安物のチョコレートクリームをクラッカーに塗り付け
それを肴に
ペットボトルの赤ワインを胃に流し込んでいる。
美味いんだけど…お、おかしいかな?
味覚音痴かもしれない。
けど、マツコさん(タレント)が、なんかの番組で
「酒をチョコはあう」って言っていたって。
意図した、酒とチョコちがいかもしれないけれど。
まあ、美味いからいいや。





俺が帰ってくるまで
玄関の明かりは点けっぱなしだったのが
なんとなくイヤだったんで
玄関に近づくと、灯りが点るヤツに替えた。
でも
なんのことはない。
スイッチを入れ忘れると
俺が近づいても暗いまんま…。
なるほどなあ。
でもさあ、スイッチを24時間入れっぱなしにしておいたら
誰もいないはずの、深夜にいきなり玄関の電気がつくのもビビるでしょ。
だから、入れっぱなしにはしたくないし。(恐がり)




そろそろ、西瓜を丸ごと買うのも最後かなあ。
今日は地域の防災訓練。
今年はどういうわけか規模縮小。
まあ、このクソ暑い時期に、高齢者に太陽の真下で数時間過ごしてもらうには酷と言うもの。
俺は地区の組の係長をやってるんで
用はないけど、顔だけは出してないとってことで。
せっかくの日曜日だけど
やっぱねぇ
大切なことだもんねぇ…と自分に言い聞かせてみる。



いやあ、この歌の前奏から歌いだしのからみ?から
何から何まで大好きなんだよね~。
↓
J. Balvin - Ginza
いつもお世話になってるイントラさんがお休みなんで
こういう時にしか行けない、他のフィットネスクラブで汗を流しに。
でも、そこはそこで
当たり前だけど、
常連さんたちの立ち位置が決まっていたり
空気を読めよというアレもあったりして
なんか漂う陰険な空気。
あんまり楽しめませんでした。
まあねぇ。
アウエイだし。



で、フィットネスクラブ近くの飯屋で昼飯を食ったんだけど
飯の盛り方が、豪快って言うか、
箸を立てたら、南無阿弥陀仏…チーンって
音が聞こえてきそうな、そんな飯の盛り方で笑えた。
うっしゃ~。
奈良、チケット予約したし、宿も京都で取った!
あとは、仕事を休めるかどうか。(^_^;)
ここしばらく
月…エアロ50、ズンバ45
火…筋トレ、(たまにバイラ45)
水…エアロ50、ズンバ45
木…エアロ45
金…ステップ45、エアロ50
土…ズンバ60
日…筋トレ
こんなふうに動いてる。
記してみると、痩せるほどにはやってない。
痩せねぇなあ。
食ってるもんね。



俳優のなんとかって人が
ホテルの従業員に対して
性的暴行を行ったとして
逮捕されて、
その母親の女優さんが
近々、記者会見を行うらしいんだけど
なんで、親がそこまで…。
憔悴しきった母親がかわいそう。




玄関にある靴箱が
いっぱいで
収納しきれなくなりつつあったのだが
今日はゴミの日。
突然、靴を捨てる気になり
半分くらい捨てた。
と言っても
もともと10足くらいしか持ってないのだが。
はかない靴は、さっさと捨てればいいのだが
いつか履く日が来るかもと
なかなか捨てる気になれなかったのだ。
断捨離。




シンデレラのガラスの靴は
確か、片方しか、
シンデレラの手元に
(いや、足元が…)残らなかったはず。
王子様が迎えに来なかったら
一体いつまで、取っておいたんだろう。
王子様が来る前に
「断捨離しなさい」ってシンデレラの耳元でささやいてあげたかった。
3つの台風がやってきた。
天気予報では大雨が予想されたが
このあたりは
幸いにも雨は降ることはなく
厚く曇っただけで終わった。
テレビでは
関東の床上浸水の状況を
こと細かに流し続けている。
リオのオリンピックの余韻も何処へやらだ。
テレビの番組が
首都圏偏重になるのは仕方がないとは言うものの
関東地方に何かあると
何度も何度も繰り返し報道されるのには辟易とする。





地方の人間は
首都圏の人間と
同じくらいにしか
自分の住んでる地域外のことには
興味がないからだ。
まあねぇ。
人の痛みは、どこまでいっても人の痛みなんだろうなあ。
他人の関係 金井克子
午前中、電気屋さんに行って
オーブンレンジを物色。
予算は、8万。
一緒に食器洗浄機を買おうと思っていたのだが
洗い物くらい自分でやらんとボケる、という意見を
尊重した結果、食器洗浄機はあきらめて、
オーブンレンジ一本にしたっていうわけ。
でも、高価なオーブンレンジをかったとしても
オーブン料理なんぞするわけもなく
今までどおりに冷凍食品の解凍にしか使わないんだと思う。
マカロニグラタンとかケーキとか
自分で手間暇使って作るより
買ってきちまったほうが安いし美味いって。
(みもふたもない)




今日は筋トレだけ。
でもね筋トレしてるとやたら眠たくなってくるのは何故なんだろう。
もう起きていられないくらいの睡魔に襲われるんだけどね。
腹筋台でうとうとしまくり。
いつもやってるズンバで
お世話になってるイントラさんが
一ヶ月ほどお休みなんでエアロ難民と化している。
時間を費やす限りは
たとえ一度限りとはいえ
楽しそうなレッスンに出たいもの
この場合の「楽しそうな」には
そこそこ難しく
そこそこ汗がかけて
そこそこ達成感が感じられて…
というわがままな欲求があるわけで。
で、満を持してのエアロ50。
ちょっと簡単に感じられたけど
そこそこ汗がかけました。






夕飯は
定番のしゃぶしゃぶ食い放題。
卓球の愛チャンに似た店員さんがいて
微妙に盛り上がりました。
今日は懇親会。
知らない人とお酒を飲むのはやっぱり疲れます。
そんなにバカもできないけれど
ある程度吹っ切れて話をしなけりゃ
席が盛り上がらないしねえ。
ほら。
いくつもあるテーブルで
笑い声が沸き上がっているのに
自分のテーブルだけ
静まりかえっているのは、ある意味、罰ゲーム。






会話が切れないように話をつないでいく作業は
会話の訓練を酒の席でやらされているようで
酒が進む、進む。
会が終わって帰宅途中から、酔いが廻ってきて、もうでろでろ。。
山道
車のライトに照らされて
うっすら霧が浮かび上がってました。
雨が降ったりやんだりで湿度は絶好調。
霧は幻想的できれいだなあ。
昨日あたりから
七十二候は蒙霧升降【もうむしょうごう】。
深い霧が立ち上る頃という意味だそうです。




今日はエアロ45。
簡単だけど、ムキになってやっちゃう。
神様が降りてくるんです。
天孫光臨。
車のライトに照らされて
うっすら霧が浮かび上がってました。
雨が降ったりやんだりで湿度は絶好調。
霧は幻想的できれいだなあ。
昨日あたりから
七十二候は蒙霧升降【もうむしょうごう】。
深い霧が立ち上る頃という意味だそうです。




今日はエアロ45。
簡単だけど、ムキになってやっちゃう。
神様が降りてくるんです。
天孫光臨。
朝のTV番組はオリンピック一色。
試合の様子や受賞の様子を見ている。
日本の国旗が掲げられるシーンにはやっぱり胸が躍るし
流される国家に、
「おらおら。これが日本の国歌だ。
周りの奴らちゃーんと聴いとけ」
みたいな気分になる。
君が代は千代に八千代に
さざれ石の巌となりて苔のむすまで




今日はエアロ50。
このクラスは、50にしては簡単すぎる。
でも、参加者はいつもたくさんなんで
これはこれでありなんだろうなあ。
物足りない。