鉄 模の真鍮工作員

鉄道模型 16番 のキット作製に関するひとりごと

キ750 その12

2019-05-29 06:33:46 | 鉄道模型
 
塗装しました。

  くろは トップガードのままです。
  後は レタリングを貼るだけで 残りは 電装関係だけかな?

  写真の黒い線は 油圧ホースを再現するもので 正面のほか 両脇の翼?部分にも 付けます。

キ750 その11

2019-05-04 15:46:51 | 鉄道模型
  車体の工作で ヘッドライト&サーチライトを取り付けました。
  ライトパーツは 位置決め用の凸がありますがので 車体側の穴に挿して たっぷりと半田を流しておきます。
  強度を求めてみましたが どうですかね? 

 正面のライトの配置です。

 ウイング部のサーチライトは

 
 これらのライトを点灯させるように改造して ほぼ工作は完了

キ750 その10

2019-05-04 15:25:42 | 鉄道模型
  電装関係です。

  左が スイッチの基板で床側 右が LED用定電流ダイオード&保護ダイオード回路で車体側に設置予定

  集電は スノープロ?(前側)で隠れるので 前側の台車に集電シューで絶縁側の車輪で集電

  回路の確認を兼ねて LEDを接続して点灯!!

  消灯

  回路はOK。LEDの配線はウレタン線で極細で神経使う。

 車体側にヘッドライト&サーチライトを半田付つけして 半田付の作業は完了で 後はキサゲ作業を行い
 塗装作業になるのだが・・・・・


キ750 その9

2019-05-01 20:51:58 | 鉄道模型
電装関係の作業中。ヘッドライト&サーチライトのON/OFF用スイッチの穴

 基板を載せると

 床下は こんな感じ(面一になるように調整予定)

 スイッチの基板は

 ダイオードブリッジ&電解コンデンサで 電源を確保。今回は正・逆でも点灯するようにした。
 電解コンデンサは 25V 470㎌で スーパーコンデンサーの代わり。搭載場所があるので 大きい電解コンデンサ
 でも問題がないので(しかも安い)
 少しでも集電をよくするために おもりを搭載します。(効果あるのか? 重量は 適当ですが・・・)

 
 後は 定電流ダイオードと保護ダイオードの基板の作製ですが どのように車内に置くか検討中
 車体側も削る等の加工が必要になってきています。