平日なら人が少ないかもと火曜日に高尾山(八王子市)に行ってきました。
お目当てはポスターにもなっているピンクのかわいい「タカオスミレ」
ケーブルカー乗り場で1号路沿いにあるということで、一番きついコースを登りましたが、いけどもいけどもスミレはなく、山頂までの道を3分の2を過ぎたあたりに薄紫のスミレが!これなの?タカオスミレなの?ピンクじゃないじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/eb6c9ebbfaf7d2630b15c7959ff9165b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/a6a7345df217d07adb5fcdd8c175e427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/6d0cbbb24e18cb3db08aabd18e127a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/dda5c19eab7c089054b8297f824cb8c7.jpg)
下山してから近くの「TAKAO599』ミュージアムへ。ここはいい!
昆虫の標本も凄いし、植物を厚手のアクリル板に閉じ込めて展示してあるし、山の動物や鳥の剥製も立派。
ここで調べたところ「タカオスミレ」は1号路を登って比較的すぐにあるらしい。見過ごした?結構キョロキョロしてたけどね。
この薄紫のスミレは「アオイスミレ」か「タチツボスミレ」みたい。よくわからなかった〜
なお、「タカオスミレ」は高尾山で最初に見つかっただけで固有種では無いとか。花はピンクで葉っぱも褐色がかっているらしいよ。
また行くか〜
他の植物を少しご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/5b716ff62e4c90ba8688a41950b1fd4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/fee656097f856e241fd1c7409ac4897b.jpg)
どこでも見かけた「シャガ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/15a110c8a6420e7e3ca3ee7f22c22f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/26d882402f5d3b9980e2a0e3bd26a818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/b40489be32116374dd2ccc7f2627f349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/1766d07c788ef727e39f249f51058caf.jpg)
ニリンソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/9d069a26f1597e4d51c35c1320fb2a07.jpg)
カヤの根っこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/23f7cf030909a7904c8aa749f0a5bcd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/658d2db94499d2a4081bc98b5d2cf32b.jpg)
コナラ
お目当てはポスターにもなっているピンクのかわいい「タカオスミレ」
ケーブルカー乗り場で1号路沿いにあるということで、一番きついコースを登りましたが、いけどもいけどもスミレはなく、山頂までの道を3分の2を過ぎたあたりに薄紫のスミレが!これなの?タカオスミレなの?ピンクじゃないじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/eb6c9ebbfaf7d2630b15c7959ff9165b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/a6a7345df217d07adb5fcdd8c175e427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/6d0cbbb24e18cb3db08aabd18e127a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/dda5c19eab7c089054b8297f824cb8c7.jpg)
下山してから近くの「TAKAO599』ミュージアムへ。ここはいい!
昆虫の標本も凄いし、植物を厚手のアクリル板に閉じ込めて展示してあるし、山の動物や鳥の剥製も立派。
ここで調べたところ「タカオスミレ」は1号路を登って比較的すぐにあるらしい。見過ごした?結構キョロキョロしてたけどね。
この薄紫のスミレは「アオイスミレ」か「タチツボスミレ」みたい。よくわからなかった〜
なお、「タカオスミレ」は高尾山で最初に見つかっただけで固有種では無いとか。花はピンクで葉っぱも褐色がかっているらしいよ。
また行くか〜
他の植物を少しご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/5b716ff62e4c90ba8688a41950b1fd4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/fee656097f856e241fd1c7409ac4897b.jpg)
どこでも見かけた「シャガ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/15a110c8a6420e7e3ca3ee7f22c22f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/26d882402f5d3b9980e2a0e3bd26a818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/b40489be32116374dd2ccc7f2627f349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/1766d07c788ef727e39f249f51058caf.jpg)
ニリンソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/9d069a26f1597e4d51c35c1320fb2a07.jpg)
カヤの根っこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/23f7cf030909a7904c8aa749f0a5bcd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/658d2db94499d2a4081bc98b5d2cf32b.jpg)
コナラ