![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/4e5ed6216504ce5371bb76f876c1f1e7.jpg)
昨日今日と汗ばむ陽気。渋滞を避けて農道に出ると麦のいい匂いがしてきた。農道を挟んで、両面に広がる麦畑。ついこの前までは青々としていたが、もう一面黄金色。
「“ムギジノウ”の始まると?」「苗床の準備せんと?」・・・散歩中の会話?
※「ムギジノウ」辞書に出てこない?
この辺では、農繁期のことを、“シノウ”という、「しのうん始まっと?」てな具合。字にすると、どの漢字を充てたらいいか判らない?もし知っている人がいたらよろしくお願いします。
Yahoo!ブログーキュウママさんのブログ(素敵な絵)
URL:http://blogs.yahoo.co.jp/kyumamanikoniko/36930114.html
お茶の大和
URL:http://tea-yamato.jp/
もう麦刈りしてますね。季節はどんどん変わってるのですね~。この辺りの麦は、焼酎用でしょうかビール用でしょうか。筑後平野は殆どがビール用と聞きました。農家の方々は忙しくなりますね。
大麦・小麦・ビール麦、麦の種類は、意外と多いですよね。私にはまったく区別が付きません。
木が見えて森が見えないと言いますが、私はどちらかというと、森が見えて木が見えない。神経質なところもありますが、大雑把な人間です。
クリッパーさんも熊本の方ですね。
熊本のどちらにお住まいですか?
私は国府に住んでいます。
麦畑の写真いいですね。
私も昨年、菊池平野の麦畑を見て、感動しました。
色付いた麦が、いいですね。
また、拝見させて頂きます。熊本市内雨が、落ちてきました。
kyumamaさんの紹介で、先日そちらに遊びに行きました。写真集見せてもらって、E-mailしました。