
これは我が家特製のハーブオイル・・・・・
ではなくて、ヘイキューブです^^;
ちょっと写真に撮る意味なかった気がするんですが、まあ置いといて。
実はこれ、もう散々お湯浸しにしたヘイキューブなのに、まだコチコチなんです。
どういうわけ?
他のはほぐれたのに、これは何度熱湯をかけてもお湯に浸しておいても、
依然、コチコチ。
ヘイキューブってどうやって固めてあるのかしらないけど、
こんなの胃の中に入って、ちゃんとほぐれるんですか?
微生物さんたちだって、大変じゃないですか?
シバヤギは口が小さいので飼い主さんもある程度砕いてからあげるでしょうけど、
大きいヤギや牛なんかは、これ丸呑みすることありますよねー。
さっきからフォークで何度も突き刺してるのに、ぜんぜんくずれないんですよ。
大丈夫なんかい???
ヤギの唾液や胃の中の微生物の力を信じたいけど・・・
正直、ちょっと不安になります。
先日ばかっぽでぶぞーさんが園庭で一所懸命ずーーーっと何かしてるなーと思って見てみたら千枚通しでヘイキューブをほぐしてました(爆)
(一時間以上格闘してました)
寒いとほぐれないの?
そうなんだ。
熱湯かけて水浸しにしてるのに、まだほぐれない。
いったいどうなってるんだろう。
ダイヤモンドになってたりして~^0^
ペレットとかも同じようなもので固めてあるんでしょうかね~?
まあその固める成分はいいとしても、
あんなに硬くていいもんなんでしょうか^^;
千枚通しでほぐすのが一番です。
でも、しつこい塊が時々ありますね。
とんかちで引っ叩いてグチャグチャにしましたわ^^;
異常です。
ぜひ愛をこめて千枚通しでほぐしてください。
そしてほぐれないものは牛にでもあげてください。
大変ですね~ お家で治療中?
うちも ウサギの黒ちゃんを ケガのため
隔離中です。。。
小さいから 面倒でもないけど、ヤギさんをお家に入れての世話は とっても大変でしょ~
たしかに最初3日間リビングに寝かせていたときは、元気になるにつれ、大変でした^^;