はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

ふきのとう

2020年01月20日 | 山久保

あんまりあたたかいので、
おとーさんとふきのとうを探しに行ってきました。
まだ小さいけど、採ってきちゃった^^;
今晩はふきみそです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななちゃん三回忌

2020年01月18日 | ヤギ

きょうはななちゃんの三回忌。
2年前のきょうは、ぽかぽかと暖かい日で、
ななと一緒に過ごすことができました。

ななはやっぱり世界一かわいい♡
また会おうね、ななちゃん。

よかったらななのお墓にお参りしてね♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンじゃなくてメロン!

2020年01月15日 | 

きょうは友だちが「高御座を見たいから付き合って」というので、
国立博物館に行ってきました。

1月19日までなので、土日は混むだろうから平日に・・・
ということで水曜日のきょうになったのですが、
も、平日といえどもかなり混んでて、80分待ち!とか言われちゃったけど、ここまで来たら待つしかないわよね。

雨降ってなくてよかったー。
お外の長蛇の列に並んで、80分以上待ったかもしんない^^;

それにしても最近よく言われるけど、やっぱり日本人ってお行儀良いわ。
誰も横入りすることなく、文句も言わず、騒ぐ人もいなくてひたすら笑顔で?待ち続け、中に入っても押したりすることもなくみんなお行儀よく見て静かに出ていく。
ほんと、素晴らしいと思った。









もちろん、こちらも素晴らしく、美しかったです。


で、タイトルの件ですが^^

行く前に千疋屋でお昼食べたのね。
で、ふと床を見て、あることに気づいたのよ。


あれ?床が網目模様になってる。
キリン?
よく見ると、テーブルも網目模様。


柱?も網目模様。
「ここってなんでキリン模様なの?」
白い壁も網目模様で、ライトの加減か浮き上がって見え(ほんとに浮き上がってたかもしれない)、やっとそこでここが千疋屋だということを思い出し、

「あ、キリンじゃなくて、メロンか!!^^;」

それから1分ぐらいおばさん二人はお腹抱えて、しかし声は出さずに大笑い!!
女子高生のように笑いましたとさ^^

だってさー、床の模様、絶対キリンじゃね?

今度千疋屋に行ったら見てみてね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春鳥獣被害報告^^;

2020年01月10日 | 山久保

新春鳥獣被害報告です^^;
最近、ヒヨドリにベランダのケールをついばまれていることに気がつきました。



ポッキリ折れているのはわたしですが、ズタズタに切られている茎や、齧られている葉は、ヒヨドリの仕業。
ケールはすぐに火が通り、甘みとコクがあって、味噌汁やラーメンの具が足りない時などとても便利なのですが、ほとんどの鉢でこんな状態><



とすると、菜の花もヒヨの仕業かも?
今年の春はヤギ小屋の前にイエローベルトが出現するはずだったのに、菜の花の葉がほとんど齧られています。根は案外しっかりはっていますが、鹿にはちょっと無理そうだし、第一足跡がない。




それから最後に、イノシシ被害。
お隣の土地ですが、うちのすぐ裏を3ケ所、掘り返されました。

もう要塞の中で暮らすしかないか。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山久保稲荷神社

2020年01月02日 | 山久保
あけましておめぇでとうございます。
今年もよろしくメェ。


きょうは地元の山久保稲荷神社にお参りに行ってきました。
きのうはちょっと寒かったので、一日遅らせました^^;



御神木です。




お願いしたいことは山ほどあるんだけど、
二礼するうちに必ず頭の中が真っ白になって、願い事などどうでもよくなってしまうのはなぜなのか・・・?


参道下の景色はいつ見てもすてき。


うちの菜の花。よく見たらナニモノかに齧られてました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする