明けない夜はない

発達障害、精神障害(ちょびっと身体)、母の介護のことなどの日記的ブログです。

ぐるぐる、ぐるぐる

2021-03-22 22:09:00 | 徒然事
昨日は疲れたんですね。書いてないや。三原先生の原画展に行ってきたのですが、通勤によく使った乗り換えだったのに、ユニクロで足を止めてたらつい違う出口に行ってしまって、あまつさえいま歌会で使っている別の路線の地下鉄に乗ろうとしてしまって、乗る直前に気がついて良かった。説明して本来乗る線に向かおうとしたら何だか違う道に入ってしまったらしくぐるぐる。遠いっての。素直に向かってりゃ良かった。
でもまぁその後は、あ、最後降りる駅の一つ手前で降りるポカをやったか。改札は出なかったので次の電車に乗りましたが。何やってるかなぁ。
でも原画展は良かったです。カラーはもちろんのこと、白黒のカット原画が。昔はよくファンコーナーみたいなのがあって、その記事カットと思しき原画が。雑誌を買うほどの余裕はなかったし、微妙に読んでた時期違ってたし。ものすごく新鮮でした。こんなのがあったんだ〜みたいないや、私が買ってたころもあったと思うのだけど流石に40年も前になるとね。覚えてないわ。
写真不可と思ってたので目に焼き付けておこうと思っていたのですが。撮影OKだったのね……。上の方のカットの文字がよく読めなかったのよね。写真撮れたら後でゆっくり読めたのになぁ、くすん。
でもグッズも買ったし満足満足。
帰りに支払いをしようと駅のコンビニによったら夏目の一番くじやっていて、思わずお金おろして大人引きしてきました。ほとんど下位賞だったんですか、トートバッグ当たったし、ハンカチもコンプリートしたし、それはそれで良し。特にトートバッグが嬉しかったね。あ、自転車のかごに入れたままだ。出してこなくちゃ。
ふー。はーふ。
施設の資料を莫迦のように取り寄せて。でも高いのよね。母の貯金……あと一つ使えるようになったらかなり余裕できると思うんだけど。何年分必要なのかわからないのが地獄です。
朝になったら死んでいてくれと……思ってしまう自分がいます。私なんかほんとまだまだとは思うのだけど、介護疲労入り口でもしんどい。だって希望がないんだもん。喜びがないんだもん。
デイサービス行ってくれると本当に安心します。お昼ものんびり食べられるし、シャワー浴びられるし(今朝寝てしまって浴びられなかったのです)。自分がホッとしているのを感じる。施設に入ってくれたらどんなに幸せだろうか。
でも、と。でも、と。思う自分もいる。母娘二人でのんびり過ごして、今が一番幸せという母に、家から出ていけという。死んでくれと望む気持ちと酷さでは遜色ない。
それでも共に倒れない道を探していくしかないんだろうな。
寝よ。