私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

何よりの知らせ (^^)

2015年11月15日 09時02分27秒 | 心と体と日々の暮らし


今年の春、整体セミナーで知り合った方が初夏 赤ちゃんを産んだ。
不安そうな彼女に「セミナーは初めてですか?」と声を掛けたのが出会いのきっかけだ。

不安がいっぱいですぐに泣いてしまう彼女は、二宮先生の整体を受けながら不安を乗り越えようとしていた。
出会ってからは彼女から送られて来るメールで何度も会話をした。
不安を抱えたままでも無事に出産し、彼女も赤ちゃんも元気だと知らされたときは心から安堵し喜んだ。

セミナーで芦屋に行くときは必ずメールをくれる。フェリーの中だったり、芦屋に着いた頃だったり
出産後はまだ会っていない。今月はもしかしたら会えるかもしれない…と思い、ベビーソックスを持参していた。
が、フェリー乗り場に着いた時 「明日は行けない(ρ_;)」 とメールが来た。
会えなくて、手渡しできなくて残念だったけど、ソックスは送ることにした。小包が届くのもうれしいものだから



「まだまだ子育てに余裕がなくて、気持ちが落ちるときもありますが、何とかやってます。」
「ぼちぼち、私なりに頑張ります。子供も元気です。」・・・と、メールが来た。
何とか でも ぼちぼち でも、自分なりにやれていれば 何より だ(^^) アリガトウネ♪ 私も会えるのが楽しみよ♪ 


にほんブログ村
にほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b


「月と星」に出会って・・・。

2015年11月13日 09時50分35秒 | 心と体と日々の暮らし

私の深いところにすっと入って来てくれる「 月と星 」
見ていると気持ちが静かになる


数ある〝どんぐり山〟の景色の中から
無意識にデジカメのケースに似合うのを選んでいた
反対面にはカラフルなテントがたくさん描かれている
見ていると気持ちが温かくなる

本格的な登山をされる作家さんの五感の記憶が作品になるのだと思う
出会えてよかった soulmateだな 作家さんもどんぐり山も
私にとって・・・ (^∧^)




にほんブログ村

にほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b

弾丸の旅 と 安心院のフリーマーケット

2015年11月09日 16時21分16秒 | 心と体と日々の暮らし

西大分港 かんたん公園  pm 5:00

11月7日~9日。2ヶ月ぶりの弾丸フェリーの旅に行って来た
兵庫県芦屋市に本部のある二宮整体アカデミーのセミナーにほぼ毎月1回通い始めて、足掛け9年になる。
そのうち3年間は神経症やうつ病で全く行けなくなった・・・と言うよりも、整体もカウンセリングも勉強そのものを辞めた。
それがまた元気に楽しく芦屋まで通えるようになって、来月で早3年になる。
当時をふり返ると、こんなに元気なるとは到底考えられない。それほどの出来事だ・・・奇跡と言わせてもらおうっと

 
9月に乗ったときはまだ夏の装いだった船内は、すっかり秋景色になっていた。

今月のセミナーの印象は、技術面で言えば「肩甲骨はがし」を習ったこと。見てると簡単に見えるんだけど…(;´Д`)ナカナカ
総合的なことで言えば、「 輸気で始まり、輸気で終わる 」 「 技術以前のもの 」と言うことに再度行き当たった。
マインドフルネス・・・なんだなぁと、家に帰ってからも自分の身体に手を当てながら思った。菩薩行は続く… (ー人ー;) ナンチャッテ


      


日にちは前後したけど、11月3日「文化の日」安心院家族旅行村の中にある B&G で開かれたフリーマーケットに行って来た。
行ってみて規模の小ささに驚いた(゜o゜; エッ…? いつの間にか「フリマとは・・・」のイメージが出来ていたようだσ(^^;)
この数日前に催された四日市門前サミットで、大賑わいのフリーマーケットや出店、コンサートを見ていたことも影響してたな~

 

それでもB&Gに初めて行けたし、パンジーが一つ50円で買えたし、作ったばかりの 柚こしょう を入れる薬味入れも50円で買えたし
移動販売で大分市から来ていた象の耳という美味しい 揚げパン も食べたし、天気は上々で楽しめた  



にほんブログ村

にほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b


心の声を聴いていたら・・・

2015年11月05日 09時15分58秒 | 心と体と日々の暮らし

日々、刻々、自分の心の声を聴く習慣がついた今、今日はふと
「悟り」ってどんな意味だろう?と思い辞書を引いてみた・・・すると

知らなかったことを知ること。 気がつくこと、感づくこと。 

・・・と、あった。
思わず口元が緩んだ(^-^)私にとってとても身近な言葉が並んでいたからだ。
今まで私にとって悟りと言えば、お釈迦様の悟り、仏教で言うところの悟り…であり

[仏教] 迷妄を払い去って、生死を超えた永遠の真理を会得すること。 

辞書ではこう言った表現がされ、私もそうとしか思っていなかった。
なので「…何となく、悟った気がするんだけどなぁ…」と感じつつも
「身の程知らずよね~ おこがましいな」と苦笑いしていた (^m^ゞ

なので、私は今にして気づいたのだけど σ(^^;)
菩薩行というのは
知らなかったことを知ること。 気がつくこと、感づくこと。
それを経て
迷妄を払い去って、生死を超えた永遠の真理を会得すること。
悟りに至る

・・・私たちは日々修行しているのね。

仏教学者さんがこう言っている。
「最高の悟りを得ようと願う心を起こした人は、実はみな菩薩なのです。」と。

お釈迦様の仏教や大乗仏教の好きなところ取りをして
心を磨く、鍛える修行をしていこう p(^曲^)v

夢は大きく 心は広く 想いは深く 気持ちはまあるく
ね (*^人^*)
~ 御木 幽石さんのポストカードの言葉から ~



にほんブログ村
にほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b

驚きのアイコ!(*゜∀゜)うわぁ~

2015年11月03日 09時50分57秒 | 心と体と日々の暮らし


この夏は挿し木がpapaのちょっとした Myboom だった (^w^ゞ

中でも(バラとトマトだけだけど(^^;ネ)トマトの挿し木を面白がって

畑だけでなく、私の(と思っている)花壇にまで挿し木する始末(`ε´)




ところがそれが驚きの結果になっている(*゜∀゜)うわぁ~アイコ!!!

花壇に挿されたヒョロヒョロのアイコ、これじゃあ…と思ってたアイコが

写真を撮ってから5日たった今日もたくさん実をつけ、赤くなっている

成長し続け実をつけているだけでも驚きなのに、凄く甘いおいしい

トマトは水少なめで育てるけど、このアイコは水たっぷり…だからかな?

この生命力、素人の私にとっては神秘的ですらある  

ワタシモ ツヨク イキルワ (*^人^*) アリガトウ アイコ




にほんブログ村

にほんブログ村
よろしかったらクリックをお願いします(^^)b

【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]