帽子より愛を込めて(*^^*)

日々の思い、体験、身近な自然など。少しだけ帽子づくりのこと。

春を探して

2021-02-22 08:57:15 | 日記
東京はあんまり暖かいので、少し近所をお散歩。
春を感じるものはないかな?と探してみると早咲きの桜やクロッカスが咲き出していました。
でもやっぱりこのシーンがグッときました♫



もう現役ではないかもしれないご夫婦が、温かさに誘われて畑の畦道で息子の働きぶりに、野菜の出来について話し込んでいる。
そんな勝手な想像を巡らした一枚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場のちょっとだけよ〜おもしろ写真

2020-11-23 09:29:47 | 日記


恐竜だってコロナは怖いよ〜



発泡スチロールが目?ちょっとチープだけどかわいい!



瓜の仲間かな?クリスマスカラーですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすバスケ/三菱電機WORLD CHALLENGE CUP 2019

2019-09-02 12:10:19 | 日記
ワールドカップというと大仰で4カ国しか参加していないのですが。

三菱電機ワールドチャレンジカップとは?

車いすバスケットボール男子日本代表チームの強化のほか、国際レベルの審判員、スコアや時間の管理をするテーブルオフィシャルズ、競技ボランティアの育成など、東京2020パラリンピック競技大会の成功およびムーブメントの拡大を目的に開催。大会に出場する海外チームによる、周辺自治体での事前キャンプ期間中の体験交流会など、子供を含む地域住民に対するパラリンピックの興味関心向上、地域の活性化とレガシーとしても位置付けられている国際大会です。


この大会が隣町調布にある武蔵野の森総合スポーツプラザで開かれ、スタンド席無料ということなので行ってきました。





私が観戦したのは9月1日午後3時からの日本対韓国戦。
この試合に勝って(50−36)3位になりました。今の嫌韓ムードの中ですが、もちろん日本のホームなのでほとんど日本チームの応援ばかりなのですが、終了後は韓国チームにも大きな拍手が送られやはりスポーツに政治は関係ないと思わせてくれる時間でした。
3位と言っても参加国は4つ。優勝イラン、準優勝オーストラリア、最下位韓国です。

バスケットは、ルールが厳しく門外漢の私にはよく理解できていなかったのですが、娘が高校時代女バスのマネージャーだったこともあって、横で解説してくれながらの観戦で迫力ある試合を十分楽しみました。
車いすのまま倒れても誰も(審判も)助けないのですね。自分で起き上がらないとかえって難しくしちゃうのかもしれません。

パンフの表紙にもなっていて5番をつけている鳥海連志選手、ものすごくアクティブで車いすの動きが半端無い!かっこいいです!ファンになりました。ちなみに髪はお団子です。
7番をつけている古澤拓也選手は、チーム最多の10得点をあげました。
25番は秋田啓選手、上背がありこの人もマークされながらも高得点でした。
車いすどうしをぶつけ合いながらのディフェンス。でもすぐに審判の笛が…。バスケはホント厳しい!車いすバスケも普通のバスケとほとんどルールは同じだそうです。出場選手の障害の程度の合計が14点以下とか。そういうルールはあるようです。

中国で開かれている男子ワールドカップの方はトルコに負けたみたいですね。
この秋はラグビーのワールドカップも調布の味の素スタジアムでも試合があるので、私も忙しくなるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のフクロウカフェへ

2018-11-19 16:56:10 | 日記
実家の近くにできていつも外から見て癒されていたフクロウカフェに行ってきました。
ホント!可愛いっす♪
みんなおとなしくて、腕にのせてくれるのだけどほとんど暴れること無くこちらを見てくれたり、そっぽを向いたり。思い出すだけでにんまりしちゃう(*^^*)

この子は受付にいる看板フクロウ娘「アカアシモリフクロウ(だったかな?)」体長というか頭から足までは(羽を広げた長さでなく)20cm足らずの小さいフクロウです。一番おとなしくどこ触られても怒らない“いい子”でした。
30年くらいは生きるそうでこの子は10歳と言っていました。ちなみにお値段は35万円。お金があったら“欲しい!”餌は鶏肉。

この子は「シマフクロウ」ハリーポッターでおなじみ。まだ手乗せは訓練中!

言わずと知れた「メンフクロウ」賢そうですよね。

ワライカワセミ(アフリカのだったと思う)もいました。日本のものよりかなり大型です。かっこいいやつで、笑いませんでした。

フクロウの毛はふわふわでとても柔らかかった♪ちょっとはまりそうかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ初観戦in味の素スタジアム

2018-10-23 15:47:58 | 日記


味の素スタジアムと言えばまだ「東京スタジアム」でそのこけら落としが2001年のGLAYのコンサートでした。娘と行ったけど懐かしいなぁ。また行きたいなぁ。



恥ずかしながら地元ではありますがまだFC東京はおろかJリーグの試合も初めての観戦です。
FC東京といえば日本代表の室屋成くん。先日のウルグアイ戦でも活躍しましたね!でもほかの選手はというと名前が知られてるところでは、森重、丹波、永井、前田くらいかな?ちょっと旬をすぎてる?あー、ごめんなさい。
それにくらべて対戦相手のセレッソ大阪はタレントぞろいではあります。W杯ロシア大会出場の山口蛍、清武、杉本健勇、柿谷曜一朗などがスタメンでした。その清武が後半1点を入れて、1:0でセレッソの勝利でございました。でも順位ではFC東京は今3位かな。セレッソ大阪は7位?
私は地元枠で行ったので、ユニフォームはちょっと手が出なかったのでせめてタオルマフラーでもと思いあらかじめ購入し、1時間前には入場したのですがもうかなり埋まっていてスタジアムの上の方からの観戦になってしまいました。背番号も良くは見えず、誰が誰やらという感じでしたが(スクリーンにも映されず)それでも雰囲気は楽しめましたよ。ホームなのにFC東京が青と赤のストライプでなくベージュっぽいユニホームだったのは私的にはかなり残念!芝の緑と一体になっちゃうじゃん^^;



9割FC東京のサポーター(とりあえずを含む)セレッソの方は人数少ない分コアなファンが多いと思われるので、ずうーと鳴りものや声だしで、席が近かったせいかセレッソのサポーターの方が盛り上がってる感じでした。
やっぱサッカーは生?でもテレビの方がよくわかる(素人には)松木さんの解説を聞きながらーね^o^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドファンディングでパトロンになりました

2018-06-28 09:39:16 | 日記
こう見えて(って見えてないと思うけど^^)NGOなどには毎月寄付をほんの少しだけしているのですが、クラウドファンディングというのは初めてのこと。出資すると「パトロン」と言われるのですね!なんか凄い!^^
私がパトロンになったのは、福島県の大玉村で遊休農地や空き家を利用して藍の栽培と藍染めに取り組んでいる「歓藍社」という団体の「染め場とカフェ」の整備に対してです。
原発事故や後継者不足で衰退している村の産業創出のため、2011年に放射性物質測定のため訪れていた京都大大学院生だった代表の林さんが移住して仲間を集めて「藍」の利用を思い立ったとのことです。
「藍染め」は私も経験があったし、凄く好きな布なのでとても興味がわきました。もちろん福島の復興にも協力したいですしね。なんて偉そうですが出資は最低金額の3,000円。ほんと半端なく(><;)半端な支援。大迫の「半端ないって」とは真逆の半端ないで申し訳ない。なんとか「半端ないって」を使いたかった(^^)。大迫ファンだし^^
クラウドファンディングは今月いっぱいまでなので興味ある方は「歓藍社」で検索してみて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年半ぶりの国会前

2018-04-15 10:51:56 | 日記
少し肌寒いくらいの日でしたが、国会前は熱気に包まれていた。3万人も集まったそう!
嘘や隠蔽、改ざん、さんざん国民を裏切っているのに、行政の長たる彼がまるで人ごと、全く責任を取らず、「膿を出し切る」「信頼を取り戻す」なんてチャンチャラおかしいでしょ!





そしてこの日驚いたのが、国会議事堂駅の出口に日の丸を持った人たちが100人近くもズラ〜と並んで、安倍を擁護していたこと。怖かったので遠くから写真を撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウがこんなところに!?

2018-03-08 10:06:04 | 日記



これはみていただいてるとおり、歩道沿いに並んでいるフクロウたちです。
見た瞬間『???』二度見、三度見してしまいました。
長くシャッターがおりていたお店の解体作業中の前にひもでつながれていました。
このところ、兄の死、母の介護、家の整理と急激にいろんなことがあってくたびれまた緊張していた心も体もなんだか少し緩んで和んでしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこサッカー2部リーグだけど見てきました。

2017-09-14 11:22:29 | 日記


都内を中心に展開している大手スーパーのサミットがスポンサーになっている「スフィーダ世田谷」の駒沢オリンピック競技場で開催されたオフィシャル試合に行ってきました。
サミットのチラシを持参すれば無料で観戦できるということだったので、一度「なでしこ」を見たいと思っていたのでこれは願っても無いチャンス!でした。
相手は5位の「愛媛FCレディース』。ちなみに世田谷は7位で連敗中だったようです。
この日は後半、キーパーが取りこぼしたボールを7番の森仁美選手がゴールを決めてくれました。
その後追いつかれ1−1の引き分けになってしまいましたが、とりあえず連敗はストップしたようでサポーターは大盛り上がり!試合自体は愛媛の方が形ができていたのかな?シュート力もありそう!とは思っていました。何しろ2000人近い観客の97%くらいは世田谷側。完全アウエーの中それでも愛媛のサポーターも熱い応援を送っていました。

感心したのは、試合後ゲートの出口に選手全員がお見送りをしてくれたこと。
写真撮影やサインにも気軽に応じていました。私もお願いしたかったけど何しろはじめて知ったチーム、無料入場と少し後ろめたい感じもして、この次ぎにきたときに頼もう!と心の中で決心するのでありました(^_^*)

この写真でサインをしているのが森仁美選手です。背は小さいけどかわいい♥︎世田谷の選手はかわいい子が多かったけどこの森ちゃん、特にかわいかったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠犬ハチ公に守られて…

2017-09-02 09:14:18 | 日記


おなじみの渋谷駅前のハチ公像ですが、ちゃっかりとネコちゃんがゆ〜たりとおくつろぎ中。
この写真は夫が偶然撮ったものですが、既に大勢の人が撮っていたそうですのでどこかで見た方がいらっしゃるかも!
ネコってやっぱり絵になりますなぁ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、蛾に遭っていますか?

2017-08-07 09:21:34 | 日記


私が住んでいるのは、東京でも郊外の府中市という所なので毎年夏には何匹かの蛾に遭遇致します。
大体マンションの内階段ですね。この写真の蛾は外廊下の天井近くにいました。
どうもスズメガ科の「ベニスズメ」というかわいい名前がついているみたいです。
ピンクできれいですもんね!サイズも結構大きめで横幅(写真の羽端から反対の端まで)6cmくらいはあったと思います。撮影中も少しも動かずいい子でした。蛾にとばれるとちょっとあわてますよね。鱗粉が苦手だから。
子どものころは、窓ガラスや網戸にびっしりと蛾がついていたことも思い出しました。昭和は遠くになりにけり!ですか!蝉とキリギリス(500円で買った)の声を聞きながら書き込んでいます。府中でもこの2〜3年でしょうか、クマゼミが啼くようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし一番が吹いた朝に

2016-11-10 17:28:54 | 日記


秋も深まって周りの樹々や草にあわせようとしたのか、このカマキリの体はまるで枯れ葉色になっています。
前の日にベランダの手すりにいたのですが、一日経って2mほど動いたのでしょうか。
「もののあわれ」を感じさせるような姿です。
この日アメリカでは大統領にトランプが選ばれました。この先どうなることやら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩センターのハロウィンイベントで

2016-10-31 11:08:06 | 日記


ハロウィンがこんなに日本で盛り上がっているとは…知らなんだ〜
ハロウィンというとアメリカ映画で仮想した子どもたちがよその家を訪ね「お菓子かいたずらか?」でしょ。
最近は渋谷等で若い人たちが仮想して街に繰り出し楽しんでるのはニュースで知ってるくらいでこんなに身近で根付きつつある?とは知らなかったよ〜
子どもだけでなく、親たちも結構こった仮想を楽しんでたなぁ。
おなじみ三角帽に黒マントをはじめバッドマンのジョーカー、マリオ、プロがしてると思しき目玉が顔にいくつもあるメイクの人、なぜかウイリー、そしてさらに?な「ばか殿様」(お母さんがやってた)。

わたしは、例のごとくハンドメイドマーケットで帽子を売っていたけれどハロウィンイベントのひとつとして、もっと意識した帽子をおいても(人寄せとして?)良かったかなぁ!なんて商売っけ+参加意識で思ったりもしたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから一年、国会前

2016-09-20 09:12:54 | 日記
今年の9月19日。雨の中、23,000人。

一年前のあの震えるような怒り。でも今年ここに来たのは3回だけ。
怒りが収まったわけでもあきらめたわけでもないけど、日常の些末なことに気持ちが持っていかれて、行動も意識も遠くなっている自分がいる。

「赤旗」の記者からインタビューされたけど、若い人だったけど感じが良くて聞き上手なのかいろいろしゃべってしまいました。「家族には内緒」だとか、「義母には赤と言われる」とか「赤旗」の記者に(W)愚痴ったりして…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立で楽しいデモに遭遇。

2016-09-13 03:25:43 | 日記



9月11日の日曜日、東京都国立市の大学通。
歌いながら、踊りながらのデモで「フクシマ」のことを歌っていて「膝で暖めて〜」なんて歌詞で膝の前で両手を上に向けて揺らす…みたいな(W)。
「アジアに永久平和を」の横断幕と「反原発」「高江にヘリパッドNO」を訴えていたようでした。
どういう団体か分からなかったけど。若い人が多くノリノリでオリジナリティがあって面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする