畑爺のときどき野良日記&船長日記

ミニダッシュ村を目指す畑爺の日記

良い季節になりました2012

2012-05-19 16:13:00 | 日記
花が咲き、実りの秋に向け結実し、あらゆる生物の活動が活発化するこの季節、畑爺の一日の始まりは、日の出と共に生育状況調査と言う名の散歩 

連休明け辺りから     不安定な気候が続きますねぇ、地温が低い為か、夏野菜は少し例年より遅れぎみ。 まずは我が家のバックヤード
グリーンカーテンのゴーヤもこんな状態、白いゴーヤは更に遅れて、それでもトマトとナスはスクスク
   写真をクリックして下さい大きくなります。


もうすぐ収穫出来るまでになった《空豆》



柑橘類中心の果樹園は、我が家から歩いて10分程、海藻肥料(オゴノリ)を敷き詰め、エネルギー充分な土壌は我が家の畑NO.1
みかんの花        レモンライム        レモン        どの木も花いっぱい
    



梅はもうすぐ収穫だぜ~
    


こちらは《無花果》     洋ナシの《ラ・フランス》   カタツムリだぜ~
    


今年久しぶりにこの果樹園の中の空き地に植えたジャガイモ《北明かり》順調



果樹園から歩いて5分、散策花壇と体験農園、花壇の様子は後日(畑爺の後日は後月かも)
玉葱順調         収穫体験の玉葱も順調  紅い帯だった芝桜は緑のふかふか絨毯
    


散策花壇から歩いて5~6分で我が家に到着、ブルーベリーはそろそろ鳥避けの網張らねば・・・
               芍薬の赤が綺麗   華麗さは無いけどすずらんも良いよねぇ
    

明日もいい天気これから夏に備えて