日本と世界

世界の中の日本

海軍力は親子の差 専門家が比較した日韓「本当の国防力」

2021-01-04 17:39:43 | 日記

海軍力は親子の差 専門家が比較した日韓「本当の国防力」

配信

 

 

NEWSポストセブン

【日本を羨む韓国「ワクチンも病床もないコロナ正月」の恐怖

2021-01-04 17:24:07 | 日記

【日韓の国力はどちらが上なのか】日本を羨む韓国「ワクチンも病床もないコロナ正月」の恐怖

配信

NEWSポストセブン

戦後最悪といわれる日韓関係だが、今は両国ともコロナ第3波に苦しみ、経済も国民生活も窮地にある。

韓国の文政権も日本の菅政権もコロナ対応で国民の信頼を失い、支持率が急降下しているのも共通だ。

しかし、第1波、第2波では「コロナの優等生」とされた韓国のほうが国民の失望と混乱は深刻なようだ。

『週刊ポスト』(2021年1月4日発売号)では、コロナ後の日韓の国力を比較する特集を掲載しているが、なかでも両国民の関心が高いコロナ対応について、改めて韓国が抱える苦悩をリポートする。


韓国、「どうする?」元大統領赦免問題、選挙に利用したいが公約で否定しているだけに「苦悶」

2021-01-04 16:57:30 | 日記
勝又壽良のワールドビュー
@oGxbAl74XtEQ0Fw
好評を頂いている「勝又壽良の経済時評」の姉妹版。勝又壽良が日々の世界経済ニュースをより平易に、かつ鋭くタイムリーに解説します。中国、韓国、日本、米国など世界の経済時評を、時宜に合わせ取り上げます。

韓国、「どうする?」元大統領赦免問題、選挙に利用したいが公約で否定しているだけに「苦悶」

韓国は、前大統領の朴槿惠(パク・クネ)氏と元大統領の李明博(イ・ミョンバク)氏の2人が、収賄罪で収監される異常事態である。

「国格」としてこれにまさる恥辱はない。

これは、文政権の「積弊一掃」というムードが生んだ側面も否定できない。後世の歴史が判断することだろう。

韓国与党では、前記2人の大統領経験者を「赦免」するか、議論が巻き起こっている。

突然、降って湧いたような話だ。

文大統領支持率の危機ラインへの低下と、4月に行われるソウルと釜山の両市の市長選を見据えた思惑がもたらしたものだ。

ソウル・釜山の前市長は、進歩派であるが、いずれもセクハラで引責辞任した。

ソウル市長は、自殺という衝撃的な結末だけに、市長選で不利であることは否めない。

仮に、進歩派が両市長選に敗れると、文政権のレームダック化は決定的になる。

来年の大統領選も、不利な立場に追込まれるのだ。

こうして、2人の大統領経験者の赦免問題が出て来たが、意外な障害が出ている。

文大統領が、大統領選で示した公約に違反するからだ。

『中央日報』(1月4日付)は、「『賄賂など5大犯罪の赦免ない』と公約の文大統領、支持率低下で立場変えるか」と題する記事を掲載した。

韓国与党・共に民主党の李洛淵(イ・ナギョン)代表が1日、「大統領に(2人の元大統領の特別赦免を)建議する考え」と述べ、政界に波紋が広がっている。

青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)関係者は3日、「赦免に関して青瓦台は発言する立場にない」とし、言葉を控えている。

(1)「関心事の一つは、李代表が李明博、朴槿恵両元大統領の赦免を建議した場合、文在寅大統領がこれを受け入れるかどうかだ。

文大統領の決定を難しくする要因の一つは大統領選挙公約だ。

文大統領は2017年4月、公約集「国を国らしく」を出し、核心公約201件を公開した。

その一つが賄賂・背任・横領など5大腐敗犯罪に対しては赦免をしないというものだった」

文氏が、大統領選で賄賂・背任・横領など5大腐敗犯罪に対する赦免をしないと公約している。この立場から言えば、2人の元大統領は赦免対象でない。

(2)「文大統領が朴・李元大統領の赦免を断行する場合、公約破棄という反発にぶつかる。韓国外大政治外交学科のイ・ジェムク教授は、

今の赦免議論は法的、制度的な議論でなく政治的な議論だ。現政権が任期序盤には『李明博・朴槿恵のせい』にしていたが、突然赦免するといえば国民が納得するだろうか。

特にろうそく集会に出てきた国民の同意を得るのが先にあるべきだろう」と話した。

オンラインで赦免に反対する親文強硬グループの声が噴出しているのも文大統領には負担だ」

文氏は、「積弊一掃」のターゲットを二代にわたる保守派政権に向けてきた。

それだけに、ここで赦免すれば、「積弊一掃」が中途半端になって支持者から批判される。痛し痒し、の立場である。

(3)「ただ、政界は赦免に対する文大統領の微妙な立場の変化に注目している。

朴前大統領の赦免を受け入れるかどうかが大統領選挙競争で議論になった2017年4月、文大統領は「赦免は一度も考えたことがない」と述べた。

そして「朴前大統領が拘束されると赦免権限を話すのはとうてい理解できず納得できない」と一線を画した。

しかし、2019年5月のKBS(韓国放送公社)の対談では、「私の前任者であるため誰よりも私が最も胸を痛めていて負担も大きい」と語った

当時、文大統領が2人の元大統領の赦免について可能性を残したという評価が出てきた」

下線部分で文氏は、人情家ぶっているが「演技」していると見る。

彼は、「陣営論理」で一貫している。保守派は敵であるからだ。

「親日派=保守派」として位置づけ、絶滅させたいほどの憎しみを持っているのは疑いない。

文氏が、強烈な反日運動を行うのは、返し刀で国内保守派を切り捨てる意思表示である。

これによって、20年間の進歩派政権を続け、南北統一を実現させる野望を抱いているのだ。ユン検察総長追放劇もその一環である。

(4)「支持率反騰のきっかけを見つけるために文大統領が朴・李元大統領赦免建議を受け入れる可能性があるという見方も出ている。

建国大政治外交学科のイ・ヒョンチュル教授は、「文大統領に対しては、陣営論理で国民を分裂させたという批判が多かった。

そのような批判を避け、政権再創出のための中道層の票を引き寄せるためにも、文大統領が2人の元大統領赦免カードを投じると考える」と話した。

文大統領は今月中に開かれるとみられる新年記者会見で元大統領の赦免に対する立場を明らかにするとみられる」

文大統領が赦免するとすれば、「自分の身が可愛い」結果である。

文氏にとって政治状況が不利になってきたので、それをはね返す手段に過ぎない。

一時的な妥協である。文在寅は、敵に対して冷酷な人間である。

 


ついに文大統領に「赤信号」点灯! 支持率が30%台前半に!

2021-01-04 13:11:08 | 日記

ついに文大統領に「赤信号」点灯! 支持率が30%台前半に!

 

支持率の急落を止められない文在寅大統領(青瓦台のHPから)

 昨年最後(12月第4週)の世論調査で大統領就任(2017年5月)以来、過去最低の36.7%まで急落した文在寅大統領の年初の支持率はさらに下降し、30%台前半の34.2%にまで落ち込んだ。

 世論調査会社の「リアルメータ―」が前回同様にニュース放送チャンネル「YTN」の委託を受け、元日と2日にかけて有権者約1千人を対象に行った調査によると、「支持」が34.2%なのに対して「不支持」は初めて60%を超え、61.7%に達した。

 文大統領の支持率は昨年7月の第1週に49.8%と、50%台を割ってから50%台を回復できず、12月に入ってからは4週連続で30%台が続いていたが、それでも30%台後半をキープしていた。

 韓国の大統領の支持率は40%を割れば「黄色信号」が、30%前半にまで落ち込めば「赤信号」が灯り、20%台で「死に体」(レイムダック)となるが、文大統領の支持率はレイムダックに向かって危険水域に入ったと言える。

  政党支持率も政権与党の「共に民主党」は前回(過去最低の29.3%)よりもさらに0.6ポイント下げ、28.7%なのに対して野党第1党の「国民の力」は逆にさらに0.4ポイントアップの34.2%。

与野党の支持率は12月第1週の調査の時点ですでに逆転しているが、差がさらに開く一方だ。

 今年4月には来年3月の大統領選挙を占うソウル市長選挙が予定されているが、ソウルに限って言えば、与党「共に民主党」が33.9%、「国民の力」が30.5%と、「共に民主党」が「国民の力」を逆転している。

前回の調査では「国民の力」が34.1%、「共に民主党」が28.6%と、野党が与党を5.5ポイントリードしていた。

 しかし、ソウルと同時に市長選挙が行われる韓国第2の都市・釜山(慶尚南道)の支持率では「国民の力」が42.6%と「共に民主党」(21.9%)にダブルスコアに近い差を付けている。釜山は盧武鉉元大統領と文在寅大統領の地盤である。


韓国経済にも大打撃か…サムスン電子が「巨大な不安」を抱えていると言えるワケ

2021-01-04 12:16:05 | 日記

韓国経済にも大打撃か…サムスン電子が「巨大な不安」を抱えていると言えるワケ

1/4(月) 7:01配信

真壁 昭夫(法政大学大学院教授)

現代ビジネス

 韓国最大の企業であるサムスン電子の先行き不透明感が高まっている。  そう考える背景には、大きく2つのポイントがある。

 まず、同社の経営体制が創業家一族によるものから“所有と経営の分離”に向かっていることだ。

 経営体制が変化する中で、同社がどのように組織を一つにまとめ、成長期待の高い分野で競争力を発揮できるかは見通しづらい。

 もう一つが、同社の事業戦略だ。  

世界の半導体産業では、企画・設計・開発と生産の分離が進行している。  

コロナショックを境にファブレスを目指す企業は増え、企業の優勝劣敗がこれまで以上に鮮明だ。

 それに対して、サムスン電子は半導体の企画から生産までを自社で完結することを重視しているように見える。

 その戦略が、加速する環境変化への対応力の引き上げに資するか否かがわからない。  

そのほかにも同社は主要顧客である中国企業の追い上げにも対応しなければならない。  

中国共産党政権は、国家資本主義体制をさらに強化してIT先端分野の競争力向上を目指している。

 先行する企業の技術などを模倣する戦略によって成長を実現してきたサムスン電子を取り巻く競争環境は激化している。

 それが示唆することは、同社の業績拡大に依存して景気回復を実現してきた韓国経済の先行き不透明感が高まっていることだ。

“所有と経営の分離”へのシフト

 2020年10月、サムスン電子の“中興の祖”であるイ・ゴンヒ氏が亡くなった。  それは同社の事業運営、その体制への不安を高める要因だ。

 組織・体制面で同氏は“家族以外はすべて変えろ”をモットーに改革を断行して実力主義を徹底した。

 事業運営面ではわが国企業の技術移転が目指された。

 それに加えて、イ・ゴンヒ氏は歴代の政権と濃密な関係を築き、迅速に大量生産を実現する体制を整えた。

 同氏の行動の根底には、家族のために企業を成長させなければならないという危機感があった。

 それがサムスン電子の成長を支え、同社はDRAM、NAND型フラッシュメモリー、薄型テレビ、スマートフォンなどの市場でトップシェアを獲得した。  ある意味、サムスン電子の成長は同族経営のなせる業だ。  企業は自分のものだという思いがあったから、イ・ゴンヒ氏は徹底した改革を行い、あくなき姿勢で成長を追求できたといえる。

 しかし、文政権下の韓国では世論が財閥企業の同族経営を批判し、サムスン電子のイ・ジェヨン副会長は世襲経営を止めると公言した。

 今後、サムスン電子は所有と経営の分離を進めなければならない。

 イ・ゴンヒ氏の相続負担はそれを勢いづかせる。

 同社は同族経営から、社会の公器としての一般の企業に向かい始めている。  創業家の利得実現という動機が支えた常に成長を追求する経営風土の維持は難しくなるだろう。

 それが意味することは、サムスン電子が大きな岐路を迎えたことだ。  

同社は先行者の模倣ではなく、自力で新しい技術を生み出す体制を整えなければならない。

 わが国のソニーが画像処理センサ(CMOSイメージセンサ)で世界のシェアを獲得して事業体制を強化したのは、同社がモノづくりの精神を磨き続けてきたからだ。

 サムスン電子は自社の強みを冷静に理解し、それを新しい技術の創造に活かさなければならない。

サムスン電子の事業戦略への不安

 そう考えた時に不安なのが同社の事業戦略だ。

 本来であれば、サムスン電子は家電、スマホ、半導体のより高度な性能や新しい機能の実現に取り組むべきだ。  

しかし、現時点で経営陣は半導体分野を中心に垂直統合の(企画から生産までを自社で完結する)ビジネスモデルにこだわっているように見える。

 その一方で、足許の世界経済では、企画・設計・開発と生産の分離が加速している。  

一例として、世界の半導体産業では業界全体の方向性に無視できない影響力を与えてきた米インテルから、半導体受託製造(ファウンドリ)世界大手の台湾のTSMCに主導権がシフトしている。

 インテルが7ナノメートルのCPU生産に躓(つまず)いた一方で、AMDはTSMCに生産を委託してCPU市場での競争力を発揮した。

 7-9月期のアプリケーション・プロセッサ(AP)市場ではサムスン電子がシェアを落とした一方で、TSMCに生産を委託する台湾のメディアテックがシェアを伸ばした。

 その状況下、サムスン電子はファウンドリ事業の強化を重視している。  

知識集約型のソフトウェア開発と、資本集約型の製造事業を事業ポートフォリオに加えることが、サムスン電子の変化への対応力を高めるとは言いづらい。  

むしろ、高いシェアを誇ってきた家電やスマホなどの分野で新しい機能の実現を目指し、それに必要な半導体の研究・開発などに注力した方が、環境変化への適応力は高まる可能性がある。

 そう考えると、同社の先行きは楽観できない。

 また、韓国政府の産業政策も不安だ。労働組合などの支持を得てきた文氏がサムスン電子をはじめ企業の研究・開発などを積極的に支援することはかなり難しい。  今後、サムスン電子が環境の変化に適応することが難しい展開が現実のものとなれば、韓国経済にはかなりの影響があるだろう。

真壁 昭夫(法政大学大学院教授)