Gメモリーズブログ

有限会社クリエイティブデザイン羽沢組

新春ゴジラ福袋 その6

2007年12月15日 | 新作商品情報
デスゴジ メルトダウンバージョンについて 2

 この「デスゴジ メルトダウンバージョン」ですが、最初に企画したのは1年前です。デスゴジは「デスゴジ・カラバリ計画」として劇中イメージにこだわったカラーリングで展開してきましたので、当然クライマックスのラストシーンであるメルトダウンの瞬間の表現はどうしてもやりたいバージョンです。
 そこでどんなパターンで作るのかいろいろ考えました。バンダイのソフビも含めて他社さんではやらないカラーリングをできないかと考え、最初は白と透明クリアの中間を成型色とし、大きさの違う複数の種類のラメを入れて、彩色もシルバー系とゴールド系の2種類で企画しました。彩色サンプルまでこれらは作っています。
 今だから言いますが、東宝さんからの返事は「白のゴジラはない」とNGでした。この時の彩色サンプルや詳細等はいずれ機会がありましたら「裏話」の時にでも書きます。
 これでダメならどうしよう…。今年1月のスーフェスで販売する予定でしたので、急遽企画を変更してこの時はこの後に予定していた「デスゴジ ブルーバージョン」の方を先に進める事にしたのです。「デスゴジ ブルーバージョン」は劇中ではメルトダウン後の白煙の中から発光とともに新たに姿を現した復活したゴジラのイメージです。ですから「メルトダウン」の後に「ブルーバージョン」と続けたかったのが本音です。
 その後も「リベンジ」というと大袈裟ではありますが、「メルトダウン」のカラーリングをどうするかずっと考え、秋口にアイディアがまとまってやっと東宝さんの許可もおりてようやく形になりました。
 成型色は透明クリアにほんの少しだけ白っぽくした物にシルバーだけのラメを入れ、内部に赤モールを入れる事にしました。赤モールを入れる事でデスゴジらしくなったし、尚かつメルトダウンのイメージにもぴったりだと考えます。もしNGだった成型色と同じにしていたらは白が強すぎてモールが見えにくく、ほとんど意味がなかったため、かなり透明に近くしました。成型屋さんに感謝です。ラメも細かなシルバーのみにしたのも同様の理由です。

(2008.1.7更新)
 1月6日発売の「新春ゴジラ福袋」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春ゴジラ福袋 その5

2007年12月14日 | 新作商品情報
デスゴジ メルトダウンバージョンについて 1

?デスゴジ メルトダウンバージョン

 「新春ゴジラ福袋」には「デスゴジ ブラックバージョン」の他に、この「デスコジ メルトダウンバージョン」が入っています。
 その名の通り、『ゴジラVsデストロイア』のラストで、ゴジラが死を迎えるメルトダウンのシーンをイメージして企画ました。メルトダウンが始まり、と同時に無数の冷凍弾を浴び、ゴジラはもちろん辺り一面も白く発光。内部の核融合とその発光の様子は天に召される神々しさをも感じさせます。そんなゴジラを表現しようと思ったのです。
 成型色はほんの少しだけ白みがかった透明クリアにシルバーラメが入り、中には飾り等でよく使われるキラキラの赤モールが内蔵されています。
 最初の企画イメージとしてはもっと白っぽくなる予定でした。劇中のあのシーンではかなり細かな白い粒子の集合体のように発光している部分があったためです。そして発光をより演出するためにシルバーのラメを入れた訳です。
 さらにあのシーンでは溶けはじめるゴジラそのものが白い発光の中で赤く(オレンジにも見えます)光り、次第に姿を消していきます。そのゴジラ内部の発光を表現できないかと考え、モールを内蔵する事にしました。それによってゴジラの最期の瞬間、メルトダウンを現す事ができたのではないかと考えております。
 塗装部分に関しては、これらのボディを殺す事のないように最低限の塗装で、つめ、背びれの先端をライトゴールドでスプレー。画像ではわかりにくいかもしれませんがキバはシルバーで塗っています。
 目に関しては瞳をレッドとゴールドのグラデーションにし、いつもは真っ黒にしている黒目部分はあえて黒を避け、死を迎えるゴジラを表現すべくダークレッドにしています。
 とにかく何から何まで「メルトダウン」のイメージにこだわったデスゴジです。

(2008.1.7更新)
 1月6日発売の「新春ゴジラ福袋」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春ゴジラ福袋 その4

2007年12月13日 | 新作商品情報
デスゴジ ブラックバージョンについて 2
 今回あえてシンプルなカラーリングで企画した「デスゴジ ブラックバージョン」。
 これまで発売されてきた他社さんのレトロタイプの怪獣ソフビは、比較的明るくカラーリングされた物が多いと思います。作られているメーカーさん達もそうですが、お求めになる方々は映像でのそのキャラクターの色に近いシンプルな地味な色よりも、もしかしたらプラスアルファされた玩具らしく明るくきれいなカラーで塗装された物の方が好きなのかもしれません。
 そうだとすれば、この「デスゴジ ブラックバージョン」はそれからはずれてしまうものでしょう。しかし、ゴジラと言う素材を考えれば、元々は派手なカラーの怪獣ではありません。必要最低限の塗装だけのバージョンがあってもおかしくはないと思うのです。特にモチーフになっている平成VSシリーズのゴジラは映像で見る限り深い黒のイメージが強くあります。ですから今回のこの「ブラックバージョン」の企画は、そういう意味では実験的試みでもあるのです。
 彩色に関しては爪、キバ、背びれの先端は白に近いアイボリーで塗装、目はこれまでデスゴジらしく赤系かオレンジ系を中心に瞳を塗ってきましたが、今回は平成VSシリーズゴジラに合わせてイエローオレンジで塗ってそのフチを黒が見えるように塗装しています。ラドゴジやモゲゴジの雰囲気が出せればと思っております。
 「いかにもゴジラらしいゴジラ」というテーマで企画したこのデスゴジ。ゴジラ好きのコレクターさん達にとってはいかがでしょうか!? お求めにらなられましたらぜひ感想をいただけたら幸いです。
 また、この「ブラックバージョン」をやろうと決めたきっかけですが、以前GMkゴジラのカラバリの話をした時にも書いたのですが、「GMkゴジラ ブラックバージョン」を作った時に「このシンプルな黒のバージョンをデスゴジでもやってみたい!!」という事だったのです。幸いな事に「GMkゴジラ ブラックバージョン」は好評でした(在庫も後わずかです)。それも手伝ってデスゴジでの「ブラックバージョン」も喜んでいただけるのではないかと考えております。
 本当にゴジラが大好きでゴジラを集めている人に、ぜひお求めいただきたいバージョンでもあります。

(2008.1.7更新)
 1月6日発売の「新春ゴジラ福袋」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春ゴジラ福袋 その3

2007年12月12日 | 新作商品情報
デスゴジ ブラックバージョンについて 1

?「デスゴジ ブラックバージョン」

 今回「新春ゴジラ福袋」に入る予定の「デスゴジ ブラックバージョン」ですが、配色に関してはシンプルな「いかにもゴジラらしいゴジラ」をテーマにして企画した物です。
 これまでいろいろなデスゴジのカラバリを作ってきたので、もしかするとこういった珍しいとは言えないカラーリングのゴジラは今さら…という人もいるかもしれません。「面白みがない」と言われれば、確かにそうです。しかし私個人がどうしても作ってみたかった配色なのです。わがままですみません。
 主に平成VSシリーズのゴジラ(ビオゴジ~デスゴジ)が作られるようになって、実に多くの平成VSゴジラがソフビや玩具が発売されてきました。ゴジラソフビのコレクターの方々ならお気付きかと思いますが、意外な事にソフビに関しては、真っ黒の成型色のゴジラというのは実に少ないのです。バンダイ系列のソフビもほとんどが黒に近いグレーだったり、黒に近い紺色だったリです。
 一般的に「ゴジラは黒」というのがおおまかなイメージです。弊社のデスゴジのソフビも黒を成型色とした物はありますが、あくまでデスゴジとしてファイアーパターンの塗装があります。だからこそ、シンプルな真っ黒の、ボディに必要以外の物が塗られていないゴジラが欲しいと思っていました。弊社の平成VSゴジラは今の所デスゴジだけですので、このデスゴジで作ってみようと思ったのです。
 これまで「デスゴジ・カラバリ計画」として、デスゴジは劇中イメージを重視したカラーリングをテーマとして作ってきました。今回のこの「ブラックバージョン」は、あきらかにそれから外れ、デスゴジというよりは平成VSゴジラの一般的イメージのカラーです。ですから今回は強引かもしれませんが、「デスゴジ・カラバリ計画」の番外編として思っていただけたら幸いです。

(2008.1.7更新)
 1月6日発売の「新春ゴジラ福袋」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春ゴジラ福袋 その2

2007年12月11日 | 新作商品情報
福袋発売について 2


?「新春ゴジラ福袋」に入る予定のデスゴジ ブラックバージョン(左)、メルトダウンバージョン(右)

 日頃ソフビをコレクションされている方々は、ソフビメーカーから発売される「福袋」についてはどのような印象をお持ちでしょうか!?
 これまでも多くのメーカーさんがトイイベント等で福袋を販売されています。
 私も東宝怪獣コレクターでもあるので、個人的にこれまで何度か購入してきました。ソフビに限った事ではないのですが、一般的に福袋には複数の商品が入っていて、ほとんどは単品をバラバラで購入するよりは遥かに安い値段になっています。ものによっては初めから何が入っているのかわからない場合もあります。開けて嬉しい商品であればラッキーだと思うのは当然ですが、中にはたまに欲しくなかった物があったり、すでに購入した事がある物が入っていたりするとちょっと残念だと感じる時があります。そういうギャンブル性が良いんだと思う方ばかりではありません。私が見た所、多くのソフビコレクターの方々はある程度何が入っているか確認しなければなかなか手が出ないようです。
 元々「福袋は開けてからのお楽しみ」があってこそだとは思うのですが、やはり初めから欲しい物が入っているとわかっていれば安心して買おうと思うのは自然な訳です。そしてセット商品としての販売なので、全ての方に袋に入っている全てが満足していただける物があるかどうかは難しい所です。
 今回、弊社初の福袋では「開けてからのお楽しみ」ではなく、デスゴジの2種類を先に公開する事にしました。安心してお求めいただけるようにと考えたからです。でもやはり「開けてからのお楽しみ」の要素は福袋なので欲しい所です。ですからおまけの未塗装ゴジラを「開けてからのお楽しみ」にした訳です。
 デスゴジの2種類は「新春ゴジラ福袋」にはもれなく入っています。未塗装ゴジラは必ずしもどの袋にも同じ物が入っているとは限りません。その点はご了承下さい。

(2008.1.7更新)
 1月6日発売の「新春ゴジラ福袋」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春ゴジラ福袋 その1

2007年12月10日 | 新作商品情報
福袋発売について 1


?先日のホビコンの弊社販売スペースで展示した告知表示

 今日から少しずつ1月6日発売予定の「新春ゴジラ福袋」についていろいろ話していきます。
 まず来年2月でソフビシリーズとして発売したきた「Gメモリーズセレクション」が、スタートして2周年を迎えます。この2年でたくさんの方に購入、または応援していただき感謝しております。特に毎回新作や新規カラーが発売される度にお求めいただき、弊社商品を可愛がって下さる方々も少しずつ増えてきて、嬉しく思っています。購入後も愛着を持って大事にして下さっている話を聞いたりすると感激してしまいます。
 そういった方々に何かできないかと考えて企画したのが今回の福袋なのです。
 内容は2体のデスゴジと未塗装ゴジラの3体セットに決まりましたが、「デスゴジ・カラバリ計画」としてデスゴジはこれまでにたくさんのカラバリをこれまで発売してきました。今回の「ブラックバージョン」はほとんど私の個人的な希望の配色での企画、「メルトダウンバージョン」は「デスゴジ・カラバリ計画」の締めとなるもののモール入りであり実現まで1年かかってしまった企画でもあります。そういう意味では実験的な2体のデスゴジであり、いつものように単体で生産、販売するのではなく、セットで日頃の御礼をこめて割引価格で販売しようと決めたのです。
 しかし、いつもは大きな規模で販売展開をしている訳ではないので、割り引きと言ってもたくさんはできません。そこで前々から少数ではありますが、未塗装商品を希望されている方々の事を思い出し、(まだどうしても未塗装商品を単品で売る気持ちにはなれないので)未塗装ゴジラをおまけとしてつける事にしたのです。いつもなら3体で13230円の所、セットで8400円です。これが精一杯です。
 販売個数の「30」については、弊社の生産能力、年末年始のスケジュール等の理由もありますが、いつもご贔屓にして下さっている最低限の人数の方々にお求めいただければという理由でもあります。その点はご了承下さい。

(2008.1.7更新)
 1月6日発売の「新春ゴジラ福袋」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフビ制作裏話 その40

2007年12月08日 | 制作裏話
デスゴジ バーニングオレンジ編 Part.3



 蛍光オレンジを成型色としたこの「デスゴジ バーニングオレンジ」ですが、今だから正直に言うと彩色サンプルを作った完成品の仕上がりは自分が予想していた物とはイメージが違いました。
 蛍光独特の明るさは、燃えているデスゴジのイメージに合うのだろうと思っていたし、未塗装段階でもまだそう思っていました。そして塗装が一通り済んでみると私の思い描いていた物とは若干の違いがあります。「カッコよさ」が増すと思っていたのですが、それよりも思っていたより遥かに「かわいい」んです。
 おそらく造型自体がディフォルメなのだからでしょう。「カッコよさ」より「かわいさ」の方が増した印象が強いんです。塗装してみると印象が随分違ったのをこの時実感しました。もちろんこれはがっかりした予想外ではなく、嬉しい予想外でした。もし造型がディフォルメではなくリアルだったら「かわいさ」より「カッコよさ」が増したのかもしれません。
 画像ではなかなか蛍光オレンジの発色は伝わりにくいのでお持ちではない方はわかりにくいかもしれませんが、できあがった物は「いかにもゴジラトイ」とでも言いましょうか、手前味噌ですがとにかくかわいくってしょうがないんです。私だけかも知れませんが、弊社のゴジラで一番かわいいと思っています。
 蛍光色を使う事での印象と言う点では勉強にもなったし、かわいいものを作れたと言う嬉しさのあったデスゴジでした。
 今の所この蛍光色を使った弊社のソフビはこれだけです。いずれまた蛍光を使って皆さんに喜んでいただける物にチャレンジしてみたいと思います。

 尚、現在もこの「デスゴジ バーニングオレンジ」は発売中です。お持ちではない方はぜひどうぞ!!

(2008.6.12更新)
「デスゴジ バーニングオレンジ」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフビ制作裏話 その39

2007年12月07日 | 制作裏話
デスゴジ バーニングオレンジ編 Part.2



 昨日の続きです。
 この「デスゴジ バーニングオレンジ」の成型色は、当初ごく普通のオレンジ色で作ろうと思っていました。昨年後半から準備を進めていたのですが、ある時イベントで他社さんが蛍光色を使った成型で未塗装の怪獣ソフビを販売しているのを見て「ああ、今度のデスゴジは蛍光色も良いかも」と思ったのです。
 普通のオレンジより明るくて、「熱い」イメージのデスゴジにはぴったりだと即決しました。
 ボディのファイアーパターンは基本的には「バーニングレッド」にならってイエローを基本として塗装する事にしました。目のオレンジ部分は一応ボディに合わせて蛍光オレンジを使用しています。
 問題は時間的な事でした。2月のワンフェスを予定していたのです。「バーニングレッド」はワンフェスで販売したので「バーニングオレンジ」もワンフェスに間に合わせたかったのです。遠方の方はそんなに何度も都内のイベントには行く事ができません。ワンフェスだけというお客様が多いと思われます。そういった方の中には前回ワンフェスで「バーニングレッド」を買えなかった方もいらっしゃるだろう事を考えて、どうしてもワンフェスで販売したかったのです。
 しかし、すでにワンフェスではその時の新作「ミレゴジ スタンダードカラー」「ミレゴジ グリーンバージョン」が決まっていてハードスケジュールでした。そこで塗装は外注でお願いし、細部は弊社で修正と言うパターンで行なった商品でした。以前別の外注で、こちらが考えていた物とは全く別の色で塗られて大変な思いをした事があったので心配でしたが、この時はほぼ考えていた通りの色でやって下さったので一安心です。もちろん細部(特に目とキバ)はやはりこちらの手が加わります。ミレゴジと同時進行でしたのでとにかく時間との勝負でした。そしてギリギリのスケジュールでしたが、なんとか間に合ったのでした。

(2008.6.12更新)
「デスゴジ バーニングオレンジ」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフビ制作裏話 その38

2007年12月06日 | 制作裏話
デスゴジ バーニングオレンジ編 Part.1


?「デスゴジ バーニングオレンジ」発売中です。

 今日は今年の2月から発売した「デスゴジ バーニングオレンジ」の裏話をします。
 元々デスゴジのカラバリを企画した時にオレンジ系は初めから頭にありました。先にいくつかの黒成型を基本としたスタンダードカラー系と赤を主体とした物を先に発売としたしたため、オレンジ系は後半でやろうと思っていました。
 オレンジ系と言えば先にクリア成型の「シャイニングオレンジ」を昨年秋に発売しています。ですから通常成型色でのオレンジは本当はもう少し後にしようかと思っていたのです。
 しかし、最初のデスゴジで「スタンダードカラー」と「バーニングレッド」を発売し、「バーニングレッド」は短時間で即日完売しました。その後多くの方に「バーニングレッド」の再版か同じバーニング系の発売のリクエストをいただき、当初の予定を変える事にしたのです。
 再版を望まれた「バーニングレッド」は個数限定だからという理由で買ったお客様もいただろうし、発売時に他社さんの商品をがまんしてまで急いで買われたお客様も多くいらっしゃいました。もし簡単に再版をしたらその時のその皆さんの気持ちに申し訳ないと思い、「バーニングレッド」の再版はしない事にしました。それでオレンジをベースとしたバーニング系のカラバリを予定より早く発売する事にしたのです。
 確かに「シャイニングオレンジ」を発売してからまだ短い期間での発売ですので、色がかぶる事で売り上げには影響は出るだろう事は予測しましたが、お客様のリクエストに答えるのも必要と判断して発売を決めたのです。
 成型色は現在弊社で唯一の蛍光色のソフビです。配色については明日また。

(2008.6.12更新)
「デスゴジ バーニングオレンジ」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーのコジラ達

2007年12月05日 | 代表羽沢のG雑感

?左から「GMKゴジラ 熱線バージョン」「デスゴジ ブルーバージョン」
「キンゴジ ブルーバージョン」「ミレゴジ ブルーバージョン」


 これまでソフビでは4種類のゴジラを発売してきましたが、先日から発売の「GMKゴジラ 熱線バージョン」が加わって、それぞれ4種にブルー系が揃いました。せっかくなので4つ並べてみました。
 同じブルー系でも4つそれぞれで成型色や塗装を変えている事がおわかりでしょうか。それぞれのゴジラの特徴や制作コンセプトに合わせて、尚かつ同じものにならないように配色してあります。

 キンゴジは沈んだ感じのシアンブルーに、水色に近いライトなシアンカラーを凹凸に合わせて立体を強調するように塗装しています。今までにないソフビゴジラのブルー系の塗装を目指して作ったのですが、お陰さまで実験カラーを除けば最も早い完売ペースだったキンゴジになりました。明るさとシブさが両方感じられるカラーになったと思います。
 デスゴジは紺色に見えますが、成型色はやや紫に近い感じです。しかしブルーで立体を強調するようにうっすらと塗装していますので、画像ではわかりにくいかも知れませんが紺に見えるのです。このパターンの塗装は他の3つのゴジラでは複数行なっていますが、デスゴジでは唯一のパターンの塗装です。とにかく一度手にとって見てほしいゴジラでもあります。
 ミレゴジは対メガギラス戦のイラストポスターの色に合わせました。明るい青に立体を強調するように薄めの青をスプレーしています。塗装で何と言っても大変だったのが背びれです。それだけに好評のお声をいただき作って嬉しかったゴジラです。
 最新のGMKの場合は、成型色はキンゴジとほとんど変わりませんが、あえてボディには背びれ付近にしかメタリックブルーを塗装していません。背びれの発光を強調するためです。そういう意味では弊社のゴジラのブルー系としては新鮮だったのかも知れません。背びれは逆に手間をかけて塗装しました。ミレゴジの時と背びれに使用している色はほとんど変わらないのですが、塗り方やツヤ等で大きく差があります。ぜひ比べてみて下さい。

 キンゴジ以外の3つは現在も発売中です。ぜひ並べてみたり比べてみたり等して楽しんでみて下さい。

(2008.6.11更新)
「ミレゴジ ブルーバージョン」「デスコジ ブルーバージョン」は完売しました。ありがとうございました。
(2009.7.27更新)
「GMKゴジラ 熱線バージョン」は完売致しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G GRAPHIC

2007年12月04日 | Gフォトギャラリー


「GMKゴジラ ブラックバージョン」「GMKゴジラ 箱根決戦バージョン」
「GMKゴジラ 熱線バージョン」それぞれ好評発売中!!

(2008.7.1更新)
「GMKゴジラ ブラックバージョン」は完売致しました。ありがとうございました。
(2009.7.27更新)
「GMKゴジラ 熱線バージョン」は完売致しました。ありがとうございました。
(2010.7.28更新)
「GMKゴジラ 箱根決戦バージョン」は完売しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラの舞台 その7

2007年12月03日 | 代表羽沢のG雑感
駿河湾編

 GMKゴジラは焼津港から上陸、バラゴンを目指して箱根に向かいます。その途中で清水市を壊滅状態にして席巻しました。
 ゴジラ映画は絵的にもシンボリックな大きな建物がある街での最終決戦に望む事が多いのですが、当然東京を中心とした関東に集中しています。そのためにゴジラが海から上陸する地点と言うのが当然あります。絵として省略されてしまう場合もありますが、このGMKゴジラの時のようにその劇中での初めてその姿を見せる部分が描かれている所と言う点では、凝った演出でそれを見せている場合が多くあります。
 その関東に向かうための出現地点を考えてみると、南側からの場合、出現しやすいのが駿河湾の西側です。東に伊豆半島がありますが、伊豆は怪獣にとって起伏の差が大きすぎるのと歩きづらいだろう点から不向きです。ですから伊豆の東西の湾である駿河湾か相模湾がベストと言えるでしょう。
 GMKでは箱根でのバラゴンとの戦いがあったので、出現は駿河湾の焼津でした。駿河湾側からはすぐ近くに富士山があるので作り手側も上陸させやすいポイントなのかも知れません。余談ですが東名高速だけでもこの辺はドライブが楽しいものがあります。
 そして壊滅的ダメージを受けた清水市。ゴジラの熱線攻撃は、きのこ雲があがり「原爆…!?」と間違えてしまうほどのシーンがありました。それだけ被害がひどかったと印象づけられました。この辺一帯は大きな建物等が少ない地域ですので、遠方からのきのこ雲の表現が見せやすかったと言えます。
 私は清水と言えばカーフェリーに乗るために何度か清水港に行った程度で、ほとんど街中は知らないのですが、車で走っていてとにかくサッカーの町だと言うのが強い印象です。でも魚が美味しいのでは有名なので、今度味わってみようと思います。…ああ、また脱線。
 さて駿河湾と言えばゴジラファンにとって最も印象深いのは「ゴジラ対ヘドラ」でしょう。でも今はすっかり海もきれいですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ上陸!!

2007年12月01日 | Gフォトギャラリー


 「GMKゴジラ 熱線バージョン」はブルーの成型ですので、海がらみのシーンにも合うなあと気がつきました。GMKゴジラで海がらみ…真っ先に思い付いたのは、焼津港から上陸した時の海上から姿を現すシーンです。インパクトありましたものね。
 で、早速お遊び写真作ってみました。結構良い感じになったと思うのですがいかがでしょう!?

(2009.7.27更新)
「GMKゴジラ 熱線バージョン」は完売致しました。ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする