きょうは、栃木の腰麻痺ヤギさんのところに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/e994c7ae25299fe4ccb96b2669b862de.jpg)
この方たちは、元気組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/00913b0ad1ccdb10e2e967669513091a.jpg)
この子がまひろちゃん。腰麻痺で立てなくなって、2カ月弱たっているので、
吊る道具を持って伺いました。
麻痺の具合はらんまるよりずっと軽いです。
体重も軽い。
後ろ足で立ち上がろうとするもののよろけてしまい、
あちこち移動しているようです。
前足は少なくとも両肘をつくことはできてるみたいだけど、
ずっと座りっぱなしなので関節が固まってきてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/d19cf03454827d7ce44cbccc5d642208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/6c013a61e828a0891b11355a2382458d.jpg)
結城からきたオスヤギ君。
かわいいっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/73f6a76b71045aa943882bf2dafd65c9.jpg)
らんまるが使っていたもので吊りあげることができました。
逆に、らんまるより動き回るので、シートに載せるまでがちょっと大変でした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/8e33ddd9601c59a03e0bd2860f71f6fb.jpg)
でもいざ収まってみると、満足気。
飼い主さんも、あ、いい顔してる、と^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/a776799602274eb0b5bdb85a5b22c8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/25bd00272212df9390d5bc5213076003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/264cb2a27c03ebebc842c9321a100172.jpg)
そしてすぐに反芻を始めました^0^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/ba068d9fe7e9b42580b8d3ca7040638d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/0efc08a247ce2f44385d6388222ade7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/92c14d144b3ff6d7309f63dc34bf4472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/1008d77fa97416cd853c1947eefd8a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/cb352dde57b935db45f0d8e22ede47b8.jpg)
後ろ足も伸ばして、地面を蹴ったりしてました。
このまま餌を食べながら、わたしたちがお茶をごちそうになっている間、ずっとこうしてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/b5da8a8744396ba660733d20a7c87869.jpg)
何でもできる飼い主さんなので、ヤギさんに合わせて調整していってくださるでしょう。
最初は動けないから緊張して、逃げようとしていたのに、
吊りあげて足を伸ばしたら、すぐに気持ちよくなって?反芻してくれたので、
うれしかったです♡
まひろちゃん、早く治ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/e994c7ae25299fe4ccb96b2669b862de.jpg)
この方たちは、元気組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/00913b0ad1ccdb10e2e967669513091a.jpg)
この子がまひろちゃん。腰麻痺で立てなくなって、2カ月弱たっているので、
吊る道具を持って伺いました。
麻痺の具合はらんまるよりずっと軽いです。
体重も軽い。
後ろ足で立ち上がろうとするもののよろけてしまい、
あちこち移動しているようです。
前足は少なくとも両肘をつくことはできてるみたいだけど、
ずっと座りっぱなしなので関節が固まってきてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/d19cf03454827d7ce44cbccc5d642208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/6c013a61e828a0891b11355a2382458d.jpg)
結城からきたオスヤギ君。
かわいいっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/73f6a76b71045aa943882bf2dafd65c9.jpg)
らんまるが使っていたもので吊りあげることができました。
逆に、らんまるより動き回るので、シートに載せるまでがちょっと大変でした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/8e33ddd9601c59a03e0bd2860f71f6fb.jpg)
でもいざ収まってみると、満足気。
飼い主さんも、あ、いい顔してる、と^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/a776799602274eb0b5bdb85a5b22c8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/25bd00272212df9390d5bc5213076003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/264cb2a27c03ebebc842c9321a100172.jpg)
そしてすぐに反芻を始めました^0^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/ba068d9fe7e9b42580b8d3ca7040638d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/0efc08a247ce2f44385d6388222ade7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/92c14d144b3ff6d7309f63dc34bf4472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/1008d77fa97416cd853c1947eefd8a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/63/cb352dde57b935db45f0d8e22ede47b8.jpg)
後ろ足も伸ばして、地面を蹴ったりしてました。
このまま餌を食べながら、わたしたちがお茶をごちそうになっている間、ずっとこうしてましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/b5da8a8744396ba660733d20a7c87869.jpg)
何でもできる飼い主さんなので、ヤギさんに合わせて調整していってくださるでしょう。
最初は動けないから緊張して、逃げようとしていたのに、
吊りあげて足を伸ばしたら、すぐに気持ちよくなって?反芻してくれたので、
うれしかったです♡
まひろちゃん、早く治ってね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます