
Part.4 成型色について

■「ゴジラブルー」って……
この「モスゴジ ブルーグリーン」の成型色は、怪獣ソフビファンには「ゴジラブルー」と知られているダークシアンです。
以前「GMKゴジラ 熱線バージョン」でも使用した事がある色です。これを発売した際にある方に「ゴジラブルーは人気がありますからね」と言われました。正直「今どき?」と思っていました。
少数ではありますが、「ゴジラブルー」と言うだけで購入される方もコレクターにはいるんだそうです(本当にコレクションする基準は人によっていろいろですね)。
「ゴジラブルー」について思う事は前に「こだわり」でも書きましたが(2009年10月27日の記事を参照)、どれほど「コジラブルー」についてこだわっている方がいるのか、多くの方がこの色をどれだけ知っているのかちょっと疑問でした。詳しくは前に書いた通りですので割愛しますが、第一「ゴジラブルー」と言っても100%この色だという決定的概念はないと思うのです。だからあのような記事を「こだわり」で書いたのです。
メーカーの中には「ゴジラブルー」を売り文句にしている所もまだあるらしいです。
弊社としては、それをイチ押しにしてPRするのはなぜかとっても恥ずかしいです。だってあくまでイメージする配色のために使用した成型色の1つに過ぎませんもの。
今後も必要とあらば使用する事もあると思います。でもGメモリーズセレクションは、配色全体のテーマありきで成型色も塗装も決めていますので、購入理由はお客差の自由ですからとやかくは言いませんが、できれば「ゴジラブルーだから」ではなく配色のテーマを重視して見ていただけたら嬉しいと思います。
(2011.5.13更新)
「モスゴジ ブルーグリーン」は完売致しました。ありがとうございました。