今日は、映画「クライマーズハイ」を見た
1985年群馬県御巣鷹山でおきた日航ジャンボ墜落事件を
めぐって地方新聞社記者たちの奔走を描いたもの。
この映画の感想、一言で言うならば、
「地方新聞ほど、地方の人たちにその地方の正しい情報を伝えることが使命」
ということ。
ただ、この映画をしっかり理解できたわけではない
まだまだ本質を理解するだけの力は自分には無いみたい
壮絶な光景というのが、頭にあって、
自分の中で落とし込めないと言うか・・・
でも、後輩から薦められただけあって、
迫力があり、家族への思いであったり、
真実を常に追いかける、客観的視点の大切さは、
勉強になった
映画を見るっていいもんだな。
うちの研究室の先生が映画好きだから、
おれも気になる対象の1つになったな。
ただ、先生のジャンルとは違うけど