ネタがないので 更新に間があいていますが・・・・。
模型関係のネタ :
ペーパーで 20系の座席車(ナハ20 ナハフ21 ナロ20) 停滞してます。
箱になったのは ナハ20 2両 ナハネ21 1両
サーフィサーを塗ったのが ナハ20 2両
SL 関係 クロスヘッド C62 44 常磐線。
調整中にバルブギャーを曲げてしまいました。
安達 C62 17号機(タイプ)
テンダー ATS車上子 ブレーキシリンダー等の取り付け待ち。
(部品は購入済み)
EL関係 シナノマイクロのEF65-1000 をレインボータイプに改造。
モーター換装&電装関係待ち。
EF200-17号機タイプ 新塗装で塗装修正待ち。
DC関係 ガスータービン車 塗装待ち&運転室内を作るかで 止まってます。
キハ182-36を作ろうかと 資料を集めています。
キハ400 KSキットを探しています。
キハ182の特急 まりも オハネフ14系 (バナのパーツ&富)
キハ182の900番台 (キットは購入済)
キハ系 頭の中で幻想中
EC関係 711系 車体 165系からの改造で 量産対応改造
クモハ711-901 クハ711-901の2両
台車をどうするか? DT32あたりで 妥協するか・・・・
登場時の折り戸(クロ157のパーツ 大昔 立川で購入してたが
行方不明だったが 最近パーツの箱の中で発掘された。)
に改造するか・・・
カツミ 151系 キット組 ひかり 151系 塗装の修正等
その他 カニ38の塗装待ち
鉄道模型社のEF58再生(バラしてパーツの洗浄までは完了
インサイドギャの黒染め準備で停滞)
ひかり模型のEF58上越型に改造 下回りは エンドウのMP+台車に交換
(一昔前の製品ですが・・・)
珊瑚のEF58キット 御召し機の61号機と思っていますが・・・
ボナの鋳造先台車に変え様と 過渡の58 分解して・・・・
実物関係の出撃 結果
京成のい青電復活で 千葉線に出撃。
久留里線のキハ30国鉄色で 初日に出撃。
201系の追っかけで 中央線 出撃
四谷で上り・下りで並んでラッキー
成田エクスプレスの試運転
模型関係がぜんぜん進んでいません。仕事が暇になると
いつでもできると思ってしまい手が出ない。
メチャメチャ忙しい時は 5分でもと思って 工作しているので 完成する。
すでに上記の物は完成して走っているの予定なのですが・・・・
キット 熟成期間 10年物 あります!! です。いつ完成するのやら・・・・・