鉄 模の真鍮工作員

鉄道模型 16番 のキット作製に関するひとりごと

小湊鉄道 キハ200 その1

2021-07-30 07:07:00 | 鉄道模型

PLUMのプラのキハ200前期型の作業開始です。
走行化と電装化を目論んでいます。まずは走行化です。動力は銀座のパワートラックを使用予定です。台車は既製品を使用予定です。1Mです。反対側の台車は 製品のパーツを組んで走行可能にしてみようと思います。
台車枠にメタル軸受けを埋め込みました。カツミのパーツでピボットです。加工は 3φのドリルでザグリました。反対側に突き抜けないよに現物合わせです。
車輪は立川のパーツです。
製品の車輪です。
立川の車輪です。
2㎜も長さが違うます。
バックゲージはほぼ同じ 車輪厚が異なりますので 車輪ので交換だけでは 製品パーツには適合しません。
既製品台車のボルスターに当たる パーツ(E18)の幅を広げる加工。
1.2㎜のプラ板を貼り巾を拡張しました。
仮組みしてみました。
転がりは最低です。巾以外にも引っかかるところがあるようです。何処かな?

初めてのプラモ(初めてのメーカーです。)です。どうなるかな? やはり既製品台車かな?













DF200 その11

2021-07-27 17:18:00 | 鉄道模型
悩みます。DF200の赤色にです。
調合する技量も根性も無いので 既製品で済まそうと思っています。
候補として 赤1号(郵便車の郵便マークの赤) orイタリアレッドかなと?



が 入線しました。
簡単に 銀座のパワートラック&DT22で走行可にするか(メーカー推奨の方法) プラの台車で走行可にするか?
あと 電装関係もどうするか? チップLEDで点灯化かな? ダイオードもチップ
問題は ライト消灯のスイッチは DIPスイッチ(2回路) かな? 何処に設置するか 配線の引き回しも考えなければ。
楽しみが増えたかな?
年末?に出る予定の201系の走行可キットてどんな内容なのかな?




DF200 その10

2021-07-19 09:13:00 | 鉄道模型
車体本体に フィルターをつけました。
機関車らしくなりました。
屋根上の 機器搬入口のパーツを 下準備の塗装後 乗せてみました。

冷却ファンのファンが別パーツ化されているので 黒色に塗装すると カバーをつけても ファンが主張するかな?
車体を洗浄後 キサゲ作業のち 塗装の下準備かな。当社は トピカでプライマー代用をしています。




DF200 その9

2021-07-18 10:07:00 | 鉄道模型
運転室乗務員ドアの手摺り&水切りを半田付けして 半田作業は終わりました。

水切り

手摺り
屋根上の機関室搬入口カバーを取り付けてみました。

搬入口カバーと車体とに 隙間が生じています。どう対応するかな?


DF200 その8

2021-07-17 10:27:00 | 鉄道模型
お面と機械室が 合体して 上回りの車体が 形になりました。
 記念に 下回りに乗せてみた。
接合部です。
上部ライト&運転室仕切壁の取り付けパーツです。
警笛&信号炎管&無線アンテナを取り付けで ほぼ半田付け作業は完了。
残りは 運転室乗務員ドアの手摺りのみかな?
上回りのキサゲ作業頑張ります。?