現代の技術で作った真空管。Nutube(詳しくは検索してください)
Nutubeを使用した ヘッドホンアンプのキットが KORGから発売されています。
半田付が完了したので 調整&視聴してみました。
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/28de3ecb8912e0ff16b8a1653333899a.jpg)
調整中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/65/34ebb3167d4ba6faf3c34f1744a847b9.jpg)
昔の真空管でのヒーター部かな ブルーの光が華麗です。
バイアス電圧を調整することで 輝度が変化しますので 左右の音の調整の目安になるようです。
iPod classicの改造機(SSD256Gに乗せ換えています)を接続しての視聴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/85e0b5d15053f2251809685203708053.jpg)
今回のキットは 夏のビックサイトのイベントで購入したので コンデンサー等 オーディオ用の高級品に
なっています。(イベントの目玉で キット購入の特典として バージョンアップの部品が付いてきましたので)
iPodの付属のヘッドホンでの視聴ですが 直に聞くのと アンプを通して聴くのとでは かなり異なりました。
(個人の感想ですが・・・・)
このアンプは 6Pのオペアンプが2台付いているので交換して楽しめるようです。(今回は NJM4580)
同規格のオペアンプを探しても楽しめそうです。欠点は 電源が乾電池かな・・