鉄 模の真鍮工作員

鉄道模型 16番 のキット作製に関するひとりごと

JR四国2000系 その3

2023-02-14 15:49:00 | 鉄道模型
2000系のライト点灯化とライトレンズの問題が解決しました。キットにはライトレンズが入っていないので パーツを探しました。角型レンズのパーツを発見しましたが寸法が不明。
手持ちのLEDを眺めていたら レンズ付LEDが! 凸部はφ2.0です。お面のライト用の穴は ヘッドが2.0×1.5 テールが1.0×1.5なので 削れば入ります。点灯&固定&レンズの問題解決です。
真中 原型 左テール 右ヘッド用になります。
テールライト用に装着
ヘッドライト用に装置
装置状態 3個並びます。
テールライトの点灯状態
もう少し考えれば ヘッドマーク用LEDも並べる事が可能かも?

運転室の細工ですが 運転台のパーツがない。適当にプラででっちあげかなぁ?

一歩前進です。










381系 その4

2023-02-07 09:59:00 | 鉄道模型
車体の塗装の次は Hゴムの塗装です。
Hゴムの塗装は 下手です。平筆 カラス口等を使用してますが 下手です。何故かはみ出してしまいます。塗料の濃さ 付ける量等を理解できてないので?
で Hゴムの周りをマスキングする方法。
コーナーの所は 円形マスキングテープを使用
塗装します。筆塗りです。
色は 米海軍のでグレーです。
マスキングは 面倒ですが 
はみ出しの修正するよりは 気持ち的には楽かなぁと。




フィルムのデジタル化 

2023-02-02 15:53:00 | 鉄道模型
D850の導入した理由の一つが フィルムをスキャンして デジタル化することです。
システムです。
D850+micro60㎜f/2.8ED+ES-2の構成
あとは LED光源です。
お試しです。
大阪行 特急白鳥です。青森駅
2001年2月11日です。
大阪駅 2001年2月10日
最後尾車

先頭車
モハ485-186に乗車
写真を見ると 記憶が蘇ります。
日本海縦断の始まりで 秋田駅を過ぎてから 雪の影響で遅れが。車内販売のカートが空になったのを始めて見た旅行でした。
笹団子でしのいだを思い出した。
この旅行の最大のオチがありまして・・・

始発の新幹線で大阪入り。500系のぞみたった記憶が? 写真撮ってないです。
白鳥まで時間があったので ホームをウロウロしてました。その時 撮った特急たち
寝台特急はな
特急スーパーはくと
雷鳥 (派手な塗装のやつ)
雷鳥 地味な奴でも 
寝台特急はな との並びて
キハ181 特急はまかぜ
まだ国鉄時代の車両たちが 活躍してた時です。

最大のオチは 遅れに遅れて
青森駅に着いたのか 25時過ぎでした。
ホテルには 連絡していたので部屋は有りました。で最上階の部屋でした。
おじさん二人で スイートルームでした。
スイートルームは なんでもデカい。部屋は勿論ですが テレビ ソファー バスルームまでデカい。雪降る夜のひとコマでした。翌日は 肘折温泉へ。早朝の青森駅
へ 数時間のスイートルーム体験でした。