今日の朝飯
ウォーキングに行くために早起き。
時間が無くても味噌汁だけは作ってしまう性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/40faac1e72f78ec292ec2a4a39fc002b.jpg)
今日のさわやかウォーキングは「小田原駅」。
新幹線を使うと、Wポイント!
しかしWポイントだけを目的に
脇目も振らずに歩くだけでは、電車代が高すぎる。
てなわけで、なるべく脇目も振っての参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/f7221917fbf5b6f882e628e0c9120343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/bb1c53e33a6f5d930ef61fb853b8a251.jpg)
歩き慣れてないコースは楽しいねー。
見慣れない、車のナンバー
見慣れない、駅前の建物
小田原駅前でお出迎えしてくれるのは、駅北の北条早雲さま。
馬に乗って凜々しいお姿。
でも、なんとなく駅北の駅前のロータリーは、こぢんまりしていて少し寂しい。
小田原駅って、駅北は静かで、駅南がにぎやかなんだねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/6e3fc29497943d0242a84348ca6e2a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/978fa016e46156c7f5edde24b45ab725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/b07fc9b759eab4e9267a59c890e44214.jpg)
歩き出して、早々、心臓破りの急階段。
山の斜面の住宅地って、すごい。
この辺りに住む方々は、車の運転も上手いんだろうなと推測する。
半端ない急斜面。
車庫入れも一筋縄ではいかないだろうなあ。
スキー場だったら、上級者コースの斜度だよ、絶対。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/d8bcacb12915c20e370925dba6713059.jpg)
階段を登り切ったところの公園では、ちらほら桜も。
そして、高いところなんで海も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/6c92c56bcf944a4e5ac4d5369413c09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/7b276eb183ea438c736276ed873b498a.jpg)
そして小田原城のお堀の跡をウォーキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/97d1157a954611867f69b92e08825f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/39/6d0cb6d0bfc147f8486d68a72eab9560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/678778b2749a03b7677747581be42e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/9b0f23b3c63ea855acd90a288cbde66e.jpg)
堀を呑み込むように周囲の木々が被さってきていて
不思議な空間。
歩きながら、コースに既視感を感じていたんですが
帰ってきて、日記を検索してみたら、2015年10月10日にも
小田原駅をスタートにしたさわやかウォーキングがあったんですねぇ。
笑っちゃいました。
2015年の頃のウォーキングマップの方が
今日頂いたウォーキングマップよりも
JRさんが力を入れて作っていたような感がある。
トクトク情報だとかサービス情報だとか盛沢山、
帰りの電車の時刻表まで載っている。
次に訪れたところは、皆春荘。
明治の初期の頃の総理大臣山縣有朋さんの別邸だそう。
ガイドの方の話を聞くと
この辺りは明治の政治家・有力者の方々のお家がちらほら残っているそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/5d63cfe0e08eec7b306d1d873475b4eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/173f2a08209754eb00e96276f06f849e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/3977b31814290dfe7f09a97cdae68c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ba/b950a8b9e4033961bfdbf8cb6add2dcb.jpg)
山縣有朋さんちの前、
道をはさんだ向こうには、
旧大倉男爵別邸と表したお家ある。
こちらも大層古そうな、そして、お庭は荒ぶれていて。
なにやら風情があるなあ。
ググってみると
割烹旅館として開かれていたこともあったようだけど
現在、小田原市所有のよう。
小田原市 | 登録有形文化財・山月(旧共寿亭)
そして、山月のすぐ近くに
「古希庵」という建物が。
こちらも山縣有朋さんに関係する建物らしい。
こちらは日曜日閉館。
あらら。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/849df2b9d6303776b3fca00f1c4e5776.jpg)
それにつけても
明治時代の政治家さんって、
政治力も、財力も半端なかったご様子。
その圧倒的な迫力に溜息がでちゃう。
おっと。
ウォーキングコースには
この地域に縁のある方々のプロフィールを紹介した、
こんな看板?もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/47d68ad517027937d9513b5a8f3d3f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/0782a14c5ee2211eb638aaf223a1b713.jpg)
次に辿り着いたのは、松永記念館。
この方は、「電力王」と称された方らしいです。
展示室2館と建物2棟を拝見。
前回のウォーキングの時には、
入り口にある池しか見ていなかった気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/8a9c536a07fe60303c6d356a8b8cfab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/5d37c97c13dd29cdea848c6b4c1524cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/72bd65d661ef966c199abfd052448c88.jpg)
俺は独り暮らしだから
茶室の無住庵くらいのお家で、丁度いいのかも。
3畳二間に玄関のみ。
あ。収納ない…これはいかがなものか…(^_^;
トイレも浴室もなかった…これは困る。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/90acac928bf005336d9e71ae476737f5.jpg)
次に訪れたのは
小田原さかなセンター界隈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/2913176e40f9d9e7b981fcd67d434ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/33c471ca5b904010bcb16393ae0a378f.jpg)
さかなセンターは、浜焼きを楽しむ方々で満員御礼
周囲のお店も長蛇の列
美味いんだろうなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/2016251f025b9c0cea28714c8b69e6fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/15624aea00d932184d7aca0feb0a99e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/aa18b50183553f58d6e49ea91ef4d0a4.jpg)
小田原文学館に立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/40e9df8d4281dd6a0dcac6e28f7af53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/453149ab2b5f554611e62236d7252f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cb/3839845d56e861a7b05d93a88dda4767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/21a9a4d4d87f5871c1163fa0386e6ec6.jpg)
旧松本剛吉亭に立ち寄る。
松がお見事。
家を守るように松が家に覆いかぶさっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/b7440ff483239fe75ba7cd765b0090de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/2f86af677c5e3bafaa55cbb586f6d158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/b40da4c25d8653ab1036fc1297a6258b.jpg)
最後は、小田原城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/e909d2b1ca16b8899e0b3d26ff100d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/5188d1916b7923d2d536601d477b3d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/c3bfeddc5052262db75b49ea93ba8255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/308058e461fd5b99565b06bcb62dcf56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/bb81789b252a5bbc0aa6844de83001dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0b/268fe9590f90e978adc4b7f20044d822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/05e9bdc34a22fb7f42672465110ccc7d.jpg)
そして、小田原駅に向かいゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/393551161bb79a49a0e8fac8ef49f4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/a287e8acf8e28f608703ac190a85873d.jpg)
歩き終わって
駅近くの万葉の湯で身体を癒やして
お酒で心を癒やす。
遅めの昼飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/63f16dc4849527e9b833de66332e3e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/b54e90d95d7175fbe69c0bad4b749314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/0b2a72400efb6baea83acb60373705f7.jpg)
自宅に帰ってから
遅めの夕飯
何もやる気が起きないんで
夕飯は、帰りがけに寄ったスーパーのいつものお弁当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/fe90041a1919e49a425420da7797ade0.jpg)
お疲れさん
今日の歩数は、2万3千歩くらい。
歩いた歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/40ffcec737da05862b3c0b82ba346d17.jpg)