帽子より愛を込めて(*^^*)

日々の思い、体験、身近な自然など。少しだけ帽子づくりのこと。

キミドリの桜です!

2016-04-11 09:56:08 | 公園・植物





ギョイコウという黄緑色のさくら。漢字では「御衣黄」。
私は一度だけ「日立研究所(国分寺)」内で見たことがあるのですが、こんな風に街路樹として植えられているのは珍しいのではないかしら。
ここは東京調布市の飛田給(京王線)の駅から味の素スタジアムへ行く道沿いの左右に15~6本ですが植えられています。
味の素スタジアムから北側にはソメイヨシノが2kmぐらいに渡って咲き誇り見応えがあります。
このギョイコウはソメイヨシノが終わってからの遅咲きの桜です。この写真は昨日撮ったもの。まだしばらくは持ちそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ桜と東郷寺

2016-03-27 17:24:52 | 公園・植物








東京府中市にある東郷寺は、東郷平八郎が開基なのですが、「山門」は東京都の選定歴史建造物に指定されています。
それよりも黒澤明の「羅生門」の山門のモデルになったことで有名かも!
雨宿りしながら3人3様の物語を語る所ですよね?
またここのしだれ桜はことのほかキレイで、今が満開でした。
ソメイヨシノは1本だけだと寂しいけれど、しだれ桜は1本でもいいよね♪でもここは4本大きく立派なのがあります。
やっぱりどういうわけか「春」はソワソワしちゃいますね(W)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆ユーカリをごぞんじですか?

2015-07-25 14:43:39 | 公園・植物


モノクロの写真は、100年前にチェコの建築家 ヤン・レツルが設計した「広島県物産陳列館」のものです。
そして現在の「原爆ドーム」。痛みが激しいのであちこち鉄骨で補強されていました。

戦後70年。恥ずかしながら始めての「広島」です。
慰霊碑に「二度とあやまちはくり返しませぬから」とありますが、昨今の政府を見ているとくり返しちゃうんじゃ無いの?と疑問がわいてきます。



これが本題「被爆ユーカリ」。
広島城の(広島城よかったです。お城は漆喰の壁が多い中、板壁なのですね)城内にあります。
人物が写っているので大きさが分かるでしょう?
ユーカリは消毒なんかにも確か使われていなかったかしら?それで浄化力があるのかも!



もう1枚は、「被爆マルハヤナギ」。
柳なのに丸い葉っぱは始めて見ましたね。

この後も「樹々たち」には「歴史」を語り継ぐ役目も果たして欲しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の多摩Zoo

2015-05-06 12:41:29 | 公園・植物



何年ぶりかで、夫と娘と3人で東京都日野市にある多摩動物公園に行ってきました。
実はライオンの赤ちゃんが生まれたというニュースを見て行ったのですが、公開は8月からだとのことでした。
でもこの日はとても運がよく、コアラのえさの時間に当たり始めてコアラが動く姿を見ることができました。今まで何回かいったんですが、いつも寝てるところしか見てなかったので大興奮!意外に足が長く枝を器用に行ったり来たり!3頭いましたが奥のコアラはえさが待ちきれないのか凄い勢いで動き回っていました。

次のゾーンのオランウータンの親子のスカイウォークも見ることができました。
子どものオランウータンは、少し危なっかしかったけど、親は“雲梯”の要領で渡っていました。さすがです♪

チーターはカッコいいから載せてみました(^^)

ライオンですが、想像するにオスがメスにちょっかいを出して、メスが牙をむき出しておこっているようなのです。そばにもう一頭メスがいたのですがそのメスは知らんぷり。最初はそのメスのそばばかり行っていたのですが急にこのおこっているメスの方に行ったのです。邪魔だからなのか、心変わりなのかよくわかりません。ライオンバスには乗らず、上から見ていたのですが、かえって決定的な写真が撮れたかなと思います。

いくつになっても動物園って楽しいですね♪
またライオンの赤ちゃんが公開されたら行きたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は散った!いえいえ八重は見頃です。

2015-04-16 10:03:23 | 公園・植物


近所の公園の八重桜。染井吉野の大木もあるんだけど、私はこの「八重桜」が好き。
なんかポッテリしていてかわいいですよね。小さいぼんぼりみたいで。



こちらは「桃の花」
一本の木にピンクと白の花が同居(?)しているんですね。
つぼみの時はホントにかわいかった。まんまるで!

この頃は、帽子の話題が無くてタイトル変えないといけないかも!デスよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事なハクモクレンの木を見つけました!

2015-04-09 19:27:48 | 公園・植物


ご近所を散歩していたら、こんなに美しい「ハクモクレン」が…
この写真は3月半ばに撮ったのですが、満開の時は本当に見事でした!
今はもう新緑で覆われています。枝ぶりがいいでしょう?
市の銘木に推薦したいくらいなのですが…そうでもないですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする