Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2025-02-24(月)…間違えたっと。

2025年02月24日 | 2025


今日はスタバに行ったくらいで何もしなかった…(^_^;

朝、ゴミを出す日だと思って
ゴミ袋を持って集積場所まで来てみたのだけれど、
どうしたことか、誰もゴミを出してない。
なんで?
今日はゴミの日だよな。
火曜日では…???
ん?
まてまて。
今日は月曜日。
あちゃあ、
間違えた。。


Lady Gaga - Abracadabra (Rehearsal Video)



2時間ごとに手にあかぎれのクリームを塗る。
塗ったあとは。もちろん、手袋装着。
これくらいのい頻度で塗った方が俺の指には良いみたい。


お。
2月13日の日記をUP。
疲労困憊。









2025-02-23(日)…398円

2025年02月23日 | 2025


買うイチゴ、買うイチゴ、どういうわけか酸味が強いくて甘くない。
最近のイチゴは甘くないなあ…って思っていたのだが
1パック398円のイチゴでは甘くないのだということに気がついた。

ああ。
世の中、ほんと甘くない。

手が出ないイチゴは、きっと甘いのだろう…。







2025-02-22(土)…春なわすれそ。春をわすれそ。

2025年02月22日 | 2025



フラワーパークに梅を見にいった。
けど
まだ少し早かったみたい。
咲いてる梅はちらほらで
ほとんどの梅は蕾のまま。
寒さが緩むのを待っている。





強い寒波が居座っているらしく
どこかで雪を降らせている冷たい西風にあおられながらの「東風ふかば…」。
西風なのに「東風ふかば」。
ほんと、寒い。
春を忘れそ。


POSE (FX) - Abracadabra



そして
フラワーパークの帰りに
原子力発電所館に立ち寄った。




施設への国からの補助金が少なくなったのだろうか
施設内部の展示品のいくつかが
「修理中」の紙が貼ってあり稼働していない。
見た感じ、随分前から「修理中」とあるようだ。






本物の原子力発電所が眺めることができる展望塔にも行ってみた。
(展望塔からの発電所本体への写真撮影は、治安維持のため禁止されている。)
ここからは四角四面の壁に覆われている原発が見える。
写真を撮らないように警備員の方が背後から監視しているのを感じる。
四角四面の壁に覆われている原発。
やっぱり恐い。
今、地震があったりしたら…とふと考える。

あ。
そうだ。
俺んちは、原発から半径30km以内。
福島の原発が崩壊したときは原発から30km以内は立ち寄れなくなったんじゃなかったっけ?(うろ覚え)
なにかあったらどうなるんだろ。

原発、飛行場、リニアなどなど、
都会の利便性をあげるための迷惑施設が、田舎に次々建てられていく。
田舎者は、我慢していくしかないんだろうな。

















2025-02-21(金)…映画「Captain America Brave New World」

2025年02月21日 | 2025


映画を見ララポートに行った。
お昼どきだったんだけど
思っていたより人がたくさん出ていて驚いた。
え?
金曜日なのにこんなに混んでるの?

昼食を食べるには
時間が短かったので
スターバックスで
アーモンドミルクラテを飲みながら日記をしたためる。

※したためる【認める】
 [他下一]
 (1)〔やや古風な言い方で〕書き記す。
 (2)食事をする。


「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」最新予告|2025年2月14日(金)日米同時公開!



見た映画は、「Captain America Brave New World」。
主人公が変わっていたんでとまどう。
いろんな人種がいるアメリカという国ならではなんだろう。
あ。
アジア人?黄色人種?モンゴリアン?の扱いはどうなってるのかな。
画面に出てこなかった気がする。
…気がつかないだけで端役で出ていたのかもしれない。












2025-02-20(木)…むいしぜん

2025年02月20日 | 2025


パジャマのまま昼間まで過ごす。
いやさ
着替える理由が見つからなくて(^_^;
ツレから誘いの電話がなかったら
もしかしたら夜までパジャマのまますごし
そのまま
お布団に入ったのかもしれない。

ずるずる自堕落に過ごすのって最高。w

無為自然

何も為さずに自然に過ごす…と老子様もおっしゃったとか(←嘘











2025-02-19(水)…確定申告

2025年02月19日 | 2025


朝一で
確定申告書の提出に税務署に行く。

スマホを使って
申告するのを
税務署からのDMなどで
散々推奨されているが
スマホは画面が小さいので
俺には画面の文字がよく見えない。(老眼
んでもって
スマホのキーボードは
小さいので、
どうにも誤入力が重なるし
途中保存ができるのかもよくわからんし
そんなこんなで
結局、
慣れたPCで入力して
プリントアウトして
税務署へ持参となる。

テクノロジーに置いてけぼりの爺になっちまってる。

自宅に戻り
お袋の介護保険の再認定の書類の作成。
小一時間で完成。
午後、申請書類を市役所に行った。
お袋は病院に入院中なんで介護保険のお世話はなってないんだが
いつ退院となってもいいように、認定だけは受けておかないと、面倒だし。













2025-02-18(火)…起きないから「奇跡」なんだけどね。

2025年02月18日 | 2025

お袋の入院している病院にて
医師・看護師・相談員さんと面談。
3月末で、これまでの先生が退職されるとのことで
4月から主治医になってくださる、新しい先生も出席されての面談だった。

令和3年から長期入院をしているお袋。
いま、令和7年だから、4年目になる。
部屋の片隅にある医療費控除の確定申告の書類も4冊目になる。

長かったような
短かったような

お袋はとっても元気。
絶対、俺より長生きする。
でも、今では、俺のことが、ほぼわからない。
認知症の病状は悪くなる一方らしいけれど
悲しいかな、奇跡が起きないものかと、いつも期待してしまう。
起きないから「奇跡」なんだけどね。

親なんて、いつまでも元気でいると思っていた…。
こんなふうな言葉を、歌手の小林幸子さんが言っていたことを覚えてる。
親は亡くなるんだよね。。
突然だったり、ずっと未来のことだったりするんだけど。








2025-02-17(月)…最近、こればっか。

2025年02月17日 | 2025

最近のヘビロテ。

Lady Gaga - Abracadabra (Official Music Video)








2025-02-16(日)…米が食べられなければパンを…。

2025年02月16日 | 2025


キャベツが高級食材になって久しい。
最近では、いよいよ米が高級食材になってきた。

米を食う回数を減らすことを考えなきゃだな。
米の代わりに。パン、麺、イモ、etc.…etc.。」
考えなくっちゃ。主食の多様化。
…返って高くつくかもしれないけれど。(^_^;
俺のできることってこれくらい。
さ、パンを買いに行ってくるか。

そう。
私はマリーアントワネット。爆


あ。
そもそも、おめー食い過ぎだからって話はなしっ。


そうそう。
で。
マカロンって妙に値段が高いのは何故?
そんなに美味くもないのに。(←暴言
と思ってググってみたら、
やっぱり同じ事を思ってる方はいらっしゃるみたい。


どうしてマカロンは値段が高いんですか?あんなに小さいのに(すごく美味しいけど)どうしてあんなに値段が高いんでしょうか? ... - Yahoo!知恵袋

どうしてマカロンは値段が高いんですか?あんなに小さいのに(すごく美味しいけど)どうしてあんなに値段が高いんでしょうか? 続けて、5個6個と食べたいのに1個の値段が...

Yahoo!知恵袋

 








2025-02-15(土)…食い放題のカレーのお肉はなぜあっというまになくなるのだろう。

2025年02月15日 | 2025


御殿場までドライブ&ランチ。
今日のひとくちステーキは柔らかくて当たり。
野菜を山盛りにしてお肉とお気に入りの中華粥をいただく。
開店早々に入店したんで余裕で料理を選択できたんだが
食べているうちに
団体さんが次々来店し、恐ろしい混みようになってきた。
料理を取るのに長蛇の列。

ところで
なぜ、食い放題のカレーは、
具のお肉だけがあっと言う間に無くなるのだろう。
みんな選って取ってる?
やっぱねぇ、肉のあるうちに確保しとかないとね。

ランチ後、御胎内温泉に初めて行った。
俺の好きな温めの温泉で、いつまでも入っていられそう。
駐車場は車がいっぱいだったけど
不思議なことに風呂は混んでいなくて、めちゃくちゃゆっくりできた。
も、最高。
















2025-02-14(金)…Saint Valentine's Dayにチョコを捨てる。

2025年02月14日 | 2025


朝、ホテルで朝食を摂って
早々に時速250kmで自宅に帰る。
ツレと落ち合い、お土産を渡して、一緒にランチ。
やっぱり、家が一番。笑
飯を笑って食えるって最高じゃん。
独りじゃ笑えないもんね。



with




冷蔵庫の中にあった、ハーシーズのチョコレートシロップ
ふと、賞味期限を見ると、2023年12月。
あれ、今、何年だっけ?
2025年…。
賞味期限切れてから、1年と2ヶ月くらい経っている…。
あちゃあ。
気がつかなかった。
まだ大丈夫かな。
ずーっと冷蔵庫に入っていたから大丈夫なんじゃね?
でも不安だわな。
そういえば昨日ボツリヌス菌で食中毒のニュースをやっていた。
喰って、体をこわすのもなあ。
寝込んだら洒落にならん。

くそう。
断腸の思いでゴミ箱へ。
食材を捨てるのは、ほんと、やだ。
捨てるのは、まれ。
神様、ごめんなさい。
バレンタインにチョコを捨てるだなんて。


★AI による概要
詳細
セント・バレンタイン(聖バレンタイン)は、キリスト教の聖人で、バレンタインデーの由来とされています。
【人物像】
西暦3世紀の古代ローマの司教で、キリスト教の布教に尽力した
ローマ皇帝クラウディウス・ゴティクスが兵士の結婚を禁じた中、相思相愛の男女の結婚をとり計らった
処刑されて殉教者となった命日と、ローマの恋人たちの祭りが意図的に合わせられたと考えられている
【バレンタインデー】
バレンタインデーは、キリスト教圏の祝日で、主に欧米で毎年2月14日に行われる
キリスト教圏では家族に贈り物をすることが習わしとなっている
非キリスト教圏の日本においては伝統的に「男性が女性からチョコレートを貰う日」とされてきた
日本や中国大陸、台湾、韓国では、バレンタインデーに派生して「ホワイトデー」が存在する
【英語表記】
バレンタインデーは英語で“Valentine's Day”や“Saint Valentine's Day”と表します
“Saint”を省略して“St. Valentine's Day”とすることも多いです














2025-02-10(月)…やっぱり家湯よりも銭湯がいいかも…

2025年02月10日 | 2025


仕事が忙しかった。
でも
明日は祝日。
建国記念日。

夜、風呂にでも行こうかなと思ったが
今宵は、祝日前。
休日前の風呂は激混み。
混んでるのと気が休まらないんで
家の風呂に入ることで良しとしようか。

でも、家の風呂は脱衣所が寒い。
外気温と同じくらい冷えてるんじゃないかと思う。
それに加えて、
俺んちの風呂は追い焚機能がないんで
湯を熱くしたけりゃ
お湯を足し続ける以外方法がない。
お湯が勿体ないような気がする。

さらに、
俺は、ヒートショックを心配しなけりゃならないお年頃。
しかも独り暮らし。
風呂場で倒れたら、
高確率であっちの世界にいくことになる。
さっと彼岸の彼方までひとっ飛びだ…。
やっぱり家湯よりも銭湯がいいかも…(^_^;。










2025-02-09(日)…からふる

2025年02月09日 | 2025


年末から
指先のあかぎれが始まって
いまだに治らない。

今。6本の指に絆創膏をしている。
あちらが治れば
こちらが割れるを繰り返してる。

今までこんなことなかったのになあ。

洗髪の時
指先の、カミソリで切ったような傷口に
髪の毛が傷口に滑り込む。
ぐをぉぉぉ。
めっさ痛い。

風呂上がりにも皮膚科からもらったクリームを指に塗るけれど
このクリーム、いまひとつ効果を実感できない。
けど、一緒に処方された、小さく切って貼る軟膏シートみたいなやつ
あれは効いている気がする。






あ。
ギャラクシードーナツ(だっけ?)なるドーナツを初めて喰った。
とっても、からふる。
見ていて楽しい。
喰えば美味しい。
甘くないから、いくつも食べられそう。(食べるな危険。w







2025-02-08(土)…やっとこせ。

2025年02月08日 | 2025


スタバで読書。
土日はお店が混んでるんで落ち着かない。

午後、自宅でブログの日記の更新。
今時、ブログって…どうなんだろう。
最近は、みんな、youtubeでVログだよなあ…。
などと思いつつ、ドラムと大根を煮込む俺。

ぐつぐつ
ぐつぐつ
ぐつぐつ

煮えた、煮えた♪



やっとこせ、
2024年10月29日と2024年10月30日の日記をUP。












2025-02-07(金)…斧琴菊

2025年02月07日 | 2025


やらなければならないことがない一日。
寝たいだけ寝て
起きたいときに起きて
朝飯を食いたかったら喰えばよい…という一日。

かといって
何をするわけでもなく
何をしたいわけでもない。

でも、
今日という日は明日にはない。
とっても貴重な一日。
無駄にしたくない。

で、
スタバあたりに行ってみる。
はたと気がつく。
「無駄にする」…って?
有意義に使えないってこと?
有意義に使うって?
有意義でなければ意義が無いのか
そもそも意義って?

暇すぎると暇つぶしに
いろんなことを考えることができる。
とるにたらないこと、つまらないことに思いを巡らす。
だーかーらー、この時間は、有用?それとも、無駄?

うーわ。
でも
そんな時間が俺は好きだな。

隣の席では、小さな娘さんを連れたお母さんが抹茶ラテを飲みながらスマホをのぞいてる。娘さんはお母さんの横で、お母さんに一所懸命いろんなことを問いかけてる。少し離れた席では、40代くらいの男性がしきりとスマホの画面をたたきながらメールを作成している。テーブル席では制服を着た女子高生らが笑いながら話をしている。カフェのスタッフさんたちは切れることなく訪れるドライブスルーのお客をさばいている。インカムで客をあしらいながら、手では別の客のオーダーを作っていたりするので不思議な感じ。心はどっちに向いてるのだろう。

さ、天気がいいから、何しようか。
ここ最近の懸案事項の庭の草むしりは、もう少し寒さが緩んでからにしよう
映画は俺が見たいようなやつはかかってみたい。
ジムはなあ、アカギレがもう少し治ってからじゃないとウェイトを持つ気になれない。
やっぱ、読書かな。
ふかしたサツマイモを食っちゃわないと。

アイスコーヒー、失敗かな
冷えてお腹が痛くなってきたみたい。
そんな、午前中。

忙しくするのも
寝て終えるのも
良き哉、だ。