フリーアナウンサーとしてご活躍の美和さんは、きき酒師としての顔も持ち、美味しい酒や店の情報満載の人
御自身も出雲市の カフェ&日本酒 “結” で地元産食材を活かした食事と銘酒の数々を提供
そんな美和さんお薦めの“谷屋”さんは松江新大橋南詰め売豆神社横の歩道を南に数十歩、“小料理 酒 谷屋”の暖簾
中に入ると6人でいっぱいのカウンター席、最初のグラスはワインの様なフルーティーな日本酒、・・・次なる杯はまるで泡盛古酒?切れの良い香りと口当たりの日本酒古酒と豪快に目の前で焼かれた銀杏は きき酒師の解説付きで、本当に美味しい日本酒を堪能してしまいました。食のプロや酒のプロの話もまた御馳走
ご一緒させて頂きました畑爺大満足の夜でした。
そもそも今夜は、11月25日に自然再生センターで開催された 「中海の食を広めよう会」 新料理人のお疲れ様会と言う事で、郷土料理“魚一”に集合、食の極みを目と舌で味わいつつ、次回(来年1月)の開催メニューやら食材の話題は勿論のこと、骨董から松江市の観光行政・・・etc.サクサクと話題は乱舞、Facebook投稿組みは見事なお造りを 今夜のメンバー7人中4人はFacebook利用
ブログの更新さえも月一ペースの畑爺でも出来るかなぁ そんなこんなで1次会お開き
谷屋 てな訳でした
今回料理人デビューの美和子さんが手間隙かけたゴズの昆布巻き、ホットプレートで出来る簡単アサリのパエリア
ゴズの甘露煮、鱸のポアレ、オゴノリ入りサラダ、畑爺もおかわりしたアサリのクラムチャウダー お疲れ様でした。
市場来てみたら終わってました(涙)
次回はかならず間に合わせます!
Kerryは日本酒好きでこちらでもたまにレストランで熱燗を頼みますが、やっぱり日本がベスト!しかもこっちはめっちゃ高いんですよ~
11時頃には、商品売り切れてしまいました。
畑爺出品のみかんもすぐなくなり、今日も注文が入り、今から収穫に向かいます。
22日か23日に天神町の自然再生センター白潟サロンに、みかんとゆず、さつま芋持って行きます。よろしかったら白潟サロンまでおいで下さい。
今度帰られた時には、是非一献傾けましょう。
赤ちゃん随分大きくなったんじゃないですか?