明けない夜はない

発達障害、精神障害(ちょびっと身体)、母の介護のことなどの日記的ブログです。

県内温泉巡り

2021-03-06 20:37:00 | 徒然事
今日はヘルパーさんが少し早めにいらしたので朝食もいつもより早目に食べられました。ところで昨日母が人にお金借りてまで無駄な買い物してきたので、借金返済分2000円の他にお小遣いとして2000円渡しました。そのみみっちさが気に入らなかったらしい。あちこちの財布に入れてしまい込んで忘れて金が無いと騒ぐから少額を毎日渡そうかと思ってたんですがね。どうせ無駄な見栄はりの買い物しかしないんだし。Suicaで支払ってるってことは多分ポイントが欲しいのよ、その人。あ、そういやマイナポイント、私Suicaにしておいたんだっけ。ポイント移しておかなくちゃ。失効してしまうわ。
なんてことで朝から喧嘩しており、ムカついておりました。もう知らん。言われるまでお金渡さない。
でもまあお天気良くなったので今日は見沼天然温泉小春日和というところに行ってきました。チャリチャリ北浦和駅まで走って(雨ならバスにする予定だった)北浦和駅からは無料送迎バスでゴー!待ち時間含めて1時間ぐらいか。送迎バスなので入り口に止まってくれるのがありがたい。降りるときに引っかかって補助椅子倒してしまって後の人に迷惑かけてしまいましたが。うう、すみません。
お風呂は初めての感じのお湯でした。強塩泉だって。源泉が38.3度なので加温ありとなしがありました。内湯も温泉だらけ。さいたまにしちゃ湯量豊富だな。湯船でかい〜。だいたいお昼頃ってどこも空いてるみたいで、内湯の大きなお風呂でまずゆったり。赤茶色のお湯でした。しばし温まってから露天へと。
少し郊外にだからでしょうか。広々、広々。戸田のお風呂も露天広いと思ったけど比じゃないわ。寝そべり湯とかない分、1つの湯船を大きくしたみたいです。そんな感じ。露天はも少し色が濃くて茶褐色でした。ここのお湯、湧出時は無色透明なのですが、空気に触れると茶色くなるんだそうです。だからかな。茶色というかよく見ると黒っぽい湯花がたくさん。ほ〜、はじめてだな。ちなみに加温ぬる湯が40度だったので適温でした。今日暖かかったしね。それから加温なし源泉に入ったら、入った瞬間はちょっとぬるっ!と思ったけど、日当たりの良いところで頭をヘリに乗せて寝湯状態にしてゆらゆらしてたら気持ちよかったです。それから隣の湯船に移ったのですが、ここがまた珍しく水深15センチという浅湯でした。加温してあるみたいでしたが座ると半身浴になってしまうのでまたもや伸び〜と伸びる。ほぼ独泉だったので広々とした寝湯って感じで良かったです。
そして保温力の高さよ!あつ湯には入らなかったから程々かなと思っていたのだけど、服着たらあっついぐらい。コート着てこなくて良かった。
若干遠いしなので会員にもならず、回数券も買わずでしたが、ここは通っても良いかも。気持ち良かった〜。北浦和駅まで自転車で行ったので交通費も駐輪場代110円ですんだし。
次はどこに行こうかな。あ、でもその前に戸田の温泉の割引券の有効期限があるから行ってこなくちゃな。来週晴れたら行ってこよ。