな。

前日の23時50分に出発して到着は14時40分。時差は8時間ですから、プラハまで22時間50分かかったことになります。
さすがにプラハは遠かったです。


とにもかくにも、プラハのアンデルという場所にあるホテルに到着です。
ワタクシ一人の旅でしたら安宿で十分なのですが、家人が一緒ですので中級ランクの宿にしました。
たとえ家人が一緒でも、高級クラスの宿にはならないのですな
約1日かかって夕刻に到着したのでこの日は疲れて宿で寝ました…なんて言葉はワタクシにはありません。
まずはすぐにカメラを持って、宿の周辺を散策することにしました。
ではでは、チェコ旅行記、こうご期待を。

使用したカメラ:FUJIFILM X10


初めてのヨーロッパ、どうしてイタリアでもフランスでもイギリスでもなく、チェコなのだと訊かれることがありました。

私がチェコに行きたかった理由は
①同じ欧州でも西欧諸国(イギリス、フランス、ドイツなど)に比べて東欧諸国は、まだまだ古き良き欧州の風情があると雑誌などに書かれていた。
②歴史好きな私にとって中世の街並みが残るチェコは興味深い。
③欧州の中では比較的治安がよく、家人にも安心であろう。
④西欧に比べて物価が安い。
⑤チェコ人のビール摂取量は世界1位であり、とにかくビールがうまくて安いそうだ。

結果的には①~⑤はすべて真実であり、チェコは最高に素敵な国でした。
どれだけ素敵な国だったかは、これから何度も紹介できると思います



人気ブログランキングへ←ランキングに参加しました。
            励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください



最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい (FREUDE)
2012-08-17 00:08:48
本当に毎日、拝見するのが楽しみです
お帰りになってすぐの、内容の濃い投稿に頭が下がります

私はすべて予約投稿で賄っております
8月20日~22日までの反映分を伊根の画像で
用意しております
よっちん様の記事をリンクさせていただきますので
御報告させていただきます

ランキング応援を欠かさなかったつもりですが
更新がないため、下がってしまいましたね
すぐに上がって来られることでしょう

メールフォームをお使いになっていらっしゃらないようですので
コメント欄に失礼いたします

まずはごゆっくりお休みください
返信する
Unknown (Posicionamiento web)
2012-08-17 02:34:45
いいです共和国ごとに、私はプラハ、チェスキークルムロフでは昨年、美しい旅でした。
返信する
お帰りなさいませ。 (マーチャン)
2012-08-17 05:17:31
たいへんお疲れのところ、
わざわざご報告有難う御座いました。
どうぞまずは旅の疲れを、
癒してください。
今日はゆっくりと帰国報告見せて頂きます。
お疲れ様でした。
返信する
チェコ旅行・・お帰り (かつみ)
2012-08-17 05:35:03
お早うございます。
楽しい旅になった様子、おいおい聞かせてください。
若い頃は毎週、長旅の飛行機に乗っていて・・・
楽しみは食事・・・・・
今日はゆっくりと休んでください。
今日は一段と暑くセミも鳴いています、
ご自愛を・・・
ランキングに応援 ☆
返信する
お疲れ様でした (tazu)
2012-08-17 06:55:26
おはようございます。
なにはともあれ、無事にお帰り、安心しました。
チェコに行った理由の5つ、全て真実でよかったですね
私もいまだヨーロッパには行ったことがないので、これからのよっちんのチェコの旅行記を楽しみにしております
返信する
お帰りなさい! (安人(あんじん))
2012-08-17 07:24:47
よっちんさん おはよう御座います

ヨーロッパも何処も何も知りませんが石油産油国で一躍ビルが建って世界の人が驚いた??
位しかドバイを知りません

これからのコース楽しみです
宜しくお願い致します

(o^-^o) ポチ
返信する
おかえりなさ~い! (hirugao)
2012-08-17 10:50:05
昨日コメント頂いてもうそれだけの時が過ぎたのだと
忙しいお盆でしたので。

いい旅だったようですね!
これからの旅日記楽しみにしています。

お疲れが出ませんように・・・
返信する
Unknown (バジリコ)
2012-08-17 11:05:32
よっちんさん、おかえりなさい。
プラハの旅、到着までの道のりもわくわくしますね^^
これからの旅行記とお写真、楽しみにです。

私は実家に帰省した帰り、中津に寄ってきました。
教えていただいて助かりました。ありがとうございます。
高架下の廃墟っぽい雰囲気がとても面白かったです。
返信する
おかえりなさい~♪ (紗真紗)
2012-08-17 12:11:55
よっちんさま^^♪
ご無事でおかえりなさい~!!

チェコのこと、5つの理由でよくわかりました。
このご様子ですと、楽しい旅だったのですね。
センスある解説がはちきれるようです。。。
これからの旅を楽しみにさせていただきます。

どうぞ、しっかりお疲れをとられますように。。。
昨夜はご丁寧にありがとうございました~♪

返信する
お帰りなさい (YUMI)
2012-08-17 13:15:51
お帰りなさい。
無事のお帰り、まずはよかったです。
東欧は憧れの場所です。
昔東独に行きましたが、西独より文化面ではずっとおもしろかったですから。
ドバイも行ってみたいと思っているんですよ。
旅日記、ホント楽しみです。
今日はお仕事?
おつかれがでませんように。
返信する

コメントを投稿