鉄 模の真鍮工作員

鉄道模型 16番 のキット作製に関するひとりごと

珊瑚 EF58 その1

2023-11-19 18:47:00 | 鉄道模型
ほぼ組み上がって 休眠中の珊瑚のEF58
休眠が明けたので 塗装を始めました。
運転室内です。この後 メーターには 白色を入れる予定。ノッチ等には ステンレス色を予定。
トップガードを下塗りして
車内色を塗りました。
ここで気がつきました。
ホイッスルと信号炎管が?
付けてません。取り付け工事ですね。
モーターも取り付けて
ギャボックスに台車枠を取りつけて 回転の確認。ギャボックスは 分解して グリスを取り換えて再組立てしています。
先台車等を組立て 取り付ければ 下回りの試運転の予定です。

19日にエンドウのイベントに出撃しました。着弾は キハ20 首都圏色とB20です
カプラーとモーターは現行品
B級品ですが 私には 解りません!
パーツ等も有りましたが 残り物。
毎年イベントを開催してくれることは ありがたいと思います。次は 大宮のイベントで 2023の締めですね。












キハ08 その7 完成!

2023-11-06 10:58:00 | 鉄道模型
キハ08(キハ40)が 冬眠から覚めて ついに完成しました。
電装工事も完了です。
ヘッドライト 点灯
テールライト 点灯
今回は ヘッドライト&テールライトとも20mA CRDを使用しました。テールライトは 明るいようです。もう少し暗くても良いかなと思います。
テールライトのCRDは 10mAでも良いかも。10mA CRDの手持ちが無かったので。
残りのキットは 小窓の1号機にする予定です。いつになるかな不明ですが








ED42 1〜4号機 その11

2023-11-05 13:23:00 | 鉄道模型
電装回路の工事中
 基板に半田メッキをして 
部品を取付けました。
点灯試験 okです。
残りも 部品を取付けました。
両方とも 点灯試験 okですが 両方が動作に点灯する? 予定では どちらか一方が 点灯して プラス/マイナスを切り替えれば 消灯していた側が 点灯するはずだったのですが?・・・
原因は 線対象で島を作った為 電源が反転していないことでした。
 2代目の基板です。
点対象で 島を作りました。またジャンパー線での結線を極力避けることにしました。電源入力の島をも追加しました。
片方のみ点灯
電源を切り替えると 反対側が点灯。
問題なさそうです。
















ED42 1〜4号機 その10

2023-11-03 20:07:00 | 鉄道模型
電装工事中。
ヘッドライトの中に LED(1608 電球色)を入れました。
 LEDを正面に向けて固定です
 点灯確認
車体内には島を設置して この島から電装回路に普通の電線で結線します。LEDからの配線は ウレタン樹脂線なので 極細です。切れやすいですね。
電装回路と言っても 簡単で 消灯用SwitchとCRD(20mA)を結線するだけ。
自作基板です。チップダイオードを使用する時 一般的なプリント基板(2.54㎜ピッチの穴空 片面)だと 半田端子が 穴と一致しないので 接触不良になる確率が高く後々 面倒です。
銅箔基板を用いて 半田島を設けて回路を構成します。Pカッターで銅箔を削ります。
基板は 10.0㎜×40.0㎜です。
 使用部品を載せて見ました。
真ん中が Switchです。左端のソケットからLEDにつながります。ソケットの右 CRD20mAのチップです。あと CRDに保護ダイオードをつなげは 回路の完成です。
モニター屋根の中に磁石を設置
モニター部分に磁石受けを設置
このパーツです。
磁石はφ2.0㎜×1.0㎜。
モニター部分の穴は φ5.0㎜で この穴の下にSwitchを設置する予定ですが 2個のSwitchには 小さいので φ10.0㎜に拡大する予定です。