冬至=クリスマス 2007年12月21日 | 暦と行事 歳晩の候いかがお過ごしですか明日は冬至ですね!? “柚子湯と、かぼちゃ料理で”といきたいのですが、かぼちゃの煮物は子供の頃から苦手?てんぷらとかぼちゃのスープで風邪予防!! ところでクリスマスって、冬至祭のこと・・・ですよね!? “冬至とクリスマス” “冬至祭(ユール)” お茶の大和 « 師走 さびしい柿ノ木 | トップ | 今日の会話 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 冬至 (kyumama) 2007-12-21 21:51:25 冬至ですね~。冬至を境に運が向いてくる・・って本当でしょうか。しまった!今日年末ジャンボの最終日、買えばよかったです~。この冬至の記事、ヤフーでお借りしていいですか? 返信する 勝手にリンクしています。 (クリッパー) 2007-12-22 09:11:24 どうぞ!!と言うより!?私も勝手にリンクしています。クリスマスが25日にニケア公会議で定められた説で「ユダヤ人の習慣では、生後八日目に“割礼”の儀式を受け、以後、神の庇護を得ることになっていたため、12月25日から数えて八日目の日を新年1月1日とした(『暦と占いの科学』永田久)。とも聞いています。追伸私も宝くじ買いそびれました。買わないと、買っとけば当たったのにと思うのは・・・!!冬至を起点とした新暦のお正月に、初春とは??と思うのですが。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
しまった!今日年末ジャンボの最終日、買えばよかったです~。
この冬至の記事、ヤフーでお借りしていいですか?
クリスマスが25日にニケア公会議で定められた説で「ユダヤ人の習慣では、生後八日目に“割礼”の儀式を受け、以後、神の庇護を得ることになっていたため、12月25日から数えて八日目の日を新年1月1日とした(『暦と占いの科学』永田久)。とも聞いています。
追伸
私も宝くじ買いそびれました。買わないと、買っとけば当たったのにと思うのは・・・!!
冬至を起点とした新暦のお正月に、初春とは??と思うのですが。