新潟の山羊サミットに行ってきました。
いやー、今回はちょっと体調不良で疲れました^^;
一日目の写真、撮ってません^^;
グッズ売り場が、なかなか人が途絶えず、講演もほとんど聞けませんでした^^;
でも夜の懇親会は楽しかったですよ。
毎年思うことですが、なぜヤギの話だけでこれだけ盛り上がれるのか、不思議でなりません。
毎年思うことですが、異常です^^
今回もいろんな方とお知り合いになれて、とても楽しかったです。
二日目はヤギのつめ切りや、除角の方法(実際には除角はしませんでしたが)、去勢の方法(これも)、搾乳体験、人工授精の方法などの実演(?)がありました。
しぼりたてのヤギ乳も飲ませてもらいました^^
ひと肌(ヤギ肌)に温められていて生ぬるかったけどすごく美味しかった。
ヤギの写真はちゃんと撮るわたしです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/abdcf5eb4a581907d33a43cdb813fab1.jpg)
実演出番待ちのメスヤギちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/e060d677d5628bf6248ac96f566dab11.jpg)
いい乳してます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/ddfb55fc3f9d1621e2c5c6941c30cc71.jpg)
2日目の会場フジタファームにいたシバヤギ。
ちょっとむっくん似だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/d70e3f09b9f8f7f7655d6b3446b11cdf.jpg)
実物はもっとむっくん似だったんだけどな~。
連れて帰りたかったなー^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/477bdd00acf7b7eae84cc301981cf5e1.jpg)
午後の見学、畜産研究センターのヤギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/834290c3c02613836cc075cfecc01a76.jpg)
この子、いいキャラしてるんだけど・・・
実は問題児でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/800cb19b6104de5f918672059432e51d.jpg)
撫でようとするとガツン!と頭突きしてくるんです^^;
フェンスがあるので大丈夫ですが、わたしは中に手を入れてほっぺを撫でようとしたので、でっかい角で振り払われました。
いやー、ぐうたら百姓さんちのユキ様を思い出しましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/2560087e78c1b23d8cf324684d1783a5.jpg)
弱いヤギたちは畜舎の壁際で見ているだけです。
でもかわいいんだ、この子たちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/93260922fc65339ca7dd0098e9f5b7f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/19f2498defc0efdd492bfcda7bf11044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/0649c9e2fcaa70a97e88a036510ed03c.jpg)
かわいいヤギさんたちでした。
あとは見学だったので、もうすでに疲れて眠くなりかけていたわたしは、
一足お先に失礼しました。
そう、お坊さんのところに行かなくてはならないからです!
暑くて、でも風は冷たくて、頭も痛くて参ったな~と思いながら長岡へ向かい、
いくらなんでもちょっと早く着きすぎるので、道の駅栃尾に行くことにしました。
途中窓を開けて走っていたら、油揚げの匂い!!^^
そう。栃尾といえば分厚い油揚げです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/0b4d5af83ca4d31f5b55c42d813e8659.jpg)
ジャーーーン。
油揚げにねぎとおかかとだししょうゆをかけたもの。
350円だっけ?
美味しかったですーー。
おみやぎにも買って帰りました^^
そしてお寺へ。
横田さんにむっくの供養をしていただいたお礼を言って、
一時間ぐらいおじゃましました。
ここでも写真を撮っていません^^;
なんとなく。
なんとなくカメラを出すのが躊躇われました。
サインをしてもらおうと思って、本も持っていったのですが、それも出さずじまいでした。
頭痛もひどかったのです。
だけど、そういうものなんです。いままでの経験でいくと^^
法事の時とか、そういう関係の時は、必ず「考え事」があまりできない状態になります。
別にむっくが苦しんでいるとかそういうことではないと思うのです。
ただわたしの身体のどこかにむっくがいたからなのだなあとは思います。
もちろんわたしもお礼を言いたかったのですが、むっくもわたしの身体を借りて、横田さんにお礼が言いたかったのでしょうね^^
不思議なことに、お寺を出る頃になるとスーーっと頭痛が引いていきました。
途中でご飯を食べて、日光に帰ったのは9時頃。
ななちゃんは、
「あーら、おかーさんもう帰ってきたの? もっとゆっくりしてくればよかったのに。ばかっぽでぶぞ~先生が来てくれたから、アタシ全然寂しくなかったわよ」
という顔をしていました^^
ばかっぽでぶぞ~先生、ありがとめぇ。
来年のサミットは沖縄なのですが・・・。
またななちゃんの面倒見てもらえますか?^^
それとも、おとーさんを家において、
キャンピングカーで全国のヤギ飼いさんを訪ねながら連れてってもらえます?^^
いやー、今回はちょっと体調不良で疲れました^^;
一日目の写真、撮ってません^^;
グッズ売り場が、なかなか人が途絶えず、講演もほとんど聞けませんでした^^;
でも夜の懇親会は楽しかったですよ。
毎年思うことですが、なぜヤギの話だけでこれだけ盛り上がれるのか、不思議でなりません。
毎年思うことですが、異常です^^
今回もいろんな方とお知り合いになれて、とても楽しかったです。
二日目はヤギのつめ切りや、除角の方法(実際には除角はしませんでしたが)、去勢の方法(これも)、搾乳体験、人工授精の方法などの実演(?)がありました。
しぼりたてのヤギ乳も飲ませてもらいました^^
ひと肌(ヤギ肌)に温められていて生ぬるかったけどすごく美味しかった。
ヤギの写真はちゃんと撮るわたしです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/abdcf5eb4a581907d33a43cdb813fab1.jpg)
実演出番待ちのメスヤギちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/e060d677d5628bf6248ac96f566dab11.jpg)
いい乳してます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/ddfb55fc3f9d1621e2c5c6941c30cc71.jpg)
2日目の会場フジタファームにいたシバヤギ。
ちょっとむっくん似だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/d70e3f09b9f8f7f7655d6b3446b11cdf.jpg)
実物はもっとむっくん似だったんだけどな~。
連れて帰りたかったなー^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/477bdd00acf7b7eae84cc301981cf5e1.jpg)
午後の見学、畜産研究センターのヤギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/da/834290c3c02613836cc075cfecc01a76.jpg)
この子、いいキャラしてるんだけど・・・
実は問題児でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/800cb19b6104de5f918672059432e51d.jpg)
撫でようとするとガツン!と頭突きしてくるんです^^;
フェンスがあるので大丈夫ですが、わたしは中に手を入れてほっぺを撫でようとしたので、でっかい角で振り払われました。
いやー、ぐうたら百姓さんちのユキ様を思い出しましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/2560087e78c1b23d8cf324684d1783a5.jpg)
弱いヤギたちは畜舎の壁際で見ているだけです。
でもかわいいんだ、この子たちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/93260922fc65339ca7dd0098e9f5b7f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/19f2498defc0efdd492bfcda7bf11044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/0649c9e2fcaa70a97e88a036510ed03c.jpg)
かわいいヤギさんたちでした。
あとは見学だったので、もうすでに疲れて眠くなりかけていたわたしは、
一足お先に失礼しました。
そう、お坊さんのところに行かなくてはならないからです!
暑くて、でも風は冷たくて、頭も痛くて参ったな~と思いながら長岡へ向かい、
いくらなんでもちょっと早く着きすぎるので、道の駅栃尾に行くことにしました。
途中窓を開けて走っていたら、油揚げの匂い!!^^
そう。栃尾といえば分厚い油揚げです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/0b4d5af83ca4d31f5b55c42d813e8659.jpg)
ジャーーーン。
油揚げにねぎとおかかとだししょうゆをかけたもの。
350円だっけ?
美味しかったですーー。
おみやぎにも買って帰りました^^
そしてお寺へ。
横田さんにむっくの供養をしていただいたお礼を言って、
一時間ぐらいおじゃましました。
ここでも写真を撮っていません^^;
なんとなく。
なんとなくカメラを出すのが躊躇われました。
サインをしてもらおうと思って、本も持っていったのですが、それも出さずじまいでした。
頭痛もひどかったのです。
だけど、そういうものなんです。いままでの経験でいくと^^
法事の時とか、そういう関係の時は、必ず「考え事」があまりできない状態になります。
別にむっくが苦しんでいるとかそういうことではないと思うのです。
ただわたしの身体のどこかにむっくがいたからなのだなあとは思います。
もちろんわたしもお礼を言いたかったのですが、むっくもわたしの身体を借りて、横田さんにお礼が言いたかったのでしょうね^^
不思議なことに、お寺を出る頃になるとスーーっと頭痛が引いていきました。
途中でご飯を食べて、日光に帰ったのは9時頃。
ななちゃんは、
「あーら、おかーさんもう帰ってきたの? もっとゆっくりしてくればよかったのに。ばかっぽでぶぞ~先生が来てくれたから、アタシ全然寂しくなかったわよ」
という顔をしていました^^
ばかっぽでぶぞ~先生、ありがとめぇ。
来年のサミットは沖縄なのですが・・・。
またななちゃんの面倒見てもらえますか?^^
それとも、おとーさんを家において、
キャンピングカーで全国のヤギ飼いさんを訪ねながら連れてってもらえます?^^