goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

季節を彩る華やかな菊

2011年12月05日 | Weblog
写真は花の少ない時期を華やかに彩る菊です。

と言っても2鉢とも自分で栽培したものでなく、菊を専門に育てている愛好者からお預かりしたもの。

11月5日の町内会の園芸展覧会に展示していたものを終了した後にお預かりしたもの。

約1年かけて栽培しただけに、見事な花で日持ちがよく、1か月経過してもまだまだ見事な状態です。

花が少ない季節だけに貴重な彩を提供していただいています。ただ残念ですが盛りを過ぎたあかつきは

来年の花を咲かせる準備のため持ち主にお返しする予定です。

最近はこれらの菊と交替するように、淡いピンクの「シクラメン」も登場してきました。

いよいよクリスマスや年の瀬が近く慌ただしい時期になりました。

あなたは年賀状、大掃除他いろいろな準備はいかがですか?

人込みでもマスクをしない若い人達

2011年12月04日 | Weblog
写真は休日の大宮駅構内のコンコースでは大勢の人が待ち合わせしていました。

ところが意外にも若い人が多かったためかマスクを着用している人があまりいませんでした。

たまたま雨上がりで湿気がありのどには優しい陽気だった点もあるかも。

また、これからインフルエンザなどがはやり皆が用心する真冬になるとまた違うのかもしれません。

ただ電車の中は若い人も含めてマスク着用がが多かったような気がします。

私は電車内や劇場はインフルエンザ対策として、鼻をすっぽりカバーする大き目のマスクを100円ショップで購入し着用しています。

あなたは電車内や劇場などではマスクを着用しますか?

休憩時間に和むコーシング研究

2011年12月03日 | Weblog
写真は毎月地元で取り組んでいるコーチング研究会の休憩時間です。

約4時間の研究で緊張が続く合間に休憩があると思わず写真のように和み話が弾みます。

こうしたコーチング研修の良い点は理論を解説のあと2人1組で勉強した内容を実習させることです。

このためうろ覚えの内容を実習を通じて再認識し実践に役立つよう復讐することです。

また、一人で取り組んでいた内容を参加者全員の知恵をだしながら基本を習得できる点も効果的です。

おまけは終了後の懇親会の楽しみです。

あなたはこうした勉強会に参加されますか。


柔らかな落ち葉を踏みしめる

2011年12月02日 | Weblog
写真は地元の舗道を敷き詰めた落ち葉です。

舗道も緑濃い春から落ち葉を敷き詰める秋に模様替えで、歩くとしっとりとした感触で季節を感じさせます。

ただ、舗装道路脇の舗道に散る葉のためか落ち葉の感触はありますが、枯れ葉の雰囲気はありません。

このため五輪真弓さんの「枯れ葉散る夕暮れは・・・」やナットキングコールの「オータム・リーブ」は連想しにくいものです。

枯れ葉の歌を連想するには、広い林や森の中を赤や黄色の広い葉のイッメージがないと無理のようです。

それともイブモンタンやナッとキングコールの名曲「枯れ葉」を連想することが少し時代が古すぎるかもしれません。

あなたはモンタンやナット・キングコールの「枯れ葉」を知っていますか?

嬉しい野菜の安売り

2011年12月01日 | Weblog
写真は地元の個人商店の野菜の安売りです。

鮮度もよいダイコン、ほうれん草、キャベツが各\50 国産しょうが\70とばか安でした。

安い理由を店主に聞いたところ「翌日が店の休日のため売り切りたいので原価割れで処分したいとのこと」

普段は野菜の購入は地元の大型スーパーで家内の担当でしたが、思わず納得し各1品づつ購入しました。

もちろん家内には感謝され、その日の食卓に登場しました。

毎日食べるものだけに週1回でなく、もっと頻繁に安売りを期待したいもです。

あなたは野菜の購入をされますか?