はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

お世話になりました

2010年12月31日 | ヤギ

みなさん、らんまるです。


今年一年間、大変お世話になりました!


アタシは特に・・・・・


誰のお世話にもなってないわメェ。


ちょっとちょっとおねーちゃん!
普通はそういうふうに挨拶するもんでしょ!
それに今年はボクたち、寄生虫にやられてみんなに心配かけたじゃないか。


メヘッ。そっか。


そういえばそんなこともあったわメェ。


こんなおねーちゃんで、ごメェんね。



それではアタシがまとめます!

今年もブログでアタシのことを応援してくださって、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくメェ♪

あっ、おねーちゃん、ずるいーー。


えっと、ボクのことも、よろしくメェ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺屋の白袴

2010年12月29日 | ヤギ
おとーさんがむかし椅子を作ろうと思って乾かしておいたもの。
安定も悪く、抹殺したいらしい^^
燃やされるところだったのを救出したんだけど・・・


あんまり美味しくないメェ。
それにここ、アタシがおしっこする場所よ。

まあしばらく置かせてやってよ、ななちゃん。
女優の部屋にぴったりよ。





まるで母親のようなまなざしの、ななちゃん。


タイトルの紺屋の白袴。
来年のななちゃん&らんまるカレンダー、
うちの分、まだ作ってないーー^^;

世間並みになんとなく忙しいです。


らんまるは今年最後のお仕事。
「スケベおやじシリーズ」


おーーっと失敬、そっちは女風呂でしたかー。


いい眺めですメェ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクダ・グッズ専門店でお買い物♪

2010年12月28日 | ヤギ




マイミクのラクダ使いさんが、ひとこぶラクダ限定のラクダ・グッズ専門店をオープンしました^0^
さっそく、オリジナルポストカードブックと、ラクダの菜箸を購入^^
ポストカードはどれもステキです。
ラクダのシルエットは本当に美しくカッコいいですよねー。
みなさんもshopを訪れてみてください。
いろんなラクダグッズがあります。

ラクダ・グッズ専門店 HappyCamel


あら、おかーさんったらまた浮気~?


おかーさん、ラクダ飼うの???


ボク、いい子にするからヤギで我慢してね。


アンタよりはラクダのほうがかわいいわメェ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の似合う女

2010年12月26日 | ヤギ

ハロー♪ ななです!


きょうの主役はアタシよ。


いいお天気だったから、撮影も楽しかったわ~。


実はアタシ・・・・・。


誰よりも青空の似合う女だと思ってるの。


突然ですがこんにちは。
青空の似合う男、らんまるです。


きょうの出番はこれきりです。
全国のらんまるファンのみなさま、申し訳ない。


なにバカなこと言ってるのよ。


子どもはあっちいって反芻してなさい。


みんなきょうはアタシの笑顔が見たいんだから。


そうよメェ? みんな。
アーッハッハッハッハ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メェ~リ~クリスマス☆

2010年12月25日 | ヤギ
きょうもむっくんサンタさんのCMを見てね~

♪♪♪メェ~リ~クリスマス♪♪♪

さて~きのうのイブは、出来上がった自家製スモークとパンとサラダという、
けっこう簡単なメニューではありましたが、美味しかったですー^0^
あ、ハムをボイルしたときにいっしょに作った温泉卵もありました^^


燻製中。


じゃーーん。


ソーセージもうまっ^0^
きょうも食べるんだーー。


豚さんのお肉なんて、どこが美味しいんだろうメェ。


芝のほうがずっと美味しいのに。


この星の住人の考えてることはよくわからないメェ。


ま、誰が何を食べようと、自由だけどメェ。


でもボクはやっぱりこの星の草が好き!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イブ

2010年12月24日 | ヤギ
クリスマスイブです。
天国のむっくんが、プレゼントを届けてくれます。

♪♪♪メェ~リ~クリスマス♪♪♪

毎年同じですみません^^
むっくんのCM見てあげて♪

おとーさんとおかーさんは、
出来上がったベーコン、ハム、ソーセージと手作りパンのディナー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコン、ハムの水洗と、ソーセージ作り。

2010年12月23日 | 燻製
疲れたので手短に^^

午前中はソミュール液につけてあったベーコンとハムの肉の水洗。
午後は買い物に行って、初ソーセージ作りに挑戦^0^
20年ぐらい燻製やってるんだけど、ソーセージは初めてなんですよー。


ソーセージの材料です。


生クリーム絞り器みたいな袋に口金つけて、
その口金に羊の腸を手繰りよせていきます。
けっこう丈夫なものなのねー。
薄いのに破れない。


腸にお肉を詰めるところはふたりの共同作業ってやつだったので、
写真が撮れませんでした^^

なにぶんにも初めてなので、腸が足りなくなって材料が余ってしまいました^^;
肉団子スープにしたら、美味しかったです。

明日は燻煙かけます。

わたしはパンを焼かねば!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の食料

2010年12月22日 | ヤギ
月曜日は那須へオーツを買いに行きました。
前回は9月24日だったみたいで、1月ぐらいまではもつだろうと思っていたのですが、正月中になくなりそうな感じになってきたので買いに行きました。
といってもまだチモシーは残っているし、ルーサンもたくさんあるのでオーツのみ。
今年は2頭とも寄生虫にやられたし、秋になってもらんまるが下痢ぎみだったりしたので、無難な乾草を食べさせることが多かったのです。




この冬の食料は、干し草と、この干した芋づる。
あとは干した大根葉。
野菜クズ少々。
おやつにリンゴペレット。
ってとこですね。


そうそう、きのうななとらんまるに首輪を買ってあげました。


別に買ってって言ったわけじゃないのにメェ。


ボクも首輪なんていらないよ。


まあまあそんなことおっしゃらずに♪
お似合いですよ、お嬢様。

でも中型犬用のこういうタイプの首輪って、ホームセンターではたいてい1種類ぐらいしか置いてなくて^^;
まあこれでいいか、と思うものが見つかるまで、古いのを使っています。


それならボク、大根葉で編んだ首輪がほしーーー。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モテたい。

2010年12月19日 | ヤギ
らんちゃん、反芻しなさい。


やーだよ。
アッカンメェだ。

反芻しないとモテないわよ。


ふん。そんな話、聞いたことないよ。

そりゃそうでしょ。
らんちゃんはもう1年ちかく、ほかのヤギさんに会ってないんだもん。
知らないだけよ。


ホント?
反芻しないとモテないの?

そうよ。男は反芻よ。
らんちゃんモテたいでしょ?


モテたい。


ボクが山久保にいる間に、
ヤギの世の中はそういうことになってたんだ。


頭突きじゃないんだ。
反芻なんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、かわいい。

2010年12月18日 | ヤギ

おかーさんに寄りかかって反芻するらんまるは、
本当に子供っぽい。







でも、ちょっとセクシーな顔もする。







いまのらんまるには両方の魅力がある。


結局かわいいんでしょ!


・・・・・・・・・・・。

そうとも言える。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ベーコン作ってます

2010年12月16日 | ヤギ
きょうは初雪。
午後には止みましたが、一日中気温が上がらなくて寒かったです。

そんなわけでヤギの写真はこれしか撮れませんでした。





さて、どっちがななでどっちがらんまるでしょう。
正解者には、自家製ベーコンとハムをもれなくプレゼント!
ということはございませんのでご安心ください。?





おとといソミュール液につけて、
いまは冷蔵庫の中で熟成中。

ときどきおとーさんがもみもみしています。

燻製はクリスマスのころかしらん?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

く、く、熊・・・・・^^;

2010年12月14日 | ヤギ
きょう、届けものをしに近所のお宅へ行ったら、
物干し竿に、何気な~~く、クマの毛皮・・・・・^^;


全体図。


首(胸)の月の輪の部分。


左手。


右足。

考えてみたら、触るの忘れた^^
あした触ってくるか。


コワ~イ熊さんとはうってかわって、かわいいヤギこたち。






やけに小顔ならんまるくん。
胸と首ががっちりしすぎ。


晴れた日は針金がおいしいの。
おかーさんもなめてごらんなさいよ。


めぇ♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上初!働くメスヤギのための保険「プリティ・ルーメン」新登場!

2010年12月13日 | ヤギ


第一胃生命から、働くメスヤギのための保険が新登場!
その名も「Pretty Rumen♪」(プリティ・ルーメン)。

働く女性(メスヤギ)にとっていちばん大切なものは何か?
それは、健康な反芻胃です!

反芻胃を可愛がり、慈しみ、時には強く鍛えること。
それが何よりも大切なことだと、第一胃生命は考えています。
そこで、ご加入者様と飼い主様を対象に、健康な反芻胃をつくるための講習会を、
毎週無料で開いております。いつでも、何度でも、ご参加いただけます。

なな「でも~、年齢制限とかあるんでしょう?」

ご安心ください。
満3ヶ月齢から満15歳まで、いつでもご加入いただけます。

なな「じゃあ、アタシでも入れるわね♪ でも~、保険料は? アタシお金持ってないし」

ご安心ください。
飼い主様にお支払いいただくか、耕作放棄地の草刈りという労働奉仕でお支払いいただけます。
 
なな「それならアタシにも払えるわね♪ でも~、病気の保障はどうなってるのかしら?」

ご安心ください。
鼓脹症、食滞、乳房炎、腰麻痺等各種寄生中症、風邪、どんな病気にも対応いたします。

なな「でも~、近所に牛がいると腰麻痺にかかりやすいから、保険料がお高くなるんじゃない?」

ご安心ください。
保険料は一律、特別料金は一切加算されません。
また、ザーネン、シバヤギなど種類による差別もございません。

なな「伝染病の保障はどうなの?」

ご安心ください。半径30キロ以内で法定家畜伝染病が発生した場合、飼い主様といっしょに完全隔離避難小屋に入居できます。

なな「わぁ、それは安心だわ♪ でも~、過失による事故の保障はしてくれないわよね?」

ご安心ください。
事故や頭突き合いによるケガでも保障いたします。
また、頭突きによる物品の破損に対する保障や、対人賠償もいたします。
 
なな「じゃあ思い切り頭突きができるわね♪ ところで、出産はどうなの?」

もちろん、ご安心ください。
お相手探しのお手伝いから交配の手配、飼い主様お留守時の搾乳代行まで何でもいたします。
ご出産時には反芻胃にもやさしい当社特製みそ汁と特製干し草、特製ペレットを支給。
子ヤギがメスだった場合にはお祝い草を支給。
お子様の除角や去勢の手配も、お安く。

なな「わぁ~、至れり尽くせりね♪ さっそく申し込まなくちゃ!」

いま、資料請求いただいた方には、反芻胃腸薬をもれなく1袋プレゼント。
そして、ご加入いただいた方にはなんと、10袋プレゼント!

いますぐ! 
お電話、お待ちしております!


あなたの反芻胃を守りたい。
それが、第一胃生命の願いです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギ飼いの未来は明るい!

2010年12月12日 | ヤギ


らんまる~。
アンタ、CMの依頼が来てるんだって?
もちろん受けるんでしょ?

う~ん。


どうしようかなぁ。


おかーさんはどう思う?

いいんじゃない?


じゃあやってみる。



というわけできょうは撮影でした。
かの有めぇな、保険会社大手、山久保生命です。


らんちゃん、なかなかいい仕事をしてますね。




ヤギ飼いの未来を明るくする、ヤギ飼いのための保険が出来ました♪
詳しくは山久保生メェ保険会社のHPで。


おまけ

栗原小牧です♪

ななは地味にものまねで勝負。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギの友23号♪

2010年12月11日 | ヤギ

ヤギの友、届きましたか?

クイズはヤギの病気と口蹄疫に関するクイズ。
勉強になりますよー。


はーい、らんまるだよ。
きょうはモデルのお仕事なんだ。


フェンスに体をこすりつけるには最高のお天気だね!(?)


でもボク、まだお腹が治らないんだよ~。
早く治ってたくさん食べたいなー。


おまけ

魔少年らんまる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする