DB10 その1 2022-01-27 09:47:00 | 鉄道模型 1998年の鉄道模型ショーの 珊瑚模型の企画品です。(この頃は 各メーカーも元気で企画品が多数有りました。)ほぼ完成した状態で 2022年の今まで 箱の中で冬眠中でした。その間に3回の引っ越しが有りました。気まぐれ当主の記憶の外でした。キハ283系のパーツ探しの中 発掘されました。墓の中のスポンジは ぼろぼろに!紙に包まれない状態での冬眠は•••スポンジの粉にまみれたDB10とワブが現れました。スポンジの粉を落として見て塗装がダメになってしまった。再塗装です。
キワ90 その2 完成 2022-01-18 08:48:00 | 鉄道模型 ホビーモデルのキワ90 完成ですデーカルは キットのものですが 数字の回りが 気になりますが インレタに交換したいと・・・2軸車で 片側のみの駆動なので 噛み合わせに苦労しました。MPがメインになりギャ調整をする事に無くなりましたので集電を良くする為 重さが必要です。日光モデルの DH17エンジンをつけてみました。ホワイトメタルなので重量を稼ぎます。ヘッドライトは LEDです。
突然 P3Cが 2022-01-13 21:18:00 | 日記 本日 第一空挺団の訓練初めでした。公開は×でしたが 飛来するヘリや飛行機は 見ることが出来ました。突然 P3CとU-36Aが 低空&高速で 侵入してきて驚きました。何故2機が 侵入したのかは (ニュースを見て 理解しました。)このP3Cは 下総基地所属機かな?C-130 ×3 C-2 ×2 UH-1 ×3 CH-47 ×6 AH-1S ×2を 確認しました。写真は 撮りましたが パソコンの機嫌が悪いので 手付かずです。
EF13凸型 その2 2022-01-11 15:23:00 | 鉄道模型 塗装しました。バラバラです。車体上部と床板&ウエイト車体にパンタを置いてみた。下回りの台車枠駆動部。第一第二動輪が駆動EF13も電装は ヘッドライトのみです。当社の標準仕様になります。EF13のヘッドライトは チップLED電球色にする予定です。ライトケースは穴あけ加工済み。EF13の場合 ウレタン線材を使うので 面倒になるよなぁ?
キワ90 その1 2022-01-09 09:42:00 | 鉄道模型 仕掛かり品を 完成品に成るように 作業を進めています。仕掛かり品の大半は 塗装未です。ワキ90を塗りました。ワキの電装は ヘッドライトのみにします。当社の標準のLED +CDR20mA+ 保護ダイオードの回路です。LEDは白色ですが クリアーオレンジを塗って電球色を表現します。