2017年6月種まき順調に育った大豆収穫後、風通し抜群のソーラーパネル下で乾燥⇒ハウス内に収納
写真クリック‼
2018年1月ハウス内脱穀作業⇒選別作業
極寒の2月、味噌造り作業、一晩水に浸した大豆を茹でる、茹で上がる間に大根島産米「いせひかり」の米麹と塩を混ぜる
茹で上がった大豆を人肌位まで冷まし麹と混ぜてミンサーにかけ、空気を抜きながら樽詰め
表面に砂糖を薄く撒くか、35℃の焼酎霧吹き後ラップ等で空気遮断し風通しの良い冷暗所にて熟成を待ちます。
我が家は夏でも涼しい床下に寝かせますが、気温30度以上にならない様注意し、秋ごろには味見しながら熟成度を確認お好みの熟成具合を楽しめるのは手造り味噌の醍醐味ですょ
写真クリック‼
2018年1月ハウス内脱穀作業⇒選別作業
極寒の2月、味噌造り作業、一晩水に浸した大豆を茹でる、茹で上がる間に大根島産米「いせひかり」の米麹と塩を混ぜる
茹で上がった大豆を人肌位まで冷まし麹と混ぜてミンサーにかけ、空気を抜きながら樽詰め
表面に砂糖を薄く撒くか、35℃の焼酎霧吹き後ラップ等で空気遮断し風通しの良い冷暗所にて熟成を待ちます。
我が家は夏でも涼しい床下に寝かせますが、気温30度以上にならない様注意し、秋ごろには味見しながら熟成度を確認お好みの熟成具合を楽しめるのは手造り味噌の醍醐味ですょ