明けましておめでとうございます。昨日が今日になるだけなのですが、やはり節目の元旦、気持ちが新たになるのは確かです。区切りで言えば、21世紀になり、始めの10年が過ぎ、次の10年になるのですが、区切り方は人それぞれで、畑爺は34年間のお勤めを卒業した大きな区切りでした。目まぐるしく変わっていく昨今では、10年は二昔、いやもっとテンポは早いかも知れません。3年手帳が私の愛用品ですが、数冊前からいつも1月2日3日は歳徳神行事の宮練と記して有ります。今年は雪の宮練、若者達、 頑張れ~ 写真の和時計(櫓時計)は江戸中期の堺の鉄砲鍛冶の手による作品で、今も時を刻んでいます。しかもその頃は和暦ですから、24時間制ではなく、季節によっても、また一日の内でも時の尺度が今とは違っていました。自然のリズムを感じ、それに順応して生きていた頃の先人の偉大な知恵を見ると、参りましたと言うほかありません。 参ってばかりはいられませんので、今年も畑爺頑張る~
ついに今年も最終週突入でいよいよ忙しさもピークに達した感が有ります。新年の歳徳神行事に携わっている畑爺は1月2日からトンドさんを建てて、神輿の飾り付けをし、地区の各家庭を訪れ、練り歩きます。トンドさんはその年の恵方(節分に恵方巻きを食べる時に向く方位、あれです)すなわち歳徳神様の鎮座される方位に向け建てますが、その年の十干により、4つの方位を巡行します。 来年の恵方は、庚の方(西微南)ですから、自分の家から見て恵方に有る社寺にお参りする恵方詣りで新年の福徳を戴かれたら如何でしょう。
18日は横殴りの雪、海にも山にも行けない畑爺、さりとて読書と言うガラでもなく、それならこの次期、掃除でしょうと言う訳で、急遽、大掃除と相成りました。高い所から始めようと脚立を準備 足元の床のシミが気になり、そのシミを拭取ったら、もう大変、 なんか順序違うけどと思いながら、床全部拭いてしまいました。仕上げは 梅雑巾 で乾拭きして完了です。 天気予報は21日まで雪 明日も明後日も雪か てな訳で、今日は、おわり~