畑爺のときどき野良日記&船長日記

ミニダッシュ村を目指す畑爺の日記

屋根地

2022-08-10 21:18:01 | 日記
上棟迄こぎつけた倉庫、少し離れたところにTOPCONのレベルメーター設置し柱の倒れやズレを修正


ミリ単位の修正はチェーンブロックでじわじわと

ピッタリの所で鎹打ち込み

仮の筋交いも打ち込みぐらつきを防いで

屋根の下地材コンパネに防水紙張って


破風板を付けて今日はここまで


朝の涼しい中ポリカの波板張り開始

母屋の影が有る内に一枚一枚、、、

影が少なくなって来た(^_^;)

後一枚で完了(^_-)-☆

全て張り終え今日はここまで




上棟

2022-08-05 04:22:10 | 日記
勝手口と生け垣の間に計画した「もったいないからの倉庫」
まずはTOPCONのレベルメーターで設置位置のレベル合わせ


水道や井戸水の配管が込み入っている所を避けたポイントを基点にして


調整後分解していた部材を組んでいきます。

前側完了、床面を組んで、次に後の梁

クレーンが無いので、昔ながらの「オトコギ」と「チェーンブロック」で持ち上げ、「かけや」で打ち込み(^_^;)


レベルメーター睨みながら垂直、水平微調整して棟上げ完了(^_-)-☆



もったいないからの誕生

2022-07-28 16:41:56 | 日記
自己所有の山から切り出した松や杉で新築を考えていた知人の御父様、
着手前に亡くなられ使われることなく長らく保管されたままになっていた見事な材木。
有効利用してくださいと一部を譲り受けたのは2017年の事でした。
他に解体され次の出番を待っていた柱材、それらを組み合わせ、小さな倉庫を計画

先ずは床部分から

頭と指先の機能維持、費用軽減目的で極力木組みで挑戦




床部分完成、間口3600㎜、奥行き1500㎜


梁は在庫の角材を繋ぎ、垂木は新規購入


柱と梁の繋ぎはホゾで


何度も微調整


柱と梁の繋ぎ確認後は屋根地に着手



一旦ばらして柱基のコンクリート修正

いよいよ現場着手(^_^;)



今年の味噌造りは“我が家の麹”

2022-02-25 16:21:25 | 日記
大根島のおばあちゃん直伝の味噌造りも今年で6年目、2018年からは我が家で育てた農薬・化学肥料不使用の大豆を使う事に、、、
今年は我が家で醸した米麹に挑戦
布団にくるんで我が子を育てる様に添い寝して


モフモフ麹になって来た~


いよいよ味噌造りスタート
昨夜から水に浸しておいた大豆を煮立て

柔らかくなった大豆を人肌まで冷ます間に、塩切麹(麹と塩を混ぜる)



冷めた大豆と混ぜてミンサーにかけ


出来た~‼

空気を抜きながら樽詰め
秋になれば美味しい味噌の出来上がり~