goo blog サービス終了のお知らせ 

Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2023-05-03(水)…憲法記念日…伊豆高原駅を歩いてきました

2023年05月03日 | JR東海さわやかウォーキング
GW!GW!と
言うばかりで
今日がナンの記念日なのか
はて?
おっと
憲法記念日かいな

せっかくの
連休
ツレの後押しもあって
重い腰を上げて
JRさわやかウォーキングに参加。
いざ、伊豆高原駅まで。




いやさ、
すげー楽しかった。

自宅を出るときから歩きで出てるんで
今日は、立ち寄った先で、呑める!呑める!







を。
立派な駅舎
そうかあ
伊豆高原って別荘がいっぱい
浮世離れしてる…(^_^;

でも
贅を尽くしたような建物もあれば
魑魅魍魎がでそうな朽ち果てた建物が
隣り合ったりしていて栄枯盛衰感満載







沢沿い?川沿い?の遊歩道を歩いてく
道はどんどん険しくなって
うーみー。









海岸まで降りてみたかったけど
帰りの登りを考えて、速攻とりやめ。
根性なしでいいんです。

んでもって
断崖絶壁を堪能したあと
舗装された道までUターン

道中
山羊がいたり
熊がいたりで。






熊のミュージアムの隣のレストランで朝食
朝からビール!
ビールもうまけりゃ、バーガーもうまいっ!









いがいが根

岩がゴツゴツしたとても歩きづらいところでした。







蓮着寺

寺のすぐ近くの海ではスキューバダイビングの人々。
をーもう泳げるんだ。
楽しそう。










城ヶ崎海岸

めっちゃ混んでいて
駐車場に入るために車が並んでいるほど。
人気スポットらしい。








アップダウンが激しいコースで
めっちゃ疲れた。
でもなんとか歩き終えて昼飯











実は帰りの電車
ほとんど座れず立ったまんま
疲労感が200%UP.

夕飯は
疲れ果てたんで、コンビニ飯
万事OK!




今日の気分は…↓

Luis Fonsi - Despacito ft. Daddy Yankee

2023-04-29(土)…静岡駅周辺を歩いてきました

2023年04月29日 | JR東海さわやかウォーキング




天気は最高




家康さんも上機嫌でお出迎えの静岡駅前






家康さんが、薩摩の領主に作らせたという安倍川堤防の一部?
こんなものもあるんだねぇ











浅間神社…階段はちょっと遠慮して下ばっかりを歩いてと。












駿府公園あたりを楽歩







GWはSPACが公園内で演劇をやるようです。






公園を出てゴールの駅に向かいます





家康さんの鎧兜の1/1スケール
さすがプラモデルの街
























2023-04-23(日)…東田子の浦駅~吉原駅を歩いてきました。

2023年04月23日 | JR東海さわやかウォーキング
今日の
さわやかウォーキングの出発駅は
東田子の浦駅。



とっても小さなかわいい駅でした。
もしかしたらこの駅で下車するのは初めてかも。。










コース最初に古墳がふたつ。





道ばたに咲く野草に花がいっぱい
そこかしこに若草萌えて
浅い緑というのかしらん













ああ、もう5月が間近で、春爛漫、なんだあ
と、溜息が出るような…
ウキウキウェイクミーアップって感じ

Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go (Official Video)




 公園をあとにひたすら歩き海岸に出る。

















毘沙門天妙法寺…初めて行ったけど、大きなお寺さんで、どこか中国風。

















その昔、山伏たちが、海で身体を清め、このお寺から富士登山したことが始まりなんだそうで
徳川頼宣という方が長く逗留したこともあるんだって。
で、それ誰?って思ったんでググって見たら、家康の十男!
この人を主人公にドラマができそう…。















2023-04-09(日)…金谷駅周辺を歩いてきました

2023年04月09日 | JR東海さわやかウォーキング

天気が晴れっ。
本日のさわやかウォーキングは金谷駅。





スタートするとほどなく
心臓破りの「旧東海道」の急坂。
この坂道、楽しいんだけど、迂回路があってもいいんじゃないかなあ…
杖をついて歩いている人が、石に足をとられて挫きそうで見ていて恐い。





俺も汗かきなんで
ティシャツ1枚になって坂道に挑んだ。
でも頑張らない
休んで休んで
うーんと休んで、ぼちぼち。











諏訪原城城趾を見た後、来た道を戻り
お茶のミュージアム








茶園にいくつも立っているのが防霜ファン。
遅霜によるお茶への害を防ぐモノ、らしい。








牧ノ原台地を下り、金谷の市街地に向かう。









駅から下るメインストリートには
いくつもの山車が出ていた。
鯔背な法被姿の若い衆たちが山車を引っ張る

これ、外国の方も楽しめるんじゃないのかしらん…
近くに静岡空港もあるし…なんてことを思いながら
本日のウォーキングは終了。














2023-03-19(日)…浜松駅周辺を歩いてきました。

2023年03月19日 | JR東海さわやかウォーキング
本日のウォーキングは浜松駅周辺。
大河ドラマの「どうする家康」に乗っかってのコース。





天気は最高
花粉が最悪

大河ドラマ人気なのか、珍しく大勢の参加者。
信号待ちになるたびに、団子状態になるのはいたしかたないのだが、
俺は、こういう信号待ちが多いコースが嫌いで嫌いで…。
他人の会話が聞こえてこないようにイヤホンで音楽を常に聞いている。



お稲荷さんの近くに本多忠勝(平八郎)が住んでいたらしい。






二代目、秀忠の井戸。
遠州鉄道の高架下になにげなく在る。






続いて、お田鶴を祀った椿姫観音。
夜8時から放送された大河ドラマで
お田鶴がメインだったので、ちょっとドキドキ。
何もドキドキすることはないんだけれど(笑

間口数メートルの小さな小さなお堂でありました。









元城町東照宮
ここに引間城があったとあのこと。
そっか、お田鶴は、ここらあたりでお亡くなりになったのだなあ









ちなみに
すぐ近くで御城印を授かることができます。
浜松城から徒歩で10分程度かな。









お田鶴バージョンの御城印もあるようで。


疲れたんで浜松城の下にあるスタバで休憩。
チョコスコーンがうまい。






で、ここで
コースを端折って駅に。
コースの古戦場後は何度も行ってるんで飽きてる。。

駅で
ラーメン。
喰って終了~♪









2023-03-12(日)…豊田駅~磐田駅を歩いてきました

2023年03月12日 | JR東海さわやかウォーキング


熊野の長藤が、マンホールにデザインされている豊田町。
豊田町駅からスタート。




背の高いマンションが次々建てられているよう。
香りの博物館は開園前だったので、通過。
木蓮の花が咲いている。
白木蓮も清楚でいいけど赤木蓮?も好き。








一言観音。
徳川家康に縁のある観音様らしい。
お堂の前は、観音様を一目見ようとウォーカーの群れ。
俺も、心の中でひとつだけお願い。









一言坂。
なだらかな坂。
ここで、武田信玄に追いつかれて
家康は一戦交えたらしい。








見たいところは見てしまったんで
途中を端折って、交差点を南進。
磐田駅に向かいゴール。






お昼は、ウォーキングの後
立ち寄ったスパ銭で、カツ丼とお蕎麦。



夜は、
食い切れなかった、食パンと
買い置きして置いたおでんをあたためて、よしとした。
何、この組み合わせ。(^_^;








2023-03-05(日)…吉原駅から富士駅までを歩いてきました。

2023年03月05日 | JR東海さわやかウォーキング


今日のさわやかウォーキングは吉原駅。
13kmくらい。
途中から、汗かきの俺はティシャツ1枚。
そこそこアップダウンもあって楽しいコース。

詳しくは書かないけれど
おかしなウォーカーもいるようで
歩くとき、周囲には注意しなくちゃな…と思った次第でした。









竹取物語は、この辺りが発祥地と、遠慮がちに説明していたような…。
でも、断定はしておらず、
そんなふうに考えるのも素敵なことじゃないですか、くらい。
うん。
きっと、ここが発祥地、かもしれない。
こんな素敵な場所だもの。










富士市役所周辺では
自転車のロードレースが行われていて
初めて間近で観戦。
あんなに早いもんなんですねぇ…。






小腹が空いたんで、コース途中の公園で、富士宮やきそば。
最近、焼きそばばっかり食べてるような…。







昼飯は、ウォーキング終了後、立ち寄った銭湯でランチ。








2023-02-05(日)…清水駅~興津駅を歩いてきました…清見寺

2023年02月05日 | JR東海さわやかウォーキング
今日のウォーキングは清水駅から興津駅。
コースを見ると
あれ?わざわざ、エスパルスドリームプラサまで西進させて
そこからUターンのコースのようで
気持ち的にマイナスの負荷がかかる。
引き返さすなよ~。

ともあれ
清水駅から出発してみると
駅から西進しないで、
いきなり東進する方々がいらっしゃる。
…だよねぇ
先月、ドリームプラザがコースに入ったウォーキングがあったもんね。

俺もドリームプラザはしょっちゅ行ってるもんだから
割愛させていただいていきなり東進。

清見寺…徳川家康が幼少時代
このお寺さんで勉学に励んだとかで
家康さんの勉強部屋があり、じっくり拝見できる。
部屋の場所からして冬は辛かったんではないだろうか。
北向きだし、日は射してくれそうにない。






































2023-01-29(日)…やっちまったい

2023年01月29日 | JR東海さわやかウォーキング


今日のウォーキングは袋井駅。

朝、飯を食って
さっそく袋井駅に向かい
受付がある自由通路に行ってみたけど…
あれ?
受付がない…
なんで???

それに、ウォーカーが誰もいない…
も、も、もしや…
スマホのアプリで確認すると
袋井駅は昨日。

昨日??
まちがえた~。
げげっ。


というわけで
一日、自宅でじっとしていましたとさ。









2022-12-11(日)…御厨駅~磐田駅を歩いてきました。

2022年12月11日 | JR東海さわやかウォーキング


今年最後のウォーキングは御厨駅から磐田駅。




あれ?
毎年、
ウォーキングの最後を締めるのは
薩埵峠じゃなかったっけ?
と思いつつ、電車に揺られて御厨駅に到着。









たくさんの人が歩きに来ている。
歩き納めにきてるんだろうなあ。





思っていたより
起伏に富んでいて
きつい。
でも楽しい。
歩くあちこちに椿。





最後は
磐田駅前の軽トラ市。
通りに何十台の軽トラックが
お店を広げて賑わっている。





帰りに
スパ銭に立ち寄り汗を流して
生姜焼き定食を食らって、人心地。
ゆるりと湯上がりのひととき。

ふう。2022年、歩き納め。
来年もゆっくりゆっくり抜かされながら歩きます。
ではでは。















2022-11-05(土)…掛川駅周辺を歩いてきました

2022年11月05日 | JR東海さわやかウォーキング


今日のウォーキングは掛川駅周辺。
目玉は、花鳥園なんだけど
度々、訪れてるんで、
今回はパス。
10ポイント欲しさに歩いてきたって
そんな感じ






















2022-11-03(木)…文化の日…愛野駅周辺を歩いてきました。

2022年11月03日 | JR東海さわやかウォーキング


文化の日なら
牛鍋喰わにゃ…とならないのは何故?


文明開化とちがうか。


今日のウォーキングは
愛野駅から、おだんごで有名な法多山までのコース。
いつもと違い
エコパの東側をコースにしてくれたんで
秋の里山を歩く感じがして素敵だった。












名物の団子には
100mほどの行列ができていて
購入を断念。














ムラサキシキブって喰える??





昼食は夕飯と兼ねた


2022-10-16(日)…用宗駅周辺を歩いてきました…Cause I don't wanna walk alone.

2022年10月16日 | JR東海さわやかウォーキング

今日は午後から天気がアヤシいと聞いていたんだけど
ウォーキングは午前中。
天気はピーカン、良すぎるくらい。

コースは
信号が多くて、
赤信号で停まる度に
参加者が玉になるコースだったんで
距離をとって気をつけたんだけど
俺は終始、ノーマスク
汗だくだく。。。













歩いていると
いつのまにか
己の世界に浸れるというか
無念無想になれるというか
いろんなことを思ったり
次から次と考えたり
明日のことやら
昨日のことなど
耽ってたりしてるんだろうけど
歩き終わってみると
見事に何一つ覚えていやしない…。













洋楽 和訳 Jess Glynne - Hold My Hand


今日の気分はたぶんこんなん。













用宗港のしらす丼屋さんは盛況で長蛇の列。
美味そうだけど、
根性がないんで並ぶのはやめときました
直射日光で暑いし、俺、倒れそう。








2022-10-08(土)…金谷駅~島田駅を歩いてきました。

2022年10月08日 | JR東海さわやかウォーキング


ウォーキング。
13kmほどかな。
ショートカットしちゃったけれど。












牧之原台地を歩くコースなんだけど
結構な距離なのに、トイレがないんで
ヒトによっては危ない状態になるんでは…(^_^;

まさか茶畑の中で…なんてねぇ
おばーちゃんに連れられて
原の農作業に付いていった子供の頃は、そうしてましたけど。
おー。半世紀以上、昔のことだ。













島田駅前では帯祭り。
時間が早かったせいか、ヒトはそれほど出てなかった。








































2022-10-01(土)…西焼津駅~藤枝駅を歩いてきました。

2022年10月01日 | JR東海さわやかウォーキング


久々に
さわやかウォーキングに参加。













街中を暑くコースの時には
「イヤホンで音楽を聴きながら」が必須。

これをしてないと
信号待ちなんかで
ウォーカーが「ダマ」になったとき
周囲から聞こえてくるのは
病気の自慢と薬の話ばかりなんで
気が滅入る。笑