畑爺のときどき野良日記&船長日記

ミニダッシュ村を目指す畑爺の日記

収穫の秋2019

2019-11-21 04:40:59 | 畑仕事
収穫期を迎え大忙し、従兄弟が生産している雲州人参、今年も畑爺活力源造りの為に譲り受け

丁寧に洗いまずは天日乾燥、ブランデーに付けたり、手造り味噌に漬け込んで来年以降のお楽しみになります。

オゴノリ肥料が効いているのか、裏年知らずのフェイジョア


里芋は自家消費分だけ家裏菜園で

お待ち頂いている「ぼたんの里のみつ芋」になるさつま芋、追熟前の天日干し

一次分はすでに追熟体制に入りました、今年は少し早めの提供できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ放流

2019-11-11 05:45:41 | 海仕事
赤貝と並ぶ、中海の特産品「ウナギ」の放流事業が松江市水産課、中海漁協により行われ、昨年に続きサニー号で漁師仲間の秀爺と共に参加。
放流されるウナギ積込み開始

今年は放流時のウナギの動静調査も行われ、ダイバーも参加、いざ出発

稚魚?15~20センチとの事だったが実際は15~30センチ以上(太さで例えれば、焼き鳥の串くらいから私の親指位まで大小様々)を中海の7カ所に放流

そのうち二ヶ所ではダイバーにより放流したウナギの動向が調査観察された


放流開始時はやや強い東風で乗船者全員、中海シャワー状態だったが本庄水域で最後の放流を終えた頃には、のどかなクルージング日和になっていた。
この日、中海に放たれた2000~2600本のウナギが無事に大きく育ってくれます様、キューピー山に向い祈り、大好きな中海に感謝Good job


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする