Shirakabako Lake, Chino City, Nagano Pref.
さてさて、ワタクシ達は霧ヶ峰からヴィーナスラインを下り、白樺湖へとやって来ました
。

白樺湖は天然の湖ではなく、農業用水を確保するために作られたため池なんですよ
。

当初、当時の県知事が蓼科大池という名前をつけたのですが、この名前は不評で、地元の方々が白樺湖という名前をつけたそうです。
後の観光面での影響を考えると、白樺湖という名前にしたのは先見の明があったということですね
。

白樺湖は名前の通り、湖畔やその周辺に数多くの白樺の木があります。
関西では白樺の木を見ることは出来ないので、この木を目にすると「信州に来たんだなぁ」という気持ちになります
。

長い梅雨が終わり、待ちわびた夏空が広がりました。
信州も暑いとはいえ、木陰に入ると涼しくて、同じ30℃でも大阪の30℃とは質が違います
。

白樺湖畔で、ワタクシ達は「美味しいコーヒーでも飲みたいなぁ」という気分でした。
「この辺は観光地やから、適当な店はあるやろ」と言いながら湖畔を移動していると
「コーヒー&BEANS カリオモン」というお店がありました
。

コーヒーにはこだわりを持っているお店のようで、ワタクシがいただいたアイス・カフェオレはとても美味しかったです
。

時刻はまだ午前11時前です。ではでは、次の目的地に向かうとしましょうか
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
私たちはいつも行動が早いので、旅先ではフルに一日中行動するのが常です。
この日も車山に登り、八島湿原を歩き、白樺湖に下ってきてもまだ11時前だったんですよね。
きっとこれからも、早朝から行動するルーティンは変わらないでしょうねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、ワタクシ達は霧ヶ峰からヴィーナスラインを下り、白樺湖へとやって来ました



白樺湖は天然の湖ではなく、農業用水を確保するために作られたため池なんですよ



当初、当時の県知事が蓼科大池という名前をつけたのですが、この名前は不評で、地元の方々が白樺湖という名前をつけたそうです。
後の観光面での影響を考えると、白樺湖という名前にしたのは先見の明があったということですね



白樺湖は名前の通り、湖畔やその周辺に数多くの白樺の木があります。
関西では白樺の木を見ることは出来ないので、この木を目にすると「信州に来たんだなぁ」という気持ちになります



長い梅雨が終わり、待ちわびた夏空が広がりました。
信州も暑いとはいえ、木陰に入ると涼しくて、同じ30℃でも大阪の30℃とは質が違います



白樺湖畔で、ワタクシ達は「美味しいコーヒーでも飲みたいなぁ」という気分でした。
「この辺は観光地やから、適当な店はあるやろ」と言いながら湖畔を移動していると
「コーヒー&BEANS カリオモン」というお店がありました



コーヒーにはこだわりを持っているお店のようで、ワタクシがいただいたアイス・カフェオレはとても美味しかったです



時刻はまだ午前11時前です。ではでは、次の目的地に向かうとしましょうか


使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
私たちはいつも行動が早いので、旅先ではフルに一日中行動するのが常です。
この日も車山に登り、八島湿原を歩き、白樺湖に下ってきてもまだ11時前だったんですよね。
きっとこれからも、早朝から行動するルーティンは変わらないでしょうねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
ぽちしました☆
輪切りの・・・面白いですね(笑)
白樺が絵になりますね
素敵です
朝早くからの行動は得意のお二人さん
お元気ですよね~
これからもその調子で頑張ってくださいね
美しい眺めですね
ため池なんですね、白樺湖の方がいい名前ですわ
美味しそう~これは元気が出ますね
ぽち!!
青い空と白樺湖
ステキな景色ですね。
アイスカフェオレも美味しそうです。
いつもお洒落なお店を見つけられますね。
私はコンビニで済ますことが多いので
いつも羨ましく拝見しております。
白樺湖は2度行きました
その時にはこんなお洒落なカフェは無かったですため池も時を経て白樺湖といういい名前を貰って素敵になりました
白樺湖は湖ではなく、人工のため池!
勉強になります。
蓼科大池よりも、白樺湖の方が断然いいですね。
センスあります♪
カフェオレも美味しそう♪
凸
台風消滅して良かったですね😅
白樺湖は天然の湖ではなく、農業用水を確保するために作られたため池とは知らなかったです。
また、名前も白樺湖の方が断然良いですよね。
今、アイスカフェオレ飲みながら読んでいます😄
娘達が小さかった頃
白樺湖に行きました
白樺の木が素敵だったなぁ~
45年以上前から
夏の家族のお出かけ先でした
風景はほとんどそのころと変わっていません
あと10日もしたらこの風景に会えるのが
楽しみです(#^^#)